今日は息子の大学入学式。
キャンパスが複数あるせいなのか、
都内の某有名会館が会場だ。
息子からも話が出なかったし
元々我々親もその気も無かったが、
我々親は出席しなかった。
最近は、大学の入学式も親が参列する場合も多いらしい。
(息子の2歳上の子を持つ親友は夫君と共に参加したらしいし)
まぁ、親友の子みたいに同性(もしくは両親共)なら、
その後食事に行ったりとかも良いし、
地方だったりしたら、寮だの下宿だのもあってその土地にいれば
どんな大学かな?とか興味もあるだろうけれどね。
平日だし(夫は今日人間ドック)まぁ、親と言っても母親だけが多かったよう。
たまたま会場の外で記念に自撮りをしていたら、参加する親御さんに声をかけられ
息子を撮ってくれたらしい。(勿論お返しに、その親子も撮ってあげたそう)
その親子連れは、母と息子という組み合わせだったとの事。
(元々女子率が低いというのもあるけれどね)
親参加はそこそこあったらしい。
夫は人間ドックだったので、会社は休んでそのまま早く帰ってきたし
息子も入学式だけだったので昼過ぎには帰ってきた。
もう、早速8人とLINE交換してグループLINEで繋がったそうだ。
席が学部毎になっていたので、話しかけやすかったみたいだ。
(結構、社会性があるのに驚かされる)
息子に食事を出した後、夫の買い物ついでに祝いのケーキを購入。
ちなみに、ここのケーキ店で、同じく大学入学式帰りと思しき
母と息子という組み合わせのコンビが同じようにケーキを買っていた。
ふうん、今は、異性の親と出かけるのって恥ずかしがったりしないのかね。
息子に聞いてみると、普段とかは嫌だが、
こういう時(必然性?)は特に何とも思わないらしい。
まぁ、確かに、息子の高校の三者面談とかの際は普通に2人で行って帰っていたしね。
(帰りは、カフェでお茶が目当てで、それが終わったら、別行動していたけれど)
何だか、まだ、ピンとこないけれど、
とりあえず今日から、再び、息子を起こす日々が始まった。
(どうしても起きられないので頼まれた・・・)