goo blog サービス終了のお知らせ 

厨火力

わたしのお花畑~

ダラバーがあつい

2014-08-24 23:10:15 | 日々徒然
某ニコニコ生放送でダライアスの話題が出たので、最近はダライアス熱がいい感じに旬なホットです。できるのは外伝くらいですけどね。Lまでしか行けないし。
大きなゲーセンに行けばダライアスバーストACが置いてあるので触ってみたいのですが、如何せんコワモテお兄ちゃんとやったぐらいしかない。一人でやるのはちょっと気が引ける・・・。
ああでもボディソニックはいいよなぁって。そしてBGMが格好いい。BGM聞いて涙腺が緩まったのは久しぶりでした。組曲 光導 -第5曲 暴君-、いいですね。

かえーづか
妖夢がつよい!そのかわり魔理沙がよわい。というか強キャラの類は妖夢とリリカしか使ってない気がする。下がりC1の使い方がわかってきて50万まで回せる力が付きました。ただし点切りは犠牲になる。
先日行われた疲れ目杯ランダムタクティスでは小町鈴仙ルナサと使わない(扱えない)キャラがオール出場で8人中5位でした。気を抜いて落としたラウンドが多く、反省すべき点が多かった大会でした(´・ω・`)

やきう
オオミヤスポーツにローリングスのバットが入荷してました。BHW4BIRVとBHW4MVSです。前者はググっても出てきません。材質がビーチのバットです。後者は末尾のSを抜くとわかるとおりちょっと短いバット(?)なのかな。たまたま83cmモデルがあっただけかもしれませんが。今流行りのテーパー部ブラウンの打撃部ナチュラルカラーなバットです。プロ野球だと中日のルナ選手とか広島の丸選手が使ってる感じのカラーリングですね。短いうえに先端がくりぬき加工されてるから振りぬきやすそうです。
あとゼビオにレボルタイガー(ググってね)が売ってました。抜き手(右バッターだと左手のほう)のグリップの形が特徴的で、手のひらにピッタリくっつく感じがしますね。しかもJSBBののマークも付いてるので公式戦で使用してもOK!一般軟式用だけじゃなく、軟式少年用、硬式金属、硬式木製(竹)とラインナップが揃っています。カラーリングも豊富で、美津和タイガーの「虎」を意識したらしく一般軟式の最重量モデルはイエローカラーになっています。黄色地に黒のロゴは格好良いですね。猛虎ファン必買ですね。マストバァイ
CENTURIONですか?折れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C86 ~I always wanted a thing called ERO DOUJINSHI!~

2014-08-19 22:04:05 | 日々徒然
WARNING!!
    A HUGE BATTLE SHIP
     COMIC MARKET
    IS APPROACHING FAST

ウォーンゥオーンウォーンウォーン

お盆でTUNA SASHIMIをたらふく食ったおかげで今回のコミケは抜かりない。そう思っていました。

新潟からだと新幹線始発でも東京駅に着くのは8時過ぎ。どうせそうな感じなら大宮で降りて赤羽で直通に乗れば彩京、埼京、最強じゃね?と思って。でも赤羽でうんこしたらパンピーのあんちゃんが怖かった。いやいや、僕のほうがうんこ早く並んでたし。「あいつ先に入りやがった」とかい言わんで。「オレ和式じゃできねえんだよ~」そう(無関心)

国際展示場駅、駅前の待ち合わせ場所で地べたリアン(死語)する。風が涼しい。たった一人だけドカッと座ってジンを待つ。ハヤクキテクレー
初めて拍手をすることなくビッグサイトに入った気がする。例年より女性多い感じ?そりゃそうだ。東456の一部を除いてほぼ女性向け。そんでその中でERO DOUJINSHIは2~3割くらいらしい。うそだぁ~と思うけれども、逆に考えたらEROの数は少なくても力は強いってことですよね。スゴイ!!

僕の花映塚の師匠、蜂さんともおはなしをしました。馬本の、特に馬の体の構造に対して本当に情熱をもって本を描いてるんだなと思いました。花映塚ネット対戦するとRAP3が反応してくれないっていうのが大分気になる事が起こっているようです。DirecInputの問題?ログの見直し?デバイスマネージャからドライバインストール?なんだろうか。

あとはSYNCが悲しみを背負っていたりAlstroemeria Recordsで外人さんが並んで列が変になっていたり、いろいろあったんですよ。例年よりだいぶ楽でしたけどね。

今回の名言「リバースぬえちゃんください(暗黒微笑)」

以上、ビッグサイト内の出来事。以下、秋葉原の出来事。

結論から言うと、弾実オフに遅刻しました。最後から二番目にお店に入りました。ちんちん。
A,事前に弾実勢捕まえて一緒に行動すればよかったんじゃないの? Q,はい
A,つかなんで集合時間間違えてんの? Q,確認した瞬間血の気が引きました。
A,集合時間に何してたの? Q,オ○ホ買ってました。
A,なぜ遅れたのか? Q,集合時間を勘違いしてたこと。あとサイトの地図が間違ってたこと。

ツイッターでリプライが飛んでくる中、冷静に考えたら「そういえば東方見聞録ってロータリーのほうにあるんじゃなかったっけ?」あるじゃん。やっと入ったじゃん?末席じゃん?しゃーないじゃん。クマー

以下、弾実オフでの暴れっぷり。

セクハラです。ホモじゃないです。貴方たちの体が魅力的すぎるんです。よくそこまでカロリー摂取したと、溜め込んだと、称賛するように贅肉を掴み揉み撫でまわす男。もうパズドラもスクフェスもなんも怖くねえな(3島あったうちのソシャゲ島に流されていた)。

じゃんけん大会でなぜかラブライブの真姫ちゃんの本をゲットする。和尚「明日からニコニコで一挙放送やるから見とけよ見とけよ~」すんません、非プレミアムなんで追い出されっぱなしでほとんど見れませんでした。でもなんだかんだでこの人、話とかストーリーはあとからでもなんとなく吸収できちゃうんで。でもこの本はラブライブをちゃんと見てからだにゃあ。

僕の遅刻理由はきちんとバラ撒かれました。波型がみかん汁さん、網型がにとてんさん。んでメインの女子高生さとりは・・・流れ流れて何方かの手に渡ったそうです。おそらくさらに流れてスージィさんあたりにたどり着くでしょう。
???「僕あの類使ったことないんで。でも自分で買うのもなんだかなぁって。だからぁ、義雄さんにぃ、買ってほしいんですよ」オゥケェイ、次までにいいの探しておきますわ。

新幹線の始発で始まり、終電で終わる。一日だけの弾丸ツアー。僕はコミケという弾幕の、人間という一つの弾だった。

あとは戦利品を晒すだけだ。White Elephant新譜を買いそびれる程度の能力。



次は名古屋だってさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴワキーン

2014-08-10 21:37:12 | 日々徒然
なんて豪打の音は出せませんが、そこそこいい打球が飛ばせるようになったんじゃないかなぁと。ラミバット使ってるのにまったく芯に当たらないっていうのがまったく矛盾しているけれども。



写真は使いまわしなんですが、久しぶりに一番左のマグワイアモデルを使ってみました。軽い!フェザーウェイト!まるでただの棒切れ。これだけ軽いと投球に押されるかなと思いましたが、120km/hでも当たり負けしません。芯に食らいついちゃえばバットを止めても飛んで行ってくれます。最近だとバット止める方がなんか芯に当たってよく飛んでくれるんですが。打つというよりスパーンってひっ叩く感じですね。
一番の問題はグリップで、柔らかいラバーグリップだからしっかり握ろうとするとすぐに破れそうになっちゃいます。兄貴が新潟で在庫を大量に購入してきてくれたので構わず破ってもよさそうですが。

それにしてもCENTURIONはタフですねー。芯を外そうが根っこで打とうがビクともしません。RB-45Tのロールアウトが遅れるーと思いながらもコストパフォーマンスの素晴らしさに感激しております。6000円のバットの耐久力じゃねえ・・・!

スポーツデポのルイスビル売れたかなぁ。僕はウィルソンの20番型がほしくなってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさしぶりでがす

2014-08-06 22:30:39 | 日々徒然
ブログの書き方も忘れそうになっています。かろうじて脳みその隅っこに圧縮して忘れかけていたのを取り出して修復してようやく書いております。
箇条書きというか、コンテンツごとに書いていくと楽そう。そうしよう。

・花映塚
四十九日過ぎるまで妖夢を封印していました。霊夢魔理沙ばかり使っていれば勝率上がるんじゃないのと思われるでしょうか、逆に勝率落ちました。妖夢使うと集中力が研ぎ澄まされて他のキャラにもいい影響が出ていたことが明白ですね。あと妖夢が花映塚にいないだけですっげーつまんないでやんの。花映塚にぽっかり穴が開いた感じ。その分今は妖夢使うだけでニヤけてますが。

・野球
結構頑張ってCENTURIONを振っていても、ボールに当てていてもなかなか折れません。Tough boyですね。ようやく打撃面の表面が剥がれてきたかなという程度です。頑張って握力を鍛えてるので芯を外してもほとんど衝撃を受けなくなりました。次の竹バットでこれが通用するかどうかが楽しみです。
市内のスポーツ用品店を回っているとBFJマーク付のバットが増えたことを感じます。特にオオミヤスポーツでは続々と入荷している様子。スポーツデポでもルイスビルスラッガーのJM3BFが再入荷していて在庫の豊富さがうかがえます。そして1.3kgのマスコットバット発見。とんでもなく重いです。これを軽々と振り回せたらどんなバットも操れちゃいそう。僕が扱うにはあと体重が6kgほどほしいですね。

・自作PC
Kaveri機の電源を久しぶりに点けたら32.dllなんちゃらで起動せず。ああなんかシステムファイルが腐ったかな。それともM5Pがやっちまったかなと思いOS再インストール、しようとしたらなぜかインストールできない。調べてみたらメモリが腐ってました。memtestで真っ赤になりました。おいおい16GBがただの板切れになっちまったぜ。これは高クロックメモリに手を出すべきかなぁ。7850KがHD7750とDGできるとか聞いたので早く試したいんだけどなぁ。夏コミ行くついでに何か買ってくるかも。

・Twitter
再開しました。IDは依然と一緒です。金剛「フォローミー!」とは言いません。花映塚の募集に凸ってください。でもおめーはゆるさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

( ´ー`)

2014-07-14 22:30:16 | 日々徒然
誕生日くらいは、更新しる!

それだけ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RB-45T

2014-06-18 10:28:35 | 日々徒然


まだCENTURION(SPBW-13)が折れてないのに何買ってんだと怒られそうですが、呼んでたので(呼んでたので)
ええやん4,000円でおつりがくるんやしええやん

同じく竹バットであるRB-46Tの前の型で、見た目違うところはありません。調べてみると2011年モデルらしく、3年間も眠っていたことがわかります。
では、バットの形状を見ていきましょう。


グリップエンドは典型的な形ですね。小指をひっかけて使うもよし、バランスを考えやや余らせて握るもよし。グリップは竹の真っ新な状態なので手触りはサラサラしてます。手汗が多い僕でもバッティンググローブをしてないとすっぽ抜けてしまいそう。両手用を用意しなければ。


「BIG STICK」ローリングスのバットブランドの一つ。最近メジャーリーガーでもローリングスのバットを使う人は減りましたね。みーんなマルッチやオールドヒッコリー。特にマルッチバット使用者はここ5年ほどで急増したような気がします。


あしっくすこーぽれーしょん。ローリングスジャパンじゃなくてアシックスが販売を請け負っていた時代のものっていうのがわかります。


ヘッドは盛り上がってます。3年間もお店に居れば多少の傷はついてるものです。


竹バットの証し!芸術的な格子模様!シュアプレイのSBT-B94とは組み方が違うのがわかりますね。


芯はここら辺ですね。普通の木製バットならボール一個分は芯があるけれども、竹バットはさらに狭い。ボール半個分です。しかも芯を外せば衝撃が手に伝わります。ただ最近しっかり握っていればそんなに衝撃は来ないってことを知りました。握力は重要です。
重さは880gでした。900g平均というメーカー公称ですので、ちょっと軽い物に出合ったようです。ミドルバランスなのでさらに軽く感じます。



CENTURIONが折れ次第、打っていきます。



ローリングス三兄弟
コレヤリタカッタダケー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのバットを探して

2014-06-06 23:54:30 | 日々徒然
我が新潟県も梅雨に入りました。。しばらく水やりをしなくて済みそうなのです。そろそろ苺の株も抜かなければいけない。

いまだに折れないCENTURIONの耐久度に半ば圧倒されてますが、そろそろそろそろなので目星を付けておきたいなぁって。ちょうどシュアプレイの竹バットも再度ニギニギしてきたので気づいたことを書いてみようと思います。



HI-GOLD WBT-7100
材質:合竹
長さ:84cm
重さ:900~920gまたは1000~1020g
仕様:硬式/軟式

ハイゴールドの竹バットです。長さ、太さは一緒なんですが重さが違うモデルがあります。900gの方は一般的な重さですが、1000gの方はトレーニングバットのそれに近い物を感じます。色はナチュラルカラーなのでいかにも竹って感じがします。



TIGORA TR-8BG0070
材質:合竹
長さ:84cm
重さ:920g平均
仕様:硬式/軟式

こちらはTIGORAっていうちょっと聞かないメーカーの竹バットです。TIGORAってどんなメーカーぞやと調べたらアルペングループのブランドの一つなんですね。バットヘッドが盛り上がっているタイプではなくて、ほぼ直角に切られてるタイプです。こちらもカラーはナチュラルですが、ハイゴールドと比べてバランスが先端にある感じがします。



Rawlings RB-46T(?)
材質:合竹
長さ:84cm
重さ:900g平均
仕様:硬式/軟式

型番が合ってるかどうかわからないのですが、とにかくずーっと余り続けてる竹バットの一つです。オオミヤスポーツの旧店舗の時代からありました。個人的に嫌いなカラーですが(グリップがナチュラルで打撃部がブラック)、握ってみると意外としっくりきました。価格も随分と安くなったので現在購入No.1候補です。



Rawlings BHW4MV G2
材質:ハードメイプル
長さ:84cm
重さ:900g平均
仕様:硬式

ローリングス+BFJマーク付きということで真っ先に握ったバットです。握った感じは何も感じなかった、良く言えば違和感を感じなかったのですが、こいつは他のメイプルバットとはちょっと違うところがありました。新しいメイプルバットの使い方をするバットとも言えます。
普通、メイプルやアオダモ等の合材ではない単一素材バットはボールを当てる面を柾目にします。そのためメーカーロゴやバットロゴの文字は板目に書かれ、打者はロゴが自分と正対するように握ります。ただこのVELOというバット。最近のアメリカ、MLBでささやかれる「品質のいいハードメイプルを使ったのバットは、柾目より板目で衝撃を受けたほうが強い」という説をそのまま受け継いだバットです。だからロゴも柾目に書かれています。
RockBats - How the Highest-Quality Hard Maple Wood Baseball Bats are Made


こんな感じに。僕自身は信憑性はどうなの?ってところですが、BFJマーク付いているということは大学、社会人の公式戦で使ってもいいということです。お値段はちょっと高いですが、使ってみる価値のあるバットです。



SURE PLAY SBT-B94-84
材質:合竹
長さ:84cm
重さ:920g平均
仕様:硬式/軟式

お馴染み(?)高コストパフォーマンスな竹バットの一つです。ただ以前のモデルと違うところがありまして、ロゴの文字がピンクになったところです。カラーは2種類ありまして、ブラウン+ブラックとナチュラル+ホワイトです。ホワイトのほうが可愛い感じがしていいですね。ブラックにピンクロゴはちょっとケバい感じが(;´・ω・`)
他のバットよりグリップが太めに作られているので、非力な方でもバットバランスを知れば十分使いこなせます。



Willson WTDXJRN16/WTDXJRN19/WTDXJRN20
材質:メープル
長さ:84cm
重さ:760g平均
仕様:軟式

ウィルソンの軟式バットたちです。各型番でバット形状が違います。
16番型は細見のミドルバランス。振り抜きやすさは一番いいと感じました。ヒットか凡打か、一撃必殺タイプのバットです。カラーはブラウン+ブラック
19番型はバットの先端までほぼ直線のロケットバットなトップバランス。フレアグリップで思いっきり引っ張るスラッガータイプのバットです。カラーはブラウン
20番型は打撃部が並行なミドルバランス。フレアグリップの操作感を生かし、ボールをしっかり叩く中距離ヒッター向けのバットです。カラーはナチュラル
形状で惚れたのは19番型、コンセプトで惚れたのは20番型、握って惚れたのは16番型です。うーん、悩ましい。



SSK MTH01390S
材質:超々ジェラルミン
長さ:84cm
重さ:780g
仕様:軟式

昨今の軟式金属バットは様々な複合素材バットが生まれていますが、中でも最も飛ぶと言われているのがこのメタルハンターシリーズです。さらにその中でもこのブラックのバットは最も重量が重く且つトップバランスなホームランバットです。780gという軟式バットでも最重量+ボールの変形を抑え高反発を生むバンピーコアで容赦なくボールを吹っ飛ばします。ただ惜しむべきは、複合素材バット特有の情けない打球音・・・。



ZETT BCT33014
材質:カーボン
長さ:84cm
重さ:730g
仕様:軟式

ブラックキャノン⊿。カーボンバットながらインパクト時にバット自身がたわんで弾き飛ばすという変則的なことをやってのけたバットです。特徴はヘッドバランスと思わせる妙なバランス(本当はミドルバランス)と先端にありすぎる芯です(当人比)。見た目は真っ黒で黒光りするので、一見するとビヨンドマックスやメタルハンターのような高機能バットだと思われません。しかし真芯に当たった時のバォンな打球感はコンポジットバットそのもの。当たってしまえば無問題な一品です。





色々書いたけれど、結局ローリングスの竹バットだよね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が滅入ったとき

2014-05-29 22:23:17 | 日々徒然
スポーツ用品店に行く→いいバットを握る→(*´ω`*)ホッコリ

今?今ほしいバットですか?
前にも言ったメタルハンターⅡ(黒)とか
今日見に行ったけどなかったルイスビルのBFJマーク付きのバットとか
ハイゴールド、TIGORAの竹バットなんてのもありまして
ミズノの先端くり貫いた珍しい竹バットなんて言うのもあります。普通、竹バットって先端くり貫かない気がする。バランスが崩れるから?
軟式木製に話題をそらすと、ディマリニの19番型(WTDXJRN19)がいいなぁって思いました。フレアグリップも馴れたもんです。
でも結局、シュアプレイの竹バットになるんだろうな・・・。コストパフォーマンスがダンチです。見た目はともかく。オオミヤスポーツに売ってるものはいわゆるノーマルカラーのものじゃなくなりましたからね。ブラックとホワイトなんですが、ロゴの枠線にピンクが使われてるんですよ。かわいいからいいんだけれども。
なにより、うちのセンチュリオンたんはまだ折れません。ようやく打撃部が剥離してきたかな?ってところです。ラミバットって本家竹バットより折れにくいんじゃね?と思ってしまいそうです。
え?軟式金属?うちのロリマグ(ローリングスのマグワイアモデル)を超えるものに出会えてません。だからメタハンなんていうイロモノにあこがれているんです。
そしてただの素振り用になるマックジャック3・・・。ごめんよ。でも83cmはさすがに短いわー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム中だとほぼ1ループできないけれども実はすごく格好いい曲なんですよ

2014-05-21 23:53:43 | 日々徒然
【ゲーム音楽】AC 北斗の拳 BGM集


一部には処刑BGMとして有名だけれども。あ、ようつべで開いてURL末尾に#t=14m24sって入れてください。そうするとちょうどトキステージです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情緒不安定精神異常

2014-05-16 22:41:30 | 日々徒然
でもまだ悲しいから涙が出るだけ大丈夫。たぶん。

せめて約束くらいは果たそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Welcome to】第十一回博麗神社例大祭【this crazy event】

2014-05-12 21:57:26 | 日々徒然
このイカれた祭へようこそ!
君はtough boy tough boy tough boy tough boy

どこもかしこも(新刊)落ちだらけ うずくまって泣いてても始まらないから
tough boy tough boy tough boy tough boy

ここは永遠のビッグサイト カタログ握りしめ僕らは出会った

keep you maney 駆け抜けて この歓喜と拍手と待機列の真っただ中
no bullet no life 掠らなきゃ 勢いを増した人ごみの中を

We are living
living in the Toho
We still fight
fighting in the Toho





風邪に懸りかけながら、秋葉原ヨドバシ屋上でバッティングをする男が一人。花映塚勢義雄です。南斗断命拳伝承者候補です。まぁあとは普通にケツイして、寝るだけだったが。

あさー。朝の秋葉原はいい。誰もいない。だが、誰かがいる。猫もいる。よくアクセサリーの出店があった建物が壊されたせいで、お稲荷さんの神社が丸見えじゃないか。そんな発見もする。

イケメンどもが 花の跡
ちくしょう、ちくしょう。

適当に国際展示場駅に着いた。一人だけ駅前ロータリー傍で地べたリアンをする義雄。すでに疲れている。あ、ジンが来た。

開場。伊東ライフを片目に石鹸屋とか行く義雄。傍らで生暖かく見守るジン。厚志さんの笑顔が素敵でした。

弾実勢のところにもいったよ。グリードマンさんには顔が覚えられていなかった模様。一介の視聴者だし残当。ネタコン勢の方は恰幅がいいなぁ!その肉を分けてくれよ。

某花勢のところ。ここでも微妙に顔を覚えられていない。イケメンがいない間に弄っておこう。メディスン使いおじさんお兄さんは絶好調の様だった。

義雄「伊東ライフもあざらしワルツも買わなかったから、エロ本は無しだぜ!」
ジン「ほーん。で、そのセブンスヘブンMAXIONで買った百合エロ同人誌は何かね。」
義雄「あっ(察し)」

ちくしょう、ちくしょう。手前はおねショタに目覚めかけてるくせに。

あらかた済んだところでもう一度まわってみ・・・英雄だ!英雄がいた!狂気の権現英雄だ!グンマー民英雄だ!スルーしたが。うっそー、本当はめっちゃ怖くて近寄れなかっただけ。

もう一度某花勢というか柿桜っていうインテリ花映塚er。同じくらいの身長で可愛らしい人が一人。誰だおめえおうadonis立てろや!

???「えーと、61.・・・」

二  代  目  き  と  う

格好の獲物を見つけ、撫でまくる義雄。撫でられまくるぬのかめ。かわいい、かわいい。ホモじゃないです。かわいい。

秋葉原にもどる。サタパのゴムとイヤホンを買った。なおジンはデュナメスが見つからなかった模様。ずっと、ずーっと見つからないもよう。

大宮で晩飯を買って新幹線で風が悪化しました。しゃーない。汗かかないと死ぬ体質だから。




サタパの、というか第三科学研究所のサタパ基板の項を読んでいたら、グリスを塗るといいって書いてあった。十字キーと合体してゴムに直接入力するパーツ。軸受っていうといいのかな。純正サタパだとクリーム色っていうか、スモークの入ったクリアパーツ。あのドーム部分にグリスを塗るといい感じになるらしい。タミヤのグリスがいいらしい。

大正義ミニ四駆世代。ゴッドエンペラーとトライダガーが嫁です。オススメとは違うけれど、こんな感じのブツがあればいいんだよね。要は潤滑剤だ。塗ってみよう。


ちょっと少ないかもしれない。でもあんまり塗りすぎるのもNGらしい。

さて買ってきたゴムを組み込んで・・・おお?すごい。ちょっと緩かった、離れてる感じがしてた十字キーがしっかりフィットしてる。これは神パッドの予感。


すごい。サタパ十字キーの自由さとPS2コンのグリップ力が掛け合わされてる。まさしく最強。これで勝つる。

どーしてもサタパの十字キーに不安や不満がある人は試してみる価値はありますよ。ね、ばささん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートが開放できたらしい

2014-04-18 23:53:28 | 日々徒然
でも夜になると回線が不安定ぬぐぐ。それでも久しぶりに弾実で配信できて、しゃべくって喉が嗄れたので満足。ただいま弾実。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲の春

2014-04-13 20:16:18 | 日々徒然
Kaveri機を使っての午前中。ブラウジングに一抹の不満を持つ。「G300が優秀すぎるからだよなー」そんなことをぼやく。ならば一緒ではないにしろ、似たようなものを入手するべきではないのか。その時すでに車のカギを持ち出していた。



RazerのDeathAdder BlackEditionだー!でかいのにのっぺりしたデザインのマウスですね。サイドボタンでブラウザで戻る/進むができます。これができるがためだけに買いました。



G300と比べてみる。縦に長いですが左右クリックボタンのスリットはかなり手前から切られているので、マウス中部あたりでもクリックできるくらいです。クリックはG300のほうが固い感じです。あとコードがスリーブ化されているので、柔らかく引っかかりにくいのがいいですね。



握ってみたー!握り切れてるように見えるけど実際でかいです。マウスホイールに指が届きません。手が小さいのになんで大きいマウス買ったんだろう。安かったからだね!(4,083円)

持ち方の癖で親指の位置が高いところを握るので良くサイドボタンに誤爆します。なのでちょーっと親指を下げるのがポイント。一応ゲーミングマウスなので持ち方は重要ですよ。ブラウジングも楽になりました。いいデバイスになってくれそうです。

次はついにR.A.T.3か!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようならXP

2014-04-09 20:19:49 | 日々徒然
うちのValuestarちゃんは最終的にNICがリソース競合おこしてOSが起動しなくなりました。データのお引越しするときはライザーカードごと引っこ抜いて起動させました。



Socket478だー!ヘンナリテンション・ソケットだー!金具が多い印象。そして汚いのでちゃんと掃除しましたよ。なんでヒートスプレッダに穴が開いてるのか⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪でしたが。



ライザーカード。スリム筐体でフルハイトのPCIブラケット装着を可能にする優れ物。普通増設カードってマザーボードと垂直になるけれど、こいつを経由することで水平につけることができる。優れ物だけど昨今のPCI廃止風潮では出番が少なくなりつつありますね。



久しぶりに忍たま乱太郎見たらスゲー面白かった。全学年総出演回って神回だと思うんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Re: Re:悪戦苦闘リターンズ(エンコード配信編)

2014-04-07 20:45:03 | 日々徒然
忍野忍ちゃんの声が坂本の真綾さんだってことを最近知りました。「えぇ!?」で気づくべきでした。吸血鬼の役好きね。


ようやくKaveri機が本来の目的のような構成になってきたころなので、その本来の目的のためのソフトも入れました。KoToEncoderとSCFH DSFです。前者はエンコーダー、後者はキャプチャソフトです。そんでいつものように設定を作っていきます400x300の20fps。当たり障りのないサイズ、当たり障りのないフレーム。でも実際の花映塚をやってるサイズは960x720。結構大きい。フルHDだとそんなでもないけどね。

が、

問題発生。

花映塚のゲーム画面がチラつく。

いやチラつくだけじゃない。処理落ちしてる。微妙に操作遅延も発生してる。おかしい、CPU使用率は余裕がある(40%くらい)。GPUのほうも余裕があるし、何よりクロック固定してあるから東方ごときでは処理落ちしないはず。

「腕の見せ所ね(cv.夏樹リオ」 ネタが古い

・プリセットをさらに軽く、320x240にしてみる→効果なし
・フレームレートを変えてみる→効果なし
・花映塚の画面を小さくしてみる→効果なし
・花映塚の場所をデフォルトの場所に戻してみる→効果なし
・花映塚再インストール→効果なし
・BIOS更新→効果なし
・グラフィックドライバ再インストール→一瞬効果あったように見えたけど、効果なし
・あれか、内臓GPUが有効じゃないとKaveriは顔に力が・・・→効果なし
・SCFHのスレッド数変えて・・・→効果なし
・もうおこったお!MEE(Microsoft Expression Encoder)の出番なんだから!→効果なし

Fuck'in go on a Fuck Fuck'in.

ちなみに似た条件でPhenom機で試すと・・・変に処理落ちすることなく配信できます。
KaveriがPhenomⅡに劣っているところってIPC以外にもあるんですか?こっちはメモリ容量もクロックすらも、そして64bitOSっていうアドバンテージすらあるのに。
見た感じもうお手上げーなので、BIOSの成熟待ちかなぁ。CPU使用率に余裕があるのに処理落ちってのが⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪状態なので。もしかしたら花映塚の画面を引き延ばす時に問題ありなのかもしれないけれど、これ変えるとなるとすごく面倒なんだよなぁ。ウィンドウ移動君は優秀すぎるんです。HD7770を外して内臓グラフィックで挑戦してみるか。その場合高クロックメモリがほしくなるからやりたくないんだけど。
Kaveriが配信専用機になるのはもうちょっと時間がかかるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする