暖かかった大分市内も昨日は寒い一日でした
くじゅう牧ノ戸では積雪があったようです
ようやく冬の訪れですね
牧ノ戸の雪の画像を探しました
まだここまでは積もってはいないでしょうがすぐそこまで来ていますね


くじゅうも雪景色になりますよ
(ブックマークに牧の戸ライブカメラを追加しています)
さて昨日
お昼御飯が終わり(木曜日はパン屋さんが車で住宅内を周ってくれるのでサンドイッチや料理パンの手抜きです)
なんだか暇だなぁと思っていたら
「どっかドライブに行きたい!」と母
私も炬燵でじっとするのも飽きたので二人でドライブへ
主人は借りてきたDVDに見入っています(韓流ドラマ)
さて最初は「かかし祭り」が開かれてる七瀬公園でも??
と思っていたら「寒いので歩きたくはない・・」と母
じゃ久しぶりに田舎の道へ
新しい道ができていたのに行く機会がなかった母の実家へ行くことにしました
母は何度も叔父や叔母が連れてってくれていたので母の道案内です
「私はたぶん20年以上行ってないよね・・」
母の一番上の兄・・おじさんが亡くなったときに行ったきりです
お墓も家のすぐそばに作りなおし、新しい道もできて環境ががらり変わっています
でも慣れ親しんだ家はそのまま残っています
一人住んでいたおばさんも娘のKねえちゃんに引き取られてるので今はだれも住んではないけど
しょっちゅうお掃除に帰ってるようで広い庭もお花たちもきれいに整っていました
はじめて母の実家のお墓の前に立ちなつかしい祖父や祖母
そして叔父や早くに亡くなったいとこ夫婦(47歳の従妹の奥さん、55歳で亡くなった従妹)
非礼をわびて挨拶してきました
急に来たので線香もろうそくもなかったのですが・・喜んでくれたよね
お墓のお花がきれい・・いとこの13回忌だったようです
母の実家の庭の花たちを撮影♪





ちょっと離れた畑で

最後に

左下に母の杖
小雨が降ってきたので慌てて帰途についたら忘れてまた引き返しました(^^)
母曰く・・「また呼び戻されたわ」
くじゅう牧ノ戸では積雪があったようです
ようやく冬の訪れですね
牧ノ戸の雪の画像を探しました
まだここまでは積もってはいないでしょうがすぐそこまで来ていますね


くじゅうも雪景色になりますよ
(ブックマークに牧の戸ライブカメラを追加しています)
さて昨日
お昼御飯が終わり(木曜日はパン屋さんが車で住宅内を周ってくれるのでサンドイッチや料理パンの手抜きです)
なんだか暇だなぁと思っていたら
「どっかドライブに行きたい!」と母
私も炬燵でじっとするのも飽きたので二人でドライブへ
主人は借りてきたDVDに見入っています(韓流ドラマ)
さて最初は「かかし祭り」が開かれてる七瀬公園でも??
と思っていたら「寒いので歩きたくはない・・」と母
じゃ久しぶりに田舎の道へ
新しい道ができていたのに行く機会がなかった母の実家へ行くことにしました
母は何度も叔父や叔母が連れてってくれていたので母の道案内です
「私はたぶん20年以上行ってないよね・・」
母の一番上の兄・・おじさんが亡くなったときに行ったきりです
お墓も家のすぐそばに作りなおし、新しい道もできて環境ががらり変わっています
でも慣れ親しんだ家はそのまま残っています
一人住んでいたおばさんも娘のKねえちゃんに引き取られてるので今はだれも住んではないけど
しょっちゅうお掃除に帰ってるようで広い庭もお花たちもきれいに整っていました
はじめて母の実家のお墓の前に立ちなつかしい祖父や祖母
そして叔父や早くに亡くなったいとこ夫婦(47歳の従妹の奥さん、55歳で亡くなった従妹)
非礼をわびて挨拶してきました
急に来たので線香もろうそくもなかったのですが・・喜んでくれたよね
お墓のお花がきれい・・いとこの13回忌だったようです
母の実家の庭の花たちを撮影♪





ちょっと離れた畑で

最後に

左下に母の杖
小雨が降ってきたので慌てて帰途についたら忘れてまた引き返しました(^^)
母曰く・・「また呼び戻されたわ」
母親の実家・・・私も小さい時に行った思い出がうっすらあるだけです。そういう記憶ってとっても大事ですよね。
古いアルバムひっぱりだして記憶を確認する・・・
今の時代はなんでもデジタル化されて手に取ってみる・・・ってことを知らない子がふえるのでしょう。
時代は大きく変わりましたね。
変わらない記憶だけは大事にしたいけど・・・
母親の実家・・
子供の頃 お正月やお盆は必ず行っていましたよね
みんなの顔やお料理 泊まったこと
本当に懐かしいです
あれから何十年も経ってしまったけど
家があるのが不思議なくらいです
何度もリフォームはしてるようですけどね
走馬灯のように記憶がよみがえる
そんな瞬間でしたよ
九重の雪景色が綺麗ですね、
2~3日前の冷え込みで霧氷が付いたでしょうね
長崎の雲仙岳には初霧氷が付いたと言っていました。
お別れ悲しんで、途中で呼び戻されましたか
絆が強い事を実感しています
予期せぬお墓参りが出来て良かったですね
道路が新しく出来れば周囲の環境は変わっていくでしょう
お母さんのご実家懐かしかったでしょう
誰もお住まいでないですか、
何処の地方自治体も、高齢化社会になって空き家が増えている様です
今日もお元気にお過ごし下さい。
長崎の雲仙岳にも霧氷がつきましたか
こちらも鶴見岳の霧氷が報道されていました
見に行きたいところです('◇')ゞ
母の実家は不便な田舎ですから従妹たちもみんな大分市内の便利なところに住んでいます
病院などを考えると住むには無理ですね
でも星空や空気はきれいだろうと思いまスよ
また泊まりにいきたいなと思いました
いつもありがとうございます