goo blog サービス終了のお知らせ 

風のセミナリオ

フルーティスト勝俣敬二&聖アンセルモ・グレゴリオ聖歌隊の公式ブログ

Since 1983 Il Seminario di Flauto フルート・セミナリオ創立40周年 冬の音楽合宿2023

2022-12-21 23:50:34 | アート・文化
Since 1983 Il Seminario di Flauto
フルート・セミナリオ
創立40周年
 
 
冬の音楽合宿2023
 
日時 2023年1月21日〔土〕、22日〔日〕
 
会場 山形県米沢市・西部コミュニティーセンター 他
 
講師 勝俣敬二
 
内容 フルート、バロックフルート、グレゴリオ聖歌、古楽講座〔テーマ・調性と演奏〕
 
定員 5名
 
宿泊 小野川温泉宝寿の湯
 
詳細のお問合せ フルート・セミナリオ ℡ 0120-032574  又は、℡ 090-8584-0400
 
e-mail    flauto_seminario@ yahoo.co.jp

令和3年度米沢市芸術文化協会特別賞受賞 !

2022-04-28 01:49:22 | アート・文化

令和3年度米沢市芸術文化協会特別賞受賞 !

 
 
 
米沢日報デジタル より
 
特定非営利活動法人米沢市芸術文化協会(佐藤嘉一会長)は、4月22日、令和3年度米沢市芸術文化協会賞・文化功労賞・文化奨励賞・特別賞の受賞者を発表した。···略···米沢の芸術文化及びその活動を広く世に紹介・芸術文化活動の指導者として特に貢献度の高い個人・団体に授与される「特別賞」には、フルートの勝俣敬二さんが選ばれた。
 表彰式は、令和4年5月19日(木)、伝国の杜での同協会の総会後に行われる。
 
 
 
 
 
 

Since1982 米沢フルート音楽研究会創立40周年記念公開講座 第1回 『いろりばたの歴史談義』 〜米沢市関地区立石。支倉常長生誕の地。生誕450年、没後400年〜

2021-12-12 03:57:19 | アート・文化
Since1982
米沢フルート音楽研究会創立40周年記念公開講座 第1回 『いろりばたの歴史談義』
 
〜米沢市関地区立石。支倉常長生誕の地。生誕450年、没後400年〜
 
お話 岡崎利勝氏 支倉常長生誕之地顕彰会会長
フルート演奏 勝俣敬二 米沢フルート音楽研究会主宰 
日時 2022年1月16日(日)午後1時
会場 古民家『孫太郎』
参加費 2,000円(25名、要予約、お茶、お菓子付)
主催 ご予約 米沢フルート音楽研究会 📞0120-03-2574 フルート教室直通 📱090-8584-0400  E-mail flauto_seminario@yahoo.co.jp
 
 
 
 

2021.10.23〜24 秋の音楽合宿2021 〜入門者から専門家まで〜 

2021-10-06 19:51:06 | アート・文化
秋の音楽合宿2021
〜入門者から専門家まで〜 
 
●日時
10月23日(土)午前10時〜24日(日)午後4時
 
●会場
米沢市・西部公民館、他
 
●講座
フルート、バロックフルート、グレゴリオ聖歌、古楽理論(調性論)他
 
●講師
勝俣敬二
 
●定員
5名
 
●宿泊
大平温泉滝見屋
 
詳細は下記にお問い合わせください。
 
主催 フルート・セミナリオ ☏0120032574