goo blog サービス終了のお知らせ 

Fancy Page 

~四季のデジタルな暮らし~
デジカメを持ちぶらり散歩です 

黒いアゲハチョウ

2016-09-30 07:08:34 | 蝶たち
先日見つけた「ナガサキアゲハ」
シーボルトが長崎で見つけたのでこんな名前がついてるとのこと
温暖化で北上しているそうで福島県でも見つかったそうです

~ナガサキアゲハ~ ネットより抜粋
 チョウ目アゲハチョウ科

尾錠突起を持たない大きなアゲハチョウ。オスは黒一色、メスは翅の基部が赤色で白色紋がある。
メスの白色紋は、南下するにつれて発達する。
ゆるやかに飛び、いろいろな花で吸蜜する。市街地でも見られる。
南方系の種類だが、近年、分布を北に拡げており、関東地方や北陸南部にまで進出している。


撮影 2016・09・28  寒田 大分市にて


 偶然雄と雌のカップルで遊んでいました

で・・今までクロアゲハと思っていたのに間違っていたものがあるのでは?
と過去の画像を探してみました

撮影 2012・08・27 多分 ご近所




撮影 2015・10・12 七瀬公園 大分市にて


ナガサキアゲハでしたね

ちなみに「モンキアゲハ」突起があり黄白色の模様がありますね
三日月状の紅い模様もあります・・佐賀関にて



これは寒田にて


これは「ジャコウアゲハ」?白い模様がないですね・・国東にて




「カラスアゲハ」 くじゅうにて


間違ってたら教えてくださいね
それにしても黒いアゲハチョウも色々ですね