goo blog サービス終了のお知らせ 

Fancy Page 

~四季のデジタルな暮らし~
デジカメを持ちぶらり散歩です 

アサギマダラ 関崎海星館(佐賀関)にて

2015-10-10 21:13:04 | 蝶たち
3連休ですね

一昨日 熱を出していたrinもすっかり回復したので午後からドライブへ

国東の姫島村にアサギマダラが飛来してるというニュースを見ていたので
佐賀関にも来てるかな??と出かけてみました

2015・7・23掲載のアサギマダラの記事

フジバカマに集まるアサギマダラ
まだ4頭しか確認できてないようですが撮影できました

昨年は10月25日だったようなのでまだこれから増えるのでしょうね











アオスジアゲハも・・





空にはトンビが



撮影 2015・10・10

まだ観光客も少なくゆっくり撮影できました

ウラギンシジミ

2015-09-27 06:20:28 | 蝶たち
珍しいものを見た
最初はモンシロチョウ?とカメラで追っかけていた

でもときどき開く羽の中身の色がきれい・・
これは違うな・・

よく見ると足が気持ち悪い・・( ;∀;)
蛾(が)?

帰って調べるとして開いた羽を撮りたくてそっと近づいてみる








少し見えますね

拡大


昆虫図鑑とネットで「ウラギンシジミ」だろうと確認

散歩道・・いろんな昆虫がいます

撮影 2015・09・26


庭のアゲハチョウ

2015-09-24 17:34:29 | 蝶たち
最近 庭でアゲハチョウをよく見ます

この日はコスモスの先に停まって居るのを見つけました

動きません・・・



もしかして脱皮(羽化?)したばかりかな

ホトトギスの裏に毛虫を見つけたのですがアゲハチョウのような気がしてそのままにしました
たぶんそれが大きくなったのだと勝手に解釈('◇')ゞ

近づいてみました









しつこくしていたら逃げちゃいました(笑)

撮影 2015・09・23


デュランタと黄色の蝶

2014-10-03 07:10:52 | 蝶たち






最近またこの黄色の蝶が庭をうろうろしています
蝶のおかげでこの花を思い出しました
・・たしか一緒に撮影してるなぁと・・・
ご近所のお庭で撮影させていただきました

     撮影 2003・07 ずいぶん前の画像ですね(^^)

      ☆デュランタは、クマツヅラ科の植物。
       通常「デュランタ」の名前で栽培されているのはデュランタ・レペンス。
       和名はハリマツリ、タイワンレンギョウ

蝶はピントが合ってないように見えますね・・