観たぞ! . . . Read more
遂に『魅せられたる魂』を読み始めた。
父の本棚に並んでいた文学全集。日本のが紺色、世界が赤だった。
ゲーテ『若きヴェルテルの悩み』
チェーホフ『桜の園』
モーパッサン『脂肪の塊』
そして
ロマン・ロランの『魅せられたる魂』
幼いころから思春期にいたる間、それらの本は未知の世界に誘う不思議な魅力をもって私の間近にあった。いつか読もうと思いながら、不精が災いしてそのほとんどを読まずじまいで終わった。 . . . Read more
ごみの仕分けと、プラスチックバッグ買わなくて良いよう布バッグを持ち歩くのが習慣化したようだ
実に久しぶりに図書館に行った。
『魅せられたる魂』のスウェーデン語訳を発見。これで日本語訳の中古本を買う必要がなくなった。『ジャン・クリストフ』と同じ岩波文庫で揃えたい気もするが。そうやって揃えてどうするのか、私が死ねば廃棄されるだけだろう。
父の本を母が全部処分したと聞いてちょっとショックだった。実家の . . . Read more
ロマン・ロランが日本思想及び文化に大きな影響を与えた作家なのは知っているつもりだった。しかしこれほどとは・・
ふと気まぐれにロマン・ロランでブログ検索してみたら出てくる出てくる、ロランは今なお日本では普通に人の口に上る『生きた』作家なんだ。一般人の脳裏からは完全に抹殺された感のあるスウェーデン()と引き比べて感無量だ。
「英雄は自分のできる事をした人だ。凡人はできる事をせずに、できもしない事を望 . . . Read more
イヴとクリスマスと二日に渡り、息子らに付き合って『デス・ノート』アニメを全部観た。うう、一体総ずると何時間になるんだろう
観始めるとやっぱり結論が知りたくてやめられないんだよな~。
でも、これは面白い作品だ。作者が勝手に創作したルールに則って主役の二人(ひとりは二代目継ぎがあるが)が頭脳を競う。だから話が進めば進むほど荒唐無稽になるのだが・・微妙なところで最後まで保たせている。
小説『空の境界』 . . . Read more