遠州徒然日記

原種シクラメンとウチョウランの育成日記と日常の備忘録

収穫

2010-08-29 10:07:21 | つぶやき
ヤフオクで手に入れました種子を蒔き育て、本日収穫致しました。

蒔いてから約2ヶ月での収穫でした。



これですが、何だと思いますか・・・



そう、マメ科の植物です。

鞘を割ると・・・



この辺ではあまり見掛けない豆です。

沖縄黒小豆と言う名前らしく、宮古島の在来種で沖縄でも宮古島と多良間島でしか栽培されていないようです。

栄養価も高いようなのでどんな味がするのか食べるのが楽しみです。

赤飯にでも・・・

黒小豆なので黒飯か・・・

うへぇ・・・

何だか縁起が悪そうなので、他の食べ方を探します(汗)

一緒に購入しました下大豆は1粒も発芽しませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きた~~~ぁ!!

2010-08-28 09:08:29 | つぶやき
先週位から昼間はまだまだ暑いのですが、朝夕はかなり涼しくなってきました。

蝉の鳴き声は、ツクツクボウシの声しか聞こえなくなってきました。

田んぼは稲刈りが始まっていますし、アキアカネの大群も飛んでいます。

夜になると、スイッチョ・チンチロリンと虫の鳴き声が聞こえてきます。

いよいよ秋がきた~ぁ!!

というところかな。

いつまでも暑い日が続くので、クリスマスローズの種子を早々低温処理をした事をもう1ヶ月遅くすれば良かったかな・・・

なんて考えていましたが、この分なら何とか良さそうです。

今の種子の状態は、殻が割れ始めた所なので9月中旬~下旬に蒔く(植える)事が出来そうです。

(低温処理の時に気を付けなければいけないのは、根を伸ばしすぎると毛根が不織布に纏わり付き取る時に根を痛めてしますので、注意が必要です。)

そして、発芽して来るのは11月初旬頃かな。

早期発芽の欠点は、発芽が不揃いになってしまう所があるので、1回目の植え替え時期をどの苗を基準にするか迷います。



こちらのきた~ぁ!!はクリスマスローズの株の新芽が動き始めました。







そして3つ目のきた~ぁ!!

昨日aliceさんと仕事仲間の美女4人でマッシュルームツアーの途中で遊びに寄ってくださいました。

全員プロのガーデンデザイナーなのでちょっと緊張しましたが、気さくな方達で暑い中話が弾みました。

今の時期はクリスマスローズが1番みすぼらしい時期だったので、今度は是非開花時期にご覧頂けたらと思います。

その時は、庭造りのアドバイスお願いしますね^^

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり○

2010-08-22 10:54:07 | つぶやき
変わり者

あ・・・変わり者は私でしたね。

変わり者では無く、変わり咲きです。

家の近くの気賀の関所地内で、あさがおの変わり咲きが展示されていると朝刊に出ていましたので早速出掛けて来ました。


気賀の関所  こちらは有料なので外から撮影(笑)



あさがおは個人の趣味のものを展示しているということで、斑入りや親株などが展示され、持ち主が作出する苦労話をしていました。
















あさがおは数ヶ月で開花するので勝負が早い、それに比べクリスマスローズの開花までの道のりは・・・
作出者の説明を聞きながら、そんなことを考えていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か変・・・

2010-08-21 10:41:21 | つぶやき
今日も猛暑の予報なのだが、そんなに暑くは感じられない。

今週は朝のワンコの運動も涼しくて気持ちが良かったです。

私は比較的暑さ、寒さに強いのですが・・・

今年の夏も、夜寝る前に30分ほどエアコンをつけ、切ってから寝ていますが途中で暑くて目が覚めエアコンをつけた事は有りません。

年を取ったせいだって・・・

ん・・・かもしれません(汗)



このまま早く秋になって欲しい。

クリスマスローズの植え替えは出来るし、美味しいものがたくさん食べれるし・・・

あ・・・夏休みの間に3キロ増えた体重は2キロ減りました。

減ったのを良い事にまたパクパク食べてます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から仕事です。

2010-08-16 12:36:29 | つぶやき
久しぶりの出社です^^
FAXでの注文がごっそり入っていて整理するのに大汗です。
休み中に携帯にもかなりの着信が有りました(出ませんが)
仕事が出来る喜びを感じつつ、頭の回路を修正しています。


ワンコの無駄吠えの躾の話が出ていましたので、参考になればと思いまして・・・
訓練は、行動を起こした時に褒めるか、表現が悪いですが懲らしめて良い事なら続行、悪いことなら同じ事をすれば懲らしめられると言うことを覚えさせる事です。


吠えるのをやめさせるには。
(カナダの心理学教授、スタンレー コレンの著作物より抜粋)

犬が吠えるという行為は人間で言えば、「話す」ということです。
では、犬に話(吠えること)を「やめさせる」にはどうしたらよいか?

あるとき、犬の服従訓練の初級クラスで、リチャードという名前のボーダーコリーが、部屋の向こう側に並んでいる他の犬たちに向かって吠え始めたことがあった。ふつう、私(スタンレーコレン)は犬が吠えてもそれほど気にしない。だが、彼(ボーダーコリー)の吠え方はけたたましく、狭い部屋の中ではいかにもうるさかった。リチャードの飼い主様は、「だめ、やめなさい!」と必死に叫んだ。あいにくそれは、逆効果だった。

これは、飼い主が犬語の基本をわかっていない例である。犬に向かって大声で「だめ!」「静かに!」「吠えないで!」などと叫ぶと、犬には吠え声のように聞こえてしまう。ちょっと考えてみよう。犬は何か問題を感じ取り、吠えて警告を発する。そこへ(群れのリーダーであるはずの)あなたがやってきて、同じように吠え始める。つまり、犬から見れば、あなたもやはり警告を発したほうがいいと認めたことになる。リチャードもそのように状況を判断し、いまや狂ったように吠え出したのだ。

騒ぎは大きくなるいっぽうで、クラスに居合わせた人たちは、どうしたものかと顔を見合わせるばかりだった。このとき指導員のジョージが収拾に乗り出した。彼は犬の習性について少しばかり、知識があるらしく、騒ぎをおさえるために高圧的な威嚇行動をとることにしたのだ。そして、犬を静かにさせるために、責めるような目つきで犬をじっとにらみつけた。リチャードの耳は服従を示してうしろに伏せられ、体を低くして相手の威嚇を認めた。吠え声はやんだ。だがあいにく静けさは長く続かなかった。ジョージが目をそらしたとたん、リチャードがまた吠え始めたのだ。ジョージは腹を立てたようだった。彼は吠え声を意思の伝達と考えるかわりに、訓練と矯正が必要な状況として捉えたのだ。

ジョージは今度は犬を自分の左脇に座らせた。リチャードが吠えた瞬間、ジョージの右手がすばやくリチャードの顎の下を打ち、パシッという音とともに一瞬犬の口が閉じた。この場面は何度も繰り返された。吠える、パシッ、静寂・・・。吠える、パシッ、静寂。リチャードが再び静かになったとき、ジョージは指導員の席に戻った。もちろん、ジョージが遠ざかったとたんに、リチャードは吠え始めた。

犬に吠えるのをやめさせる方法は、これまで数々試されてきた。私が見た例では、水鉄砲、ポンプ式のボトル、レモンジュース、スプレー、口輪、粘着テープ、丸めた雑誌、ガラガラ音を立てる缶、電気ショックをあたえる首輪などが使われた。なかには有効なものもあるが、大半は効果がない。効き目がある場合も残酷になりがちで、犬と飼い主の間の関係が損なわれかねない。犬が吠えるのは、群れにかかわる事柄について伝えるためだ。危険を感じ取って、仲間に警告を発する場合も、群れの領域に何かが侵入したのを察知し、家を守らねばと吠える場合もある。原因は何であれ、犬は愛するものたちのために反応しているのだ。家から煙が出ているのを見つけて、非難するように友人に忠告したとたん、「うるさい」といきなり顔を殴られるようなものだ。そのような、乱暴な行為は、その後の関係に傷をつける。しかも暴力的な矯正は問題解決にしかならない。だが、犬の意思伝達パターンを理解していれば、問題は容易に解決できる。

あまり吠え声を立てない野生の犬族も、子供のときは吠える。安全な巣穴のあたりでは、吠え声を立ててもそれほど害はない。だが、子犬が成長して大人たちの狩に同行するようになると、吠え声は逆効果になる。間の悪いときに若いオオカミが吠えると、獲物に悟られてしまう。また、オオカミの味を覚えた大型哺乳動物の注意をひきつけるかもしれない。それを食い止めるために、進化は簡単な意思伝達信号を発達させた。その第一の目的は音を出さないことだから、その信号には大きな音は含まれない。オオカミは別のオオカミを黙らせるとき、吠え声は使わないのだ。また、その信号には声を立てた個体に対する直接的な攻撃も含まれない。吠えている個体に噛み付けば、痛がって悲鳴をあげたり、うなったり、攻撃に反応して走り出したりするだろう。そんな騒がしい音や気配は、吠え声と同じほど他の動物の注意を引いてしまう。そこで、吠え声をやめさせるときには、自然に音や肉体的な攻撃をともなわない方法がとられるようになった。

吠えるのをやめさせるときに野生の犬族が取る方法は、いたって単純である。黙れという信号を発するのは、群れのリーダー、子犬の母親、あるいは群れでその個体よりも明らかに順位の高い犬である。優位の犬は吠えている子犬の鼻面を、牙を立てないようにしてくわえ、低くてかすれた短いうなり声をあげる。低いうなり声は遠くまでは届かず、しかも一瞬で終わる。相手は鼻面をくわえられても痛みは感じないので、悲鳴をあげたり逃げ出そうとしたりすることはない。これでたいていすぐに静かになる。


人間もこの行動を真似て、簡単に犬を黙らせることができる。犬をあなたの左側に座らせ、犬の背中のところであなたの左指を首輪の下に滑り込ませる。左手で首輪をつかみながら、右手で犬の鼻面を包むようにして押し下げる。落ち着いた事務的な声で、「静かに」という。必要なときは、この行動を繰り返す。犬種によっては2回から10回程度の繰り返しで「静かに」という命令を黙ることと結び付けられるようになる。

このやり方は、群れのリーダーが騒がしい子犬や若いメンバーを黙らせる方法をなぞっている。左手で首輪をつかむのは、たんに犬の頭を固定させるためだ。右手はリーダーが子犬の鼻面をくわえるのと同じ働きをする。落ち着いた声で「静かに」というのは、低くてかすれた短いうなり声を真似たものである。

ここで、服従訓練クラスで吠えていたボーダーコリーのリチャードに話を戻そう。私は指導員のジョージに合図を送り、犬を黙らせてみることにした。そばにいってみると、リチャードは完全に歯止めのきかない吠え方モードに入っていた。私は前述の方法を使い、低い声で「静かに」と言った。この行動を3回繰り返しただけで、リチャードはそれ以上吠えなくなった。あとで飼い主から聞いたところでは、1週間のうちに、冷静な声で「静かに」と言っただけでリチャードは吠えるのをやめるようになったという。

だが、吠えさせるのをやめさせるこの方法は、服従訓練クラスや公共の場所などで、吠え声が迷惑になる場合に限って使うように心がけたい。私達が吠える犬を選択交配してきたのを、忘れてはいけない。よそ者の接近に気づいて、犬が警告の吠え声をあげたときは、例えそれが窓の外に猫が見えたからであっても、黙らせないほうがいい。吠えた原因が分からないときは、ただ犬をそばに呼んで、軽くなでたりさすったりしてやる。犬は吠えることで、何千年も前に私達の先祖から課された仕事を実行しているのだ。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日目

2010-08-15 09:13:56 | つぶやき
今の所涼しげな朝です。

でも、きっとこれから蒸し暑くなることでしょう。

やっと今日で夏休みも終了です。

やる事があまり無く退屈し暇を持て余していましたので、仕事復帰は最高に嬉しいです。

あまり休みが長いと気を付けていても体重増になってしまいます。

動きが足りないし、頭も使わないからなぁ・・・



ところで、今年はツクツクホウシ(蝉)が鳴くのがかなり早かったんです。

はじめに聞いたのが、8月3日です。

これは、多分ボケた蝉が鳴いたのだと思いますが、11日頃から連チャンで鳴いています。

ツクツクホウシは8月末頃に鳴き出し、この声を聞くと子供の頃にはもう夏休みが終わりだから宿題を早くやらねばと言う合図でした。

今年は早々ツクツクホウシが鳴き、アキアカネが飛んでいます。

果たして猛暑はぶり返すのでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備

2010-08-14 13:51:58 | つぶやき
クリスマスローズの苗の植え替えの為に、8cm×8cmの角型の20(4×5)連結ポットを30枚購入してきました。

昨秋に発芽しました1年目の苗をこの連結ポットに9月になったら植え替えします。

600苗分を用意しましたが、生育の悪いものは処分するつもりなので、500苗位が次の段階に進む予定です。

以前は、勿体無いと思い全て植え替えしていましたが、やはり生育は良くありませんので処分することが妥当だと思っています。

プラスチックのトレイにこのポットを嵌め込んで使用するので、連結ポットは使い捨て出来て便利なのでこれを使っています。

この後は、来春に4.5号のロングポットに植え替えをします。

このまま1年育てて開花を待ちますが、根の張り具合や生育状況で植え替えをする苗も出てきます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日目

2010-08-14 09:14:58 | つぶやき
今日も最高に蒸し暑い。

ちょっと動くと汗が噴出しますし、動かなくても汗が流れてきます。

朝から高速道路渋滞が始まっているようですね。

そんな中、娘が山梨に出掛けました。

しかも高速道路利用でです。

考えられますか・・・

もう渋滞が始まっているんだよと言うと

承知で行くんだからいいじゃん!!

・・・だって。

私なら絶対に行かない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日目

2010-08-13 10:54:51 | つぶやき
今日は最高に蒸し暑い、台風一過ですっきりした青空で無くどんよりとした曇り空である。

運動不足なので、少し庭弄りをしました。

藪枯しが増殖してしまったので、芽が出てくると除草剤を掛けています。

掘り返して茎根を取り去れば良いのですが、他の植物たちが植えてあるのでそれも出来ません。

顆粒の除草剤も危なそうだし・・・

以前は藪枯しなんて生えていなかったのに、きっと鳥がどこからか運んで来たのだろう。

厄介者なので早く駆除したいのですが、良い方法見つからない。

除草の散布と庭木のカットを1時間位しましたが、汗が噴出してきます。

何と蒸し暑い日なのでしょうか。

水分を補給しなければ・・・



ちょっと○○してしまいました。

朝のワンコの運動後に舞姫の浮毛を取る為にブラッシングをしていました。

お尻のほうを触ると嫌がって、手を甘咬みしてくるのでからかい続けて、ワンコの鼻を咬むまねを3回ほど繰り返した所

じゃれてこっちの鼻をめがけてパクッとやられ、牙が当たって5mmほど切れてしまいました(汗)

これって、ママさんに傷を見せた所  

どうしたよ・・・

ん・・・まいまいをからかったら噛まれたと言ったところ。

当たり前じゃん!!  

だって(大汗)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日目

2010-08-12 08:20:04 | つぶやき
朝から空は灰色の厚い雲に覆われ時折大粒の雨が落下しています。

室内の湿度も80%を超え、むしむししていますのでエアコンを入れようか思案中です。



庭で香りに有るホスタの花が咲きました。

甘い香り駕するのですが、蟻がたくさん来ています。

この甘い香りは蜜の香りなのでしょうか。



純白の綺麗な花ですが名前は知りません(汗)


おまけ



夕食を作っていたママさんが、ねえ~と呼ぶので行ってみるとおまけの付いたナスでした。
(魔女の鼻かな)



夏休みも6日目を迎えてしまいました。

と言うことは、あと3日で終了ですね。

食欲がぜんぜん落ちずに運動量が減っているので、体重増加中です。

夏場の長期休暇はする事が見つからないので、早く仕事に戻りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする