goo blog サービス終了のお知らせ 

遠州徒然日記

原種シクラメンとウチョウランの育成日記と日常の備忘録

グリーンカーテン

2016-06-19 10:01:36 | つぶやき
グリーンカーテンで植えたゴーヤが実も食べ頃になりました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘデリフォリウム | トップ | くるくる »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
早いですね~ (くうママ)
2016-06-25 22:39:00
ゴーヤもう収穫されたのですか?
我が家は、つるが伸びてる真っ最中で、まだ花も咲いていません。
いいな♪
日当たり?肥料?やっぱり愛情ですか?

あの、シクラメンのこと、教えてください。
家のは、ガーデンシクラメンなんですが、昨年から植え替えしてない株があるんですけど、今の時期植え替えても大丈夫ですか?
調べると、夏越ししてから植え替えるとあったのですが、今の状態では、夏越しも少し不安があるんです。
つぼみも持ってるんですけど、どうしたらいいですか?
返信する
Unknown (かいおうパパ)
2016-06-27 08:52:55
くうママさ~ん!! おはようございます。
ゴーヤ、今年はブランド品のちょいと高額なごろごろゴーヤという苗を購入してみました。
成長も早く、脇芽も凄く出て2回のベランダまで到達しています。
収穫は今の処2個ですが、味もとても良いです。

ガーデンシクラメンの事は詳しくありませんが、原種シクラメンと殆ど同じだと思います。
この時期は水を控え気味にすると落葉して休眠に入ります。
そのタイミングで植え替えを行います。
培養土はクリスマスローズを同じで大丈夫です。

今蕾が出ているということですが、落葉してから蕾が出てきたなら、水を掛けていたので、殆ど休眠せずに動き出してしまったかですが、今まで咲き続けていたのでしたら水を少しずつセイブすれば休眠に入ると思います。
水を掛けて、水が通るようでしたら植え替えは不要かもしれません。
シクラメンの植え替えは、根を余り傷めないようにすれば、植え替えはいつでも可能なのですが、休眠期の植え替えが一番安全だという事なのです。

また不明な事があればご連絡ください。

返信する
おはようございます (くうママ)
2016-06-29 09:50:45
休眠に入ってる株と葉っぱモリモリで咲きだしてる株など色々なのですが、植え替えしてみます。
培養土もクリスマスローズを同じで大丈夫なんですね。
分かりやすい説明をありがとうございました。
返信する
Unknown (かいおうパパ)
2016-06-29 20:23:02
くうママさ~ん!! こんばんは。
葉が有る株は根を痛めない様に植え替えしてくださいね。
休眠している株は植え替え後は、水のやり過ぎに注意が必要です。
鉢土の表面が濡れる程度の灌水を週1~2回で大丈夫だと思います。
動いている株は、鉢土の表面が乾いてからたっぷり灌水したらよいと思います。
この時期は鉢土が、ベタベタに水分を含んでいると球根が腐ってしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つぶやき」カテゴリの最新記事