気付いたらプロのみならずアマチュアでも魚雷バットを使用してみる選手が増えたようですね。独特な形状ゆえに違和感を覚えるのは仕方ないこと。合う合わないは必ずあるバットです。
購入するためのメモ書きとして、現時点で販売している(販売していた)ところをまとめてみました。
魚雷バット
・ミズノ公式
https://jpn.mizuno.com/ec/disp/goods-list/?dispNo[]=001009070001027&k_uid=JcceexBWO6KGjb86NJNmNd6Avxnmsl&mizunoMemRank=01&closedSiteTemplateNumber=1&view=ajax_new&n12c=onSale&s11o=1&s12o=1&s13o=1&s14o=1&s15o=1&s16o=1&s17o=1&utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=sndidsbb_Torpedo&utm_content=250524
バランスと長さを変えて展開。ノブはTN型。バランスによって最大径位置を変えている。
・HAKUSOH
https://hakusohbat.com/products/spark-slugger-bfj-torpedo-1
1種類のみ。ノブはM110を模したH110。
・TUS
https://tus-bat.com/products/m-gyorai
https://tus-bat.com/products/s-gyorai
ノブ2種類。長さは84cmと85cmの2種類。
・FOSEKIFT
https://fose.tokyo/collection/item.php?id=525
カラー2種類。
・JB
https://japan-ballpark.com/products/orderbat-torpedo
オーダー品になるので材質、長さ、重量、ノブの形、カラー、くり抜き加工の有無など選べられる。BFJマーク付きでは最も高価。
・パイン企画
https://www.gekiyasu-p2.com/SHOP/PN-torpedo1.html
https://www.gekiyasu-p2.com/SHOP/PN-torpedo2.html
細めと太めの2種類。
・体育社
https://shop.taiikusha.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000003422
カラー2種類。くり抜き加工有り。
・日本野球の杜
https://nippon-yakyu-no-mori.shop/items/6808a3de5f5ac5128bcb1e2f
https://nippon-yakyu-no-mori.shop/items/6821548184748730ce02efa7
他社とは一線を画す形状。ソフトボールのバットを緩やかに細くしたようなバレル形状。長さ2種類。学生支援版があり、学生は安く購入できる。
・オーゾネ
https://www.s-ohzone.net/view/item/000000009027?category_page_id=brand-takeyabu
ノブの形状3種類とカラー3種類。
・道央ランバー
https://kinosozai.com/bat/
BFJマーク無し。
・LINDSPORTS
https://www.lindsp.com/c/sports_category/sports_baseball_softball/sports_bb_sb020/sports_bb_sb020_3/bfj84yg-860tp
最安値。860gと軽量。
・ますかスポーツ
https://www.masuka-sports.com/?mode=srh&sort=n&keyword=TORPEDO
84,85cmと太め細め展開。
その他発売が確認できたところ
・YANASE
・O-BAT FACTORY
・玉澤
・ATOMS
・SSK
・喜多スポーツ
メイプルとアオダモ。細めだとトップバランス、太めだとミドルバランス。
・HI-GOLD
アオダモ。細めと太め2種類。
・ZETT
・フレア
・MRバット
グラスファイバー加工有りで850gと軽量。
・SUREPLAY
軟式木製のみ。少年用も展開。
・ACT
グラスファイバー加工有りで850gと軽量。
・ワールドペガサス
軟式木製のみ。
限定バットとして販売
SOスポーツ
https://so-sports.net/products/list?category_id=59
低学年向け73.5㎝560g有り。
アメリカ産で入手できそうなところ
・Victus
・marucci
・Louisville Slugger
・Rawlings
・Tucci
・Chandler
ミズノはバランスや長さを変えたバリエーションを展開。グリップエンドの形を2種類用意したメーカーも複数ありますね。オーダーバットとして販売しているメーカーもありますが、ヘッド形状はそれほど大きな違いは無さそうです。パイン企画だけ太めと細めを展開していますが、さすがにThe Baseball Bat Brosが用意した先端激細バットのようなものは見られません。先端の先細り方や最も太い部分の太さの変更、テーパーのなだらかさ等フルオーダーできるメーカーもあるかもしれませんね。
The most Torpedo'd bat of all time | Baseball Bat Bros
https://www.facebook.com/reel/1010808991186176
試打!してみたい。高岡へ行ってきますね。
この記事は新たな魚雷バットを発見し次第更新していきたいと思います。
購入するためのメモ書きとして、現時点で販売している(販売していた)ところをまとめてみました。
魚雷バット
・ミズノ公式
https://jpn.mizuno.com/ec/disp/goods-list/?dispNo[]=001009070001027&k_uid=JcceexBWO6KGjb86NJNmNd6Avxnmsl&mizunoMemRank=01&closedSiteTemplateNumber=1&view=ajax_new&n12c=onSale&s11o=1&s12o=1&s13o=1&s14o=1&s15o=1&s16o=1&s17o=1&utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=sndidsbb_Torpedo&utm_content=250524
バランスと長さを変えて展開。ノブはTN型。バランスによって最大径位置を変えている。
・HAKUSOH
https://hakusohbat.com/products/spark-slugger-bfj-torpedo-1
1種類のみ。ノブはM110を模したH110。
・TUS
https://tus-bat.com/products/m-gyorai
https://tus-bat.com/products/s-gyorai
ノブ2種類。長さは84cmと85cmの2種類。
・FOSEKIFT
https://fose.tokyo/collection/item.php?id=525
カラー2種類。
・JB
https://japan-ballpark.com/products/orderbat-torpedo
オーダー品になるので材質、長さ、重量、ノブの形、カラー、くり抜き加工の有無など選べられる。BFJマーク付きでは最も高価。
・パイン企画
https://www.gekiyasu-p2.com/SHOP/PN-torpedo1.html
https://www.gekiyasu-p2.com/SHOP/PN-torpedo2.html
細めと太めの2種類。
・体育社
https://shop.taiikusha.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000003422
カラー2種類。くり抜き加工有り。
・日本野球の杜
https://nippon-yakyu-no-mori.shop/items/6808a3de5f5ac5128bcb1e2f
https://nippon-yakyu-no-mori.shop/items/6821548184748730ce02efa7
他社とは一線を画す形状。ソフトボールのバットを緩やかに細くしたようなバレル形状。長さ2種類。学生支援版があり、学生は安く購入できる。
・オーゾネ
https://www.s-ohzone.net/view/item/000000009027?category_page_id=brand-takeyabu
ノブの形状3種類とカラー3種類。
・道央ランバー
https://kinosozai.com/bat/
BFJマーク無し。
・LINDSPORTS
https://www.lindsp.com/c/sports_category/sports_baseball_softball/sports_bb_sb020/sports_bb_sb020_3/bfj84yg-860tp
最安値。860gと軽量。
・ますかスポーツ
https://www.masuka-sports.com/?mode=srh&sort=n&keyword=TORPEDO
84,85cmと太め細め展開。
その他発売が確認できたところ
・YANASE
・O-BAT FACTORY
・玉澤
・ATOMS
・SSK
・喜多スポーツ
メイプルとアオダモ。細めだとトップバランス、太めだとミドルバランス。
・HI-GOLD
アオダモ。細めと太め2種類。
・ZETT
・フレア
・MRバット
グラスファイバー加工有りで850gと軽量。
・SUREPLAY
軟式木製のみ。少年用も展開。
・ACT
グラスファイバー加工有りで850gと軽量。
・ワールドペガサス
軟式木製のみ。
限定バットとして販売
SOスポーツ
https://so-sports.net/products/list?category_id=59
低学年向け73.5㎝560g有り。
アメリカ産で入手できそうなところ
・Victus
・marucci
・Louisville Slugger
・Rawlings
・Tucci
・Chandler
ミズノはバランスや長さを変えたバリエーションを展開。グリップエンドの形を2種類用意したメーカーも複数ありますね。オーダーバットとして販売しているメーカーもありますが、ヘッド形状はそれほど大きな違いは無さそうです。パイン企画だけ太めと細めを展開していますが、さすがにThe Baseball Bat Brosが用意した先端激細バットのようなものは見られません。先端の先細り方や最も太い部分の太さの変更、テーパーのなだらかさ等フルオーダーできるメーカーもあるかもしれませんね。
The most Torpedo'd bat of all time | Baseball Bat Bros
https://www.facebook.com/reel/1010808991186176
試打!してみたい。高岡へ行ってきますね。
この記事は新たな魚雷バットを発見し次第更新していきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます