動かないと‥‥ 解 ら な い 奴 !! 2012-06-11 | 日記 キバシリです! 個体数も少なく‥‥ 木肌によっては、偽装色なので 中々見つけられない 野鳥の一種 にほんブログ村 ↑ ランキングに、参加しています! いつも応援の… 嬉しい ポッチ !! 有難うございます m(u_u)m « エゾモモンガは、 猫 足 ‥‥ ... | トップ | カ ワ セ ミ 抱 卵 前 »
30 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (いかちゃん) 2012-06-11 08:32:30 ほんと正面から見ると木の節にしか見えませんね・・・いかちゃんもトラ柄に変身して見えないようにしてほしいですぅ~~~(>_<) イ-…ヽヽ 返信する Unknown (三重の山男) 2012-06-11 09:00:01 おはようございますこのような保護色で、素人には普段見つけられない動物がたくさんいるのでしょうね。よくわかりましたね。 返信する おはようございます♪ (ベル) 2012-06-11 10:58:21 キバシリまだ未撮です(笑)最近、サンコウチョウの巣放棄以来、お山が遠のいています(^_^;)家の回りでお茶を濁して居ます。写欲が薄れる時期って、有るんですね(^^ゞ 返信する ♪ いかちゃん ♪ (エゾモモンガ) 2012-06-11 11:38:39 本当は、居るのがもっと解らないんですよ~見易い写真だけ‥‥ 載せました (^m^;) 返信する ♪ 三重の山男さん ♪ (エゾモモンガ) 2012-06-11 11:39:18 カメラを構えて‥‥ ジーっとしていると近くの動く物って、意外と気が付くますよ~ ♪ 返信する ♪ ベルさん ♪ (エゾモモンガ) 2012-06-11 11:39:56 数日前、東京から撮影に来た方と、知り合いになりました!キバシリは、今までに撮影はナシ‥‥ とエゾモモンガも極端に被写体がなくなりました何とか‥‥ せねば ( ̄^ ̄) 返信する 今日は。 (Imaipo) 2012-06-11 13:29:36 地味目な鳥ですね(笑)おっしゃる通り1枚目の写真木目のようですね、キバシリ初めて見る鳥です。 返信する コメント (田舎者) 2012-06-11 15:45:02 こんにちは、今回のキバシリ小鳥は木色に良く似て居て見つけるのが大変な小鳥ですね、中々見つられない野鳥の一種ですね、見せて頂き有り難うございます。 返信する こんにちは~ (しょうがやき) 2012-06-11 15:48:30 ひょっとしてすごく小さい鳥ですか??このあいだ西岡で二羽いるのを見ましたが見たことのない鳥でした・・キバシリ??? 返信する こんにちは! (たんたか) 2012-06-11 16:26:05 キバシリは見たことありますが撮ったことはありません1枚目の状態なら見つけにくいですね 返信する ♪ imaipoさん ♪ (エゾモモンガ) 2012-06-11 17:24:20 仰る通りキバシリは、地味目ですね!本州では、東北以北で見れるそうですよ~ ♪ 返信する ♪ 田舎者さん ♪ (エゾモモンガ) 2012-06-11 17:25:14 キバシリって、迷彩色のカタマリ (* ̄m ̄)プッ !初めて見る方は、見つける事のは難しいですよ~ 返信する ♪ しょうがやきさん ♪ (エゾモモンガ) 2012-06-11 17:25:46 仰る通り、小さ目の野鳥です!餌獲りの時‥‥ 木の周りをクルクル走るように廻るので、キバシリと (^m^;) 返信する ♪ たんたかさん ♪ (エゾモモンガ) 2012-06-11 17:26:26 此処の写真は、まだ見易い方でしょう去年見た時には、枯れ木に巣を作っていましたので‥‥撮影に苦労しました! 返信する こんばんは。 (クマゲラ) 2012-06-11 20:09:49 すごいですね~~一枚目は、完全に木と一体化していてクマゲラでしたら、まずわからないでしょうね 返信する ♪ クマゲラさん ♪ (エゾモモンガ) 2012-06-11 21:05:29 エゾモモンガも初めは、全く解りませんでしたが眼が慣れて来ると‥‥ 意外と、解るようになりました! 返信する こんばんは (kindam3) 2012-06-11 21:28:35 キバシリって保護色で見つけにくのでは。よく見つけられましたね。北海道にしかいないのですか? 返信する おはようございます (ヒューマン) 2012-06-12 09:36:40 キバシリという鳥なのですね小さい鳥なので自分を守るため、木と同化した色合いに進化したのでしょうねよきぞ撮りましたね 返信する お早う御座います~ (ma_kun) 2012-06-12 09:55:46 乱視ではありませんが(ぷぅ!)一枚目は説明文がなければ全く分からないです。良く見つけられましたね。 返信する 今日は (Golfun) 2012-06-12 15:22:33 完全な偽装色ですね。木肌と見分けが付きません。良く見つけますね。素晴らしいです。 返信する おばんです! (getteng) 2012-06-12 16:04:12 エゾモモンガさん、これを見付けるとは、貴兄の目はまだ若い!!! 返信する ♪ kindam3さん ♪ (エゾモモンガ) 2012-06-12 21:31:36 キバシリって、全道的に居るようですが‥‥暖かい地方では、少ないようですよ~ 返信する ♪ ヒューマンさん ♪ (エゾモモンガ) 2012-06-12 21:32:08 仰るとおりでしょうね~木と同化する事で、生き抜いているのでしょう ♪ 返信する ♪ ma_kun さん ♪ (エゾモモンガ) 2012-06-12 21:32:37 エゾモモンガは、近視の乱視‥‥最近は、遠視も (* ̄m ̄)プッ ! 返信する ♪ Golfun さん ♪ (エゾモモンガ) 2012-06-12 21:33:05 この撮影現場に行くと又、キバシリが居るような気がして、眼を皿のように (^m^;) 返信する ♪ getteng さん ♪ (エゾモモンガ) 2012-06-12 21:33:40 PC の前に居る時間が長いので‥‥眼は、悪くなりましたよ~ 返信する キバシリ! (EPOM) 2012-06-13 04:50:41 嘴が特徴的ですね木の中から虫を獲って食べるのでしょうか色は地味だけど 精悍な感じの鳥ですね。エゾさんみたい!!! 返信する ♪ EPOMさん ♪ (エゾモモンガ) 2012-06-13 14:58:20 キリバシの変わった嘴は餌の虫が獲り易いように、この形なんでしょう北海道でも、珍しい野鳥‥‥ だ、そうですよ~ 返信する コメント (田舎者) 2012-07-09 19:22:19 こんばんは、珍しい木肌に良く似ている偽装色なので中々見つけにくい「キリバシ」ですか良く見つけますね、貴重な小鳥見せて頂き有難うございます。 返信する ♪ 田舎者さん ♪ (エゾモモンガ) 2012-07-10 17:53:54 今晩は~ ♪札幌は、この時間‥‥日が沈みそうですよ~ ♪ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いかちゃんもトラ柄に変身して見えないようにしてほしいですぅ~~~(>_<) イ-…ヽヽ
このような保護色で、素人には普段見つけ
られない動物がたくさんいるのでしょうね。
よくわかりましたね。
最近、サンコウチョウの巣放棄以来、お山が遠のいています(^_^;)
家の回りでお茶を濁して居ます。
写欲が薄れる時期って、有るんですね(^^ゞ
見易い写真だけ‥‥ 載せました (^m^;)
近くの動く物って、意外と気が付くますよ~ ♪
キバシリは、今までに撮影はナシ‥‥ と
エゾモモンガも極端に被写体がなくなりました
何とか‥‥ せねば ( ̄^ ̄)
写真木目のようですね、キバシリ初めて見る鳥です。
今回のキバシリ小鳥は木色に良く似て居て見つけるのが大変な小鳥ですね、中々見つられない野鳥の一種ですね、見せて頂き有り難うございます。
このあいだ西岡で二羽いるのを見ましたが
見たことのない鳥でした・・キバシリ???
撮ったことはありません
1枚目の状態なら見つけにくいですね