この世界で生きてゆくために

ありふれた毎日を繰り返し、時は過ぎていってしまう。
でも、どんな小さい事でも、優しい瞳で世界を見つめたい

算数を楽しむ

2006年04月16日 05時27分48秒 | 自然、科学
算数に対して、かなりの誤解があったので、こちらもまとめます。

日本の勉強は2+5-6=いくつ?
また2X4-6÷2=いくつ?
これが最近、違う教え方をする塾が増えていますね。
2+○-△X3=11。○と△に何の数字がはいりますか?
また○X6-△=10。○と△には何の数字が入るでしょう?
計算式の答えを求める計算と、計算式の中の数を求める問題。
大きな違いは、答えが一つなのに対し、計算式の中の数は
何通りも出来ることです。

実は数学というのは、計算式の答えを求める学問ではありません。
計算式の答えを求めるのは算数であり、数学の基礎であります。
(先に断っておきますが、計算、算数は大事です)

日本語のあいうえお、カナ、漢字を勉強して、
話し言葉や、昔の古典、近代、現代文学に親しむ。
それと同じです。

数学は、ある事象を式に代える学問とも言えるかもしれません。
まあ、あまり難しい事は、これ以上話しませんのでご安心を。

ただ、最近のパソコンに限らず、携帯電話、電気製品全般。
どうして動いているのか?知って使っている人は、
余程の電気電子工学好きな方以外、いないでしょう。

たとえば、どうしてテレビは、リモコンのスイッチを入れると
画面にカラーで動きのある映像が映るのか?ご存知ですか?
子どもに聞かれたら、答えられる親はどれほどいるでしょう
まあ、大手電気会社の専門の部署に勤める技術者くらいでしょうね。

それは別に悪いことではないと思います。

よく比較するのが、自動車で、有る程度の動力力学、カーブでは
速度を落とせ程度ですが。そしてエンジンがガソリンで動く。
それより、運転技術や法規を知ることが、大切なのです。

しかし、どうして動くか、力学や、燃焼によるエネルギー効率
バッテリーの容量と充電、放電の仕組みを知ると、
カーライフが、より楽しくなります。

はじめに戻りますが、こういう事は、やはり基礎に
数学や科学の知識が必要になります。

技術立国ニッポンというNHKの番組が昔ありました。
しかし、いま子どもたちはゲームに夢中でも
そのゲームがどうして動いているのか、知ろうともしない。
携帯電話やメールは必須でも、中身が何なのか考えもしない。

この先、日本が技術立国として発展するか?
それは子どもたちの科学への興味にかかっている気がします。

もし、ゲームが好きで、将来ゲームのプログラマーになりたいなら、
もう算数をバリバリ勉強して、暗算や計算力を身につけてください。
分数だけでなく、すべての算数の勉強が必要ですよ。
また中学へ入ったら、図形の問題にも取り組みましょう。
そして関数の問題を、完璧にマスターしてください。
特に3画関数は必須です。xyのグラフも大事です。
また高校では、さまざまな関数、投影図などの問題も
3Dのゲームプログラマーには必要です。

今のゲームは、ほとんどが分担作業ですから、
自分がどの部分を作ったのかは、分からないかもしれませんが、
それでも、ゲームプログラマーを目指して、本当のゲームの
楽しさを、若いうちから勉強できるよう、がんばって~

音楽が音学でないように、科学が科楽、数学が数楽になる日を
わたしは、心待ちにしているのです。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い当たること (tweety)
2006-04-16 14:34:33
 私の母が家でホームティーチャー(英語と数学と算数と漢字)として働いているので、私も副講師として手伝います。その研修で、足して6になる組み合わせとかをイギリスなんかはやっていると聞きました。

単に3+3=6と計算させるだけでは、意味がないとのこと。



 私は、今4年生二人の計算を見ているのですが、一人の子は、計算もすごくやりたがり、文章題も喜んでやり、ただの計算は面白くないというタイプですが、片方の子は、計算以外は嫌だというタイプ。

私も思い当たる事一杯あります。中学までは、なんでこんな勉強しなきゃいけないんだろうとかほんと思いました。

高校の終わりのほうになると、大学は、自分の専門しかやらなくなりますし、高校での勉強は大事だと感じる様になったものです。

今となればそういうことがわかってるからこそ、科学とか数学を見直す事ができますが、やっぱそれをわかるまで時間かかるのでしょうね。

返信する
つけたし (tweety)
2006-04-16 14:36:59
またこちらのブログにも来て下さいね。
返信する
意味は無くはないですが (エクサ)
2006-04-16 23:09:28
計算は大切な能力なので「意味がないと」私が言うと、

とおりすがりの「けん3さん」からお叱りをうけそうなので、とりあえず。

ただ、数学というのは先にも書きましたが計算式を解く学問ではないのです。

どちらかといえば、式を作る学問でしょう。



たとえば物理の電気の問題で、いくら抵抗の値の計算が出来ても、それだけでは意味があまり無い。

それより、こういう数値を出すにはどういう回路を組むか?

テクノロジーではそういう考え方が必要です。

そしてコンピューターのプログラムなどは、まさにアルゴリズム。どういう様に組み上げるか?その力が問われます。だから、



>2+○-△X3=11。○と△に何の数字がはいりますか?

>また○X6-△=10。○と△には何の数字が入るでしょう?



というような計算の力を早いうちに覚えるのは有効です。

ただし、ひとそれぞれ、個性がありますから、算数が好きな子どももいるでしょうし、

もう数字を見ただけで嫌がる子どももいるでしょう。

でも、ゲームは好きなはず。どうしてゲームが楽しく動くのか?

「それには計算や算数の力が必要だよ」なんて、甘い言葉で算数の世界へ巻き込むのは大人の勝手?(笑)



さいごに、そうですね。大人になると子どもの頃の勉強の大切さを痛感してしまうのです。

でも遅いという事は無いと思います。ひとりでも多くの子どもが算数や数学、科学。いや数楽、科楽を好きになって欲しいです。

返信する