いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

寒い1日となりそう

2020-01-21 20:27:15 | お天気・自然
今日の関東地方。昨夜・今朝の予報通り、北寄りの風「季節風」が強めに吹く1日となりました。気温そのものは11℃くらいまで上がって来ていた様ですが、なにせこの風では寒さの方が先行してしまいますね。
午後から外での作業となるワタクシ、この風は予想していましたが、やはり風が強い日は仕事がはかどらなくて困ります。今はそれほど作業量の多くない時期だから良かったものの、これが繁忙期だとしたら・・・(泣)
この強い風も、この時間帯(20時過ぎころ)ではだいぶ止んできた様ですが、この季節風が寒気を関東上空へと運んできているので、明日の朝は冷え込んできそうです
先ほどの気象情報によると、明日の朝の予想最低気温は、東京など関東南部では2℃くらい。北部平野部などでは、だいたい1℃くらい。もしくは氷点下となる地点も出て来そうとの解説でした。
変わって明日の予想最高気温は、各地で9℃くらいとなっている様です。今日の様に風が強まる事は無い様ですが、その代わりにだんだんと雲が増えて来そうとの解説でした。
明日は午前中くらいまでは陽射しが期待されていますが、お昼を過ぎるころからだんだんと雲が増えて来そうとの予報になっています。最高気温の出る時間帯から曇る予報なので、気温も上がって来ないとの事でした。
そして明後日木曜日ころになってくると、関東地方の沖合付近に前線が進んできて、雨模様となる事が予想されている様です。こちらの雨の
降りかたや雨量などはまだ分かっていません。
明日以降の最新の気象情報を手に入れる様にして、身体を濡らさない・冷やさない様に気をつけないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は冬型の気圧配置に

2020-01-20 20:24:01 | お天気・自然
今日の関東地方。まるで季節が、2ヶ月ほど進んでしまったかの様な天気となりました。朝はまぁそれなりに寒いのですが(氷点下を記録した地点もあった様です)日中は穏やかな晴天となりました。
午後から外での作業となるワタクシ、今日は初めから防寒着とインナーのフリースを脱いで、春秋用の作業着で仕事に挑みました。それでも日向では暑く感じてしまい、さらにソフトタッチTシャツまで脱いでしまおうかどうか悩みました(笑)
さすがに半袖のTシャツの上に春秋用の作業では「アレ」かなと思いまして(笑)そのまま仕事を続けました。結果的に背中などには汗をかかなかったので、まぁ良かったかな…と♪
今日は春の様な陽気になりましたが、明日はどうやら冬空が復活してくる様です。先ほどの気象情報によると、明日は次第に冬型の気圧配置となってくるために、乾燥した晴天となって来そうとの事でした。
そして冬型の気圧配置という事もあって、明日は北寄りの風「季節風」が強まって来そうとの解説もありました。気温も今日の様には上がって来ないとの解説もありました。
明日の朝の予想最低気温は、東京など関東南部では3℃くらい。北部平野部などでは、だいたい1℃くらいと見られている様です。そして日中の予想最高気温は、各地で10℃くらいとなっている様です。
この時期の平年並みの気温は8℃くらいなので、それでも気温は少し高めという事になります。しかし北寄りの風が強めに吹くので、体感的には5〜6℃くらいに感じる事になりそうです。
明日出かける際は、風を通さない系の上着が必要となって来そうです。そして明日以降は天気が不安定となりそうとの解説もあったので、明日の晴天を有効的に使っておきたいですね。
明後日以降の関東付近は、南の海上に伸びてくる前線の影響を受けて、曇りがちになると予想されている様です。前線が近い時の天気は、予報通りにいかない事が多いです。
予報が変わる事もあるかもしれないので、こまめな気象情報のチェックが必要な1週間となって来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ・・・

2020-01-19 18:16:04 | Mac関連
2014年末に新調した、僕のMacBook Pro(mid 2012)最近、起動時のHDDの音が、時々いつもと違った音を立てる様になってきました。去年末でちょうど5年、Appleの方はもちろんの事、家電量販店の延長保証も切れたところです。
どういうわけか機械って(延長)保証が切れる頃に挙動が怪しくなってくるものです(笑)これがもしHDD系の不具合だけだったら、新しいHDDを買ってきて移植すれば済む事なのですが。
HDDの容量は500GB、そのうち200GB分くらいしか使っていません。モニターの明るさも常に半分(明るさメーター表記上ね)に設定してあります。
ほとんとテーブル上でしか使わないので、モニター側の下とテーブルとの間に割り箸を挟み込み、隙間を開けて冷却効率が上がる様に工夫して使っています。
夏場などはUSB扇風機を使って、自分ではなく「MacBook Pro本体」の方を冷却するために使っています(笑)こうして機械に負担をかけ無い様ににすれば、寿命も自ずと長くなるもの(と考えています 笑)です。
データのバックアップも、もちろんTime Machineで保護してあります。なので、HDDが逝ってしまうより先に、HDDを新しくしよう!と考え始めています。
そんな矢先、自分のMacBook ProにはHDDだけではなく、SSDも使用できる事を知りました。HDDよりも高速でアクセス出来て、しかも熱の心配も少なく振動にも強い・・・
ネット上での価格を見てみても、500GBタイプでも1万円でお釣りがくるくらいの価格です。保証も切れたタイミングだし、HDDからSSDへの換装を自分でやってみようかな?と思案中です。
東日本大震災の時のプチ非難生活の時にMacBookのHDDが逝ってしまって、自分でHDDを買ってきて取り付けた経験はあります。なので、今回も挑戦してみようか!と息巻いているところです。
SSDへの移植とデータの移動でかなりの時間がかかると思うので、連休で、かつ時間がたっぷり取れる時が良いと、機会を探しているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HGUC ジムクゥエルを手に入れた♪

2020-01-18 17:12:52 | プラモデル
今日は予定通り、さいたま新都心に「HGUC ジムクゥエル 」を買いに行って来ました。予報では積雪の可能性も…となっていましたが、実際に雪は降ったものの、積雪には至りませんでした。
昨夜までにヨドバシ.comのサイトで在庫の確認をしていましたが、今朝になっても売り切れにはなっていませんでした。今朝方起きて雪が積もっていたら躊躇したかもしれませんが、家を出る時は雨も降っていなかったので、行って来た次第です。
車での移動中、新都心に近くになってくるにつれて、フロントガラスに白いものがはたはたと当たる様に…。雪が「舞う」くらいだったので気にはしていませんでした。
それがどんどん強まって来て、とうとうワイパーが必要なくらいの降りとなってしまいました。幸い積もる様な状況にはなりませんでしたが、とにかく現地は寒かったでした(泣)
ガンプラのキットとしては古い部類に入ると思うのですが、あちこちのレビューを読んでいると、各関節の動き具合は良さそうだったので、組んでみたくなりました。
今日はさいたま新都心へ移動・購入・帰宅するまでに少々時間がかかって(現地でのんびりしていたりしました 笑)帰宅したのは午後になってから。キットを組むのは明日からとなりそうです。
もっとも今日のこの寒さでは、部屋に暖房が入っていたとしても、手が冷たくて細かい作業には向いていないという事もあるのですが(笑)寒いせいか、なにせ今日はお腹が空いてたまりません(笑)
前回のF91を組んでからか、再びガンプラを作りたい魂(笑)にスイッチが入ったのかな♪ 次に購入予定の30MMは2月なので、それまではのんびりと、楽しんで組む事にしますよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪の可能性・・・だと?

2020-01-17 20:17:24 | お天気・自然
今日の関東地方。ほぼ1日曇り空で寒い1日となる予報でしたが、意外と晴れている時間が長かった様に感じていました。少なくとも、地元では夕方くらいまで良い天気となっていました。
おかげで、今日もインナーのフリースを脱ぐ事となりました。午後からの外での作業は、それで十分でした。しかし外での作業が終わり、2階の仕事場に戻ってからは、だんだんとまた寒く感じる様になって来ました。
特に17時を回った頃からは、インナーのフリースを着た状態でも、動いていないと寒く感じる様になって来ました。今日は各地で10℃前後くらいまで上がっていましたが、この時間帯(20時過ぎころ)では7℃前後となっている様子です。
さて気になる明日の天気ですが、先ほどの気象情報によると、明日は平野部でも積雪の可能性がある…との解説でした。解説によると、東京で予想される積雪は1cmくらい。
北部平野部では3cmくらいとなっていました。昨日・今朝の予報では雨・もしくは曇りで推移しそうとなっていたので、19時前の予報では悪い方に変わって来たという事になります。
これもまだ確定ではない様なので、あとは実際に地元でどの様な天気になっているのか、これに対応する様にしないとですね。今回の雪や雨をもたらす原因は、いわゆる「南岸低気圧」の様です。
僕のツイッターのタイムラインにいる気象予報士さん曰く「予想よりも南岸低気圧が発達傾向」と言っていました。発達が顕著になると降水量も増えてくるので、雨量(積雪量)が増える可能性も…との事でした。
僕は明日、ちょっと出かけようと予定を入れていました。移動は車なのですが、明日の朝起きて外を見て、どうしようか考える様にしないとですね。
3cmの積雪の予報となっているので、このあと車のワイパーを立てて来ないと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東地方で雪の可能性

2020-01-16 20:19:27 | お天気・自然
今日の関東地方。珍しい方向に予報が外れ(笑)比較的天気の良い1日と
なった様でした。予報では午後から雲が増量、雨には至らなくても、曇り空で気温が低くなりそうとの予報でした。
実際にはほぼ予報通りの最高気温(10℃前後くらい)だった様でしたが、晴れている時間帯が多かった様に感じていました。午後からの外での時間帯は寒いと覚悟していましたが、実際にはインナーのフリースを脱いでしまうくらいでしたから。
この時間帯(20時ころ)では5℃前後くらいに下がって来ている様ですが、内陸部の方ではすでに5℃を下回っている地点も見受けられる様です。
今夜あたりから雲が広がって来ているので、今夜の冷え込みはマイルドなものとなりそうです。先ほどの気象情報によると、明日の予想最低気温は、東京など関東南部では6℃くらい。
北部平野部などでは、だいたい2℃くらいと予想されている様です。明日は朝から曇り空となって来そうとの解説で、明日の夕方以降はだんだんと雨になって来そうとの解説もありました。
そして気象情報では、明日の後半から予想されている雨は、条件が揃えば雪になって来そうとの解説もありました。予想されているのは南岸低気圧なのですが、どうやらその南岸低気圧と陸地の間に、もう一つ低気圧ができそうとの解説でした。
この発生が予想されている低気圧が、上空の寒気を引き込む・もしくは降水量が多くなってくると、雪の可能性が高まると解説でした。これはちょっと気になる状況でもあります。
明日の朝以降の最新の気象情報を、きっちりと確認しておく必要があるかもしれません。週末への影響もありそうなので、注意が必要になるかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が安定しないね・・・

2020-01-15 20:00:25 | お天気・自然
今日の関東地方。午前中で雨は止み、午後からは晴れて来そうとの予報でした。しかし、実際には曇りになるどころか雨がなかなか止まなくて、夕方くらいまで雨が残った地点もあった様でした。
僕のツイッターのタイムラインでは「雷が鳴っている」「あられ?ひょう?が降って来ている」「雨が強い」というツイートが流れて来ていました。
地元でも雲の取れない状態が続いていて、時々弱い雨が通っていく場面もありました。午前中からスマホで雨雲レーダーを監視(笑)していた僕は、外での作業中に雨が来ても大丈夫な様に準備していたので、事なきを得ました。
この時間帯(20時ころ)では雨雲のほとんどは抜けた様ですが、次第に冬型の気圧配置へと変わって来た影響で、北寄りの風が強まって来ている様子です。
先ほどの気象情報によると、この風は明日の早朝くらいの時間帯まで続きそうとの解説でした。明日の朝の予想最低気温は、東京など関東南部では4℃くらい。
北部平野部などでは、だいたい1℃くらいと予想されている様です。ところによっては、氷点下となる地点もありそうとの解説もありました。そして明日の日中の予想最高気温は、各地で11℃くらいと予想されている様です。
明日は朝から良い天気になりそうとの解説でしたが、お昼を過ぎた頃からだんだんと雲が広がってくるという解説もありました。最高気温の出る時間帯に雲が広がると予想されるので、低めの気温となりそうとの事でした。
明日は午後から雲が広がってくるものの、雨の心配はなさそうとの解説もありました。空気も少し乾燥して来そうなので、注意が必要になるかもとの解説もありました。
金曜日から土曜日にかけて天気があまり良くないと予想されているので、明日の乾燥した晴天(時間は短そうだけど)を有効に使っておきたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は冬型の気圧配置に

2020-01-14 20:21:53 | お天気・自然
今日の関東地方。朝も日中も比較的気温が高く、特に午後からが暖かかったと感じています。午後から外での作業となるワタクシ、今日はとうとう防寒着を脱いでしまいました(笑)
Tシャツ・ソフトタッチTシャツ、その上に春秋用の作業着で十分でした。日向ではそれでも暑く感じる時間帯もあったくらいでした。さすがに日が暮れてくれば防寒着が必要になって来ますが、それも「着ようかどうか」迷うくらいでした。
今日の最高気温は12〜14℃くらいとなっていた様でしたが、この時間帯(20時過ぎころ)では、10℃を下回って来ている地点が増えて来ている様子です。
今日はゆっくりと下り坂の天気と聞いていましたが、先ほどの気象情報によると、雨の降り出しは日付が変わってからになりそうとの事でした。そしてその雨は、明日の通勤や通学の時間帯には、ほぼ止んできそうとの解説もありました。
平野部ではほぼ雨との解説でしたが、標高の高いところや山間部などでは雪になりそうとの解説もありました。もしかしたら、夜中に雨音で身が冷める事もあるかもしれません。
今回関東付近に雨をもたらすのは、いわゆる「南岸低気圧」との解説です。明日の日中にもこの低気圧が東の海上へと離れて行きそうとの事でした。
そして次第に西高東低の「冬型の気圧配置」となってくると見られている様です。明日の関東地方は、日中に北寄りの風が強めに吹く時間帯も出て来ると見られている様です。
明日の朝の予想最低気温は、東京など関東南部では5℃くらい。北部平野部などでは、だいたい3℃くらいと見られている様です。そして日中の予想最高気温は、各地で11℃くらいと見られている様です。
北寄りの風が少し気になりそうなので、体感的には今日よりも低く感じると予想されています。明日出かける際は、この辺りに注意が必要となって来そうです。
特に帰りの時間帯は寒くなる事が予想されるので、風邪を引かない様に・インフルエンザにかからない様に、注意が必要になって来そうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味に下り坂の天気へ

2020-01-13 20:02:23 | お天気・自然
今日の関東地方。朝の冷え込みは比較的マイルド、日中は気温が上がってきた1日となった様でした。今日こそ30MMを組むぞ!と思っていましたが、意外な伏兵(笑)が現れて出来ませんでした。
今日は突然思い立って、ドライブレコーダーの取り付けに行ってきたのでした。某カー用品専門店での取りつけとなったのですが、取り付けにおよそ半日(他の方の待ち時間含む)かかると言われましたが、必要なものと考えて構わず取り付けてきた次第です。
取り付けてもらったのは、ケンウッド製の前後録画タイプのもの。昨今の交通事情の事を考えると、どうしても欲しくなってしまいます。安くはない買い物なので、去年あたりから検討を重ねてきたのです。
取り付けにさいして何度もお店を行ったり来たりしたり、取り付け中に外に出てきたりとかしていたので、30MMに回す時間がなくなってしまった…。そんな感じです。
なんだかんだ言って、自宅に戻ってきたのは18時近く。食事の時間まであまり時間がないので、やる事と言ったらやはり天気のチェックですね♪明日は連休明けだし、今週は南岸低気圧が通りそうという事も聞いていたしね。
先ほどの気象情報によると、明日の関東地方はゆっくりと天気が下り坂になりそうとの解説でした。明日の午前中くらいは比較的良い天気、明日の午後くらいから雲の量が増えてきて、明日の夜から日付が変わる頃に雨が降り出してきそうとの事でした。
午後から雲が増えてくるという事もあって、明日は気温が今日よりも低めとなりそうとの解説でした。明日の朝の予想最低気温は、東京など関東南部では4℃くらい。
北部平野部などでは、だいたい1℃くらいとなりそうとの解説でした。そして日中の予想最高気温も、各地で今日よりも低めの12℃くらいと見られている様です。
雨が予想されているのは、明日の夜から明後日に日付が変わる頃となりそうとの解説でした。連休明けの明日、帰りが遅くなりそうな方は、念のために折りたたみの傘を用意すると良さそうです。
南岸低気圧が予想されているので、最新の気象情報も手に入れないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日こそ30MMを作るぞ(笑)

2020-01-12 17:15:38 | 30MM
今日の関東地方。朝から寒い状態となっていて、日中も所々でにわか雨の降る1日となっていました。特に午後からは、各地で雨雲が広がってしまった様でした。
この時間帯(17時ころ)ではその雨雲も抜けつつある様ですが、まだにわか雨の心配はありそうです。今日は急遽出かける用事が入ってしまったので、午前中からお昼過ぎくらいまでは外にいました。
晴れる予報ではなかったので、それなりに防寒対策はしておきました。屋内での移動もあったので、インナーにソフトタッチTシャツ、その上にフリースジャケット。車での移動だったので、念のためにコートも用意しておきました。
結果としてコートは必要にはなりませんでしたが、短い時間とはいえ、外での移動はやはり寒く感じていました。少し遅めの昼食となってしまったので、その後にたまったビデオを消化していたら、プラモに入る時間がなくなってしまいました。
連休最終日となる明日には組み立てに入りたいと思います。今日のうちに明日の分の買い物等を済ませておいたので、余程の事(笑)がない限り大丈夫でしょう。
先日にF91を組んだばかりですが、大好きな30MMなので、やはり作りたくなるのは人情(笑)というところでしょうか。今回はアルトはアルトでも空中戦仕様なので、組むのにも少し時間がかかるとは思います。
まぁ僕の事だから、1日で出来上がる事はないでしょう(笑)しかも今回のアルト ネイビーは普通に組んでおいて、他のアルトに空中戦仕様パーツを移植するかもしれませんし(笑)
4月に新型30MM「ラビオット」が登場する様ですし、こちらも楽しみに待っているところです。このラビオット、ホワイトとオレンジがある様ですが、持っていない色なのでオレンジを選ぼうかな?と思っています。
来月以降も各パーツが登場する様ですし、楽しみは尽きませんね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV