ファミリー メンタル クリニック

児童精神医学,サッカー,時にテレビや映画、Macのネタ。
要するにひとりごと・・・

Earlier in the Morning

2007年07月22日 | Weblog
今朝、息子ら島袋小学校6年生は浦添てだこ祭り  10人11脚大会に参加する。30人31脚大会の前哨戦。
いつもより少し早起きし6時起床の息子A。友達から電話もかかってくる。目覚ましにシャワーも入り。7時に学校集合。学年全員がバスで会場へ向かう。気合い入っている!  お母さんが「気迫」のはちまきも作ったし!
母親は少し大会が始まる時間に合わせて、8時に出発し10人11脚を応援に行く。
そのあと、フットサル大会第2日目。
昨日は日本・オーストラリア戦があり、いつもよりも30分ほど遅く寝て、いつもより30分ほど早く起きた息子Aだが・・・ここは気迫で頑張って欲しい。

・・・で娘は夏休みなのに部活。これはボクが送っていくが、終了時の迎えは出来ないので、同じ部のお母さんにお願いしている。
ボクは昨日も書いたけど、講演会でバタバタ。

・・・で1年生の息子Bが、朝からテレビも見たいが8時には母親と一緒に出発し、10人11脚を見学応援し、そのあとはフットサル会場へ拉致される。(笑)
夏休み最初の日曜日なのだが、結構家族全員忙しく、息子Bは家でゆっくり仮面ライダーも見ることも出来ずあちこちに連行されている。
休みの日もお兄ちゃんのサッカー会場でばかり遊んでいる。
自転車(2輪車)もうまくなっていたけど、しばらく乗ってない。
少しお相手を・・・と夜は絵本を読んであげたりしている。
・・・でも短い絵本を選んでね。昨日の「おしいれのぼうけん」は長かった(笑)


さて息子A。フットサル大会。今日は北谷Aが強敵!
何とか勝って決勝ラウンドを少しでも有利に進められるように期待している。
日本もアジアカップでベトナムに勝ったので、オーストラリア戦で移動せずに済んだ点は大きいはずだ。
今、勝つことは次の試合でアドバンテージにつながるのだが、しまぶくFCの子たちは目先のことしか考えられないからなあ・・・・
・・・とADHDの講演準備でしまぶくFCの面々が頭に浮かぶのはどうして(笑)

最新の画像もっと見る