goo blog サービス終了のお知らせ 

風のセミナリオ

フルーティスト勝俣敬二&聖アンセルモ・グレゴリオ聖歌隊の公式ブログ

公開講座のお知らせ

2021-04-09 01:00:39 | アート・文化
公開講座のお知らせ
 
~調性の源泉が見つかり、ハ音記号とヘ音記号、そして更にト音記号の示す環境の違いに気づく etc. 演奏に役立つグレゴリオ聖歌2つの講座~
 
●日時  4月13日[火]午後7時
●会場  目黒学園カルチャースクール[聖アンセルモ・カトリック目黒教会七番教室]
●講師  勝俣敬二
●内容  殉教者のミサ曲固有唱、聖母マリア賛歌[モンセラートの朱い本]
 
日時 4月24日[土]午後3時
会場  カトリック米沢教会聖堂内容  同上
 
講座は公開ですが、有料で申し込みが必要です。
 
毎回コロナ対策を行っております。
 
お問合わせ フルート・セミナリオ ℡ 0120-032574 E-mail flauto_seminario@yahoo.co.jp

冬の黄昏、歴史と匠の技の証[あかし]サンファン号を惜しむ。

2021-01-23 23:13:18 | アート・文化

2021年に入り、コロナの心配の中、サンファン号が係留されている石巻市の現地を訪ねました。大震災後の復興期にあって、老朽化する船体と公園の維持の困難を直視すると良い未来は簡単には望めないのだと感じました。ただ、今私の心にあるのはこの地に生きていた、絶えてしまうと替えがない船造りの技能、文化遺産、精神的価値です。人間が一生をかけて培った「ものつくり」の魂の証を、誰も引き継ぐことがない虚しさです。何年か後に原寸のまま復活して丘の上に再現されることを、共感し、感動した者の一人として願っています。勝俣敬二


2019.11.2 聖アンセルモ・グレゴリオ聖歌隊 (1986年創立 勝俣敬二 指揮) 『第29回グレゴリオ聖歌・ラテン語による 荘厳司教ミサ 「日本の教会の将来のため」教皇来日を機に』

2019-10-15 21:59:47 | アート・文化
第29回グレゴリオ聖歌・ラテン語による
荘厳司教ミサ
「日本の教会の将来のため」教皇来日を機に
 
29th Solemn Pontifical Mass In Latin With Gregorian Chant
〝Mass for the Church in Japan〟and for the Visit of Pope Francis
 
 
2019年11月2日〔土〕午後2時〔開場午後1時〕
東京カテドラル聖マリア大聖堂
 
主催 カトリック・アクション同志会
 
 
聖アンセルモ・グレゴリオ聖歌隊〔勝俣敬二指揮〕は、初回から参加し、GradualeとAlleluiaを担当してきました。
 
 
 
 
 
 

フルーティスト勝俣敬二の米沢日記 2019-3

2019-03-01 01:21:22 | アート・文化
フルーティスト勝俣敬二の米沢日記 2019-3
 
2月28日
今日は昼過ぎに新発田を発ち、羽越線、米坂線そして随分久しぶりのフラワー長井線、更に山形線赤湯乗り換えで高畠駅に着きました。朗読者押切圭子さんのご自宅での打ち合わせの為です。彼女は久しく私の表現シーンの友でいてくださっています。彼女の車椅子での活動を思う時、乗り換え駅にはまだまだエレベーターや昇降機の設備が無く、重いスーツケースを引く今日の私はそれを一部実感しました。午後6時半には米沢駅に無事着きました。
 
押切圭子さんとのコンサートは4月20日、新発田市の蕗谷虹児記念館です。
 
 
朗読の押切圭子さん

坂町駅前いこい食堂のチャーシュー麺

米坂線越後金丸付近

米坂線車窓の古民家
 
フラワー長井線
 
高畠駅(駅に温泉があります)
 

1986年創立 聖アンセルモ・グレゴリオ聖歌隊(勝俣敬二指揮)のアクティヴィティ

2019-02-04 22:51:04 | アート・文化

1986年創立 聖アンセルモ・グレゴリオ聖歌隊(勝俣敬二指揮)のアクティヴィティ

●グレゴリオ聖歌春期講座第1回(月1回 全5回)
日時/2月5日(火)午後7時
会場/目黒学園カルチャースクール(カトリック目黒教会内6番教室)
内容/グレゴリオ聖歌の呼吸。昇階唱とメリスマ唱法。他


●NPO法人日本ルネサンス音楽普及協会演奏会出演
日時/3月17日(日)午後2時
会場/近江楽堂
内容/没後500年~レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画とグレゴリオ聖歌の幻影~『ミサ通常唱(天使ミサ 15~16c.)』『大天使ガブリエルの受胎告知』『無原罪の聖母マリア』『洗礼者聖ヨハネ』


●聖ベネディクト修道会オブレート(賛助会)記念ミサ奉唱
日時/3月21日(木・祝)午前11時
会場/ニコラ・バレ修道院(四ッ谷駅前)
内容/聖ベネディクトの記念ミサ固有唱 


●春の合宿
日時/5月4日(金)~6日(月・祝)
会場/山形県米沢市西部公民館。他
内容/基礎講座。殉教者のミサ曲。支倉常長が滞在した修道院(スペイン、イタリア)と音楽。支倉常長メモリアルパーク(宮城県大郷町)訪問。


以上
詳細は下記にお尋ねください。
聖アンセルモ・グレゴリオ聖歌隊(フルート・セミナリオ内)℡ 0120-032574 e-mail flauto_seminario@yahoo.co.jp

●フルート・セミナリオはフルート教室と古楽フルート教室の生徒を募集しています。