










Since 1983 Il Seminario di Flauto
フルート・セミナリオ
第36回 フルート・セミナリオ夏の音楽合宿と講座前期2018
●会場 米沢市・西部コミュニティーセンター(西部公民館)
●日時 2018年7月13日〔金〕、14日〔土〕、15日(日)、16日〔月・祝〕
●講座の内容
グレゴリオ聖歌〔16日の演奏会で歌います。〕
古楽講座 〔調性と演奏。古楽ハープとのアンサンブル〕
音楽教養講座
フルート、ルネサンス・フルート、バロック・フルート
●講師 勝俣敬二 〔フルート、古楽フルート奏者、グレゴリオ聖歌指揮者〕
●客員 名須川 学〔明治学院大学教授、西洋音楽思想史、哲学〕
渋川美香里〔古楽ハープ奏者。ミラノ在住〕
●定員 10名
●宿泊 小野川温泉寿宝園 滑川温泉福島屋 他
●お問い合わせ
フルート・セミナリオ ℡0120-032574
e-mail flauto_seminario@yahoo.co.jp
携帯090-8584-0400
e-mail flauto-seminario@docomo.ne.jp
Since 1983
Il Seminario di Flauto
フルート・セミナリオの古楽講座 2018年夏期
主宰 勝俣敬二 フルート、古楽フルート奏者
聖アンセルモ・グレゴリオ聖歌隊公開講座夏期第2回
~調性の原点と回帰~
●日時 2018年5月22日〔火〕午後7時
●会場 えびらホール
●講師 勝俣敬二 聖アンセルモ・グレゴリオ聖歌隊指揮者。フルート奏者。
●内容 祈りの呼吸、賛美の呼吸、神秘の呼吸。
メリスマ唱の神秘性。ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの音楽の不思議〔想い出の中に有った出来事。母、楽器庫〕
●備考 常設の古楽講座
『J.B.deボアモルティエの調性と演奏』、『勝俣敬二の純粋調性論』、『♭記号、♯記号の起源』、『残響と演奏』 他
費用等詳細は下記におたずねください。
お問合せ/フルート・セミナリオ『勝俣敬二の古楽講座』
℡0120-032574 携帯090-8584-0400
e-mail flauto_seminario@yahoo.co.jp
風のセミナリオ http://seminario.blog.ocn.ne.jp
聖アンセルモ・グレゴリオ聖歌隊Photo Album