goo blog サービス終了のお知らせ 

厨火力

わたしのお花畑~

哀しくなんかないですよ・・・・・

2008-11-12 19:16:57 | 日々徒然
またHNの読み方を間違われました。



決してranbanさんが悪いわけじゃないんだよ。



僕がややこしいHNしているから。「ややこしや(野村万斎で」
















僕のHNは雷降と書いて「らいふる」と読むんですっ!


「らいこう」じゃないですっ!それはどっかポケモンですっ!





まぁ普通に読みにくいよね。あるべき送り仮名も付いていないし。





ただひとつの反論、「ふる」で「降」が送り仮名なしで出るんだよ。






哀しくなんか・・・・・・・・・








・゜・(ノД`)・゜・ウワァァァァァン
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっおっおっ(^ω^ )

2008-11-12 00:49:15 | 日々徒然
最近目覚ましもかけていないのに9時ぴったりに起きます、雷降です。徐々に寒くなってきて布団から出にくい季節ですが、僕の部屋は外気温より5℃以上暖かかったりしています。不思議だ。

昨日アニキに「明日味噌ラーメン食べ来いやァ!」と言われたので素直に食べに行きました。アニキのアパートに行く道でどんぶりを忘れてしまったでした。案の定、耐熱ボウルでラーメン食べました。耐熱ボウルは便利品ですよね。

同人創作で絵の方を担当していただくジンさん(狐)と大学でちょっとお話です。若干のスランプに陥っている様子でしたが、僕が貸したUSBメモリの中の画像を見て少し学んだようでした。狙いどおり( ̄ー ̄)+ニヤソ
僕の方はというと、先週実家で一日一つずつSSを書いてました。オリジナル1、版権モノ1、東方2です。東方は素直に地霊殿ネタが出ました。ヤマメとお燐のお話ができました。ヤマメはリグルきゅんとです(蟲×蟲)。お燐は霊夢Aのエンディングからつくりました。後者の方が出来が良いです。地霊殿キャラは他の作品のキャラと絡ませるのがちょっと難しいかもです(勇儀姐さん以外)。



前々から言っていたM1911 OPRATORですが、あの「OPRATOR CAL.45」のスライドが見つかりました。LayLaxのHi-CAPA5.1 SPRINGFIELD ARMORY type customで、このスライドの左側にOPRATORの刻印が付きます。対応はHi-CAPA 5.1のみとなっていますが、ある書籍によるとM1911にも装着可能らしいです。サイトは自分で選べられるようになっていますが、純正のHi-capaと互換があるのでしょうか。あるのならフルアジャストタイプのサイトを付ければMGS4中の物とかなり近いモデルになるでしょう。あと問題はレール付きのフレームですね。ひとつ追加事項として、メインスプリングハウジングはマグウェルタイプのBKです。



[上海アリス幻樂団楽曲紹介]

廃獄ララバイ

東方地霊殿5面道中曲です。地霊殿の中庭から繋がる、地獄の最下層に位置する灼熱地獄の曲です。
イントロで吹き荒ぶ風の効果音が入って、プレイヤーの気分を一気に引きこみます。その後はゆったりとしたリズムで笛とトランペットが優しく淋しく奏でられます。終始奥の方で鳴っているアコギも雰囲気が出ています。
罪人が落とされず、鬼すらも訪れなくなった廃獄。生身の体で訪れてみたいものです。果たしてそこではどんな感情が襲うのでしょうか?それは地獄で遊ぶ怨霊と動物達にしか体験できないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする