いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

難しかった(笑)

2020-01-11 20:10:29 | 日記
今日は予定通りに家の周りの事をやろうとしたのですが、午前中からずっと続く曇り空で気温が上がってこなくて、あまり気は進みませんでした(笑)
それでも昨日の代休を含む4連休でやっておきたかった事なので、少しくらい寒いくらいでは躊躇しません。なので、自治会の草刈りに出る時の服装を使って作業着がわりにして、防寒着は仕事用を使って外作業を行いました。
本日やりたかったのは、車庫に入るためのスロープに出来てしまった、ヒビと凹みを塞ぐ事でした。この家に住み始めた時にはなんとも無かったのですが、度重なる水位の上昇の影響か崩れ始めて来ていたのです。
これまではヒビや凹みの広がりの影響はあまり無かったのですが、ここ何年かで車の下回りが、時々擦る様になって来ていたのです。ゴンって当たるのならマズイ事なのですか「カリンっ」って音が聞こえる程度でした。
それが今年の台風19号の大雨で水が出た時あたりから、その擦る音が大きくなっている様に感じて来たのです。なのでその凹み(50cm四方くらい、深さは5mm〜10mm弱くらい)をなんとかしたかったのです。
11月から12月は私的に、且つ、仕事的にも忙しくて仕方がなかったので、冬休みが終わってからの連休に期待していました。数日前の予報では日曜日は雨(今日の予報では曇りに変わった)だったので、今日にその予定を入れていたのです。
ホームセンターで10kgのインスタントセメントと「こて」を、トロ舟代わりに100円ショップで、台所用の水切りかごを購入。今日に備えていました。
10年ほど前に実家でセメントとこて作業をしたくらいの経験しかないので、コンクリの凹みを塞ぐのは初体験。基本的にこてで掬って凹みに入れて、それを平らにするだけなのですが、これがなかなか難しい・・・
1時間で硬化するタイプのセメントなので、あまりのんきに作業していると固まって失敗してしまう事も。こてで塗りながら、試行錯誤しながら作業。なんとか形にする事は出来ました。
あとは、明日にでも車の出し入れをしてみて、下回りを擦るかどうか確認してみないと。音がしなくなっていれば良し、まだ音がする、もしくはかする様な感じなら、後日同じ作業を繰り返さないと・・・
作業をしたのが14時半くらいだったので、明日の午前中に出かける時には固まっているはず。今夜はちょっとドキドキしながら寝る(笑)事になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV