窓ぎわの席からすぐ下を見下ろすと
プールが!
このプールにつかると、そのまま海に続いている感じです。
プールはこちらから
左上から2番目、POOL(プール施設)→プール
右のプールの写真下の文字にカーソルをあてるとさらに写真が!
源泉、露天泉、露天泉(夕景)の写真は大袈裟なように見えますが
本当にこの感じです。
窓の外には一面の海がひろがっています。
晴れた日はこの正面あたりに富士山が見えます。
ここから見える日没の光景は絵のようです。
今日は曇っていて、、
☆撮影の許可を得ています。
関連記事もご覧下さい。
えのすぱ本館4階にあるアイランド・グリル
以降数回のシリーズにてお伝えいたします。
(撮影許可をいただいています)
ここは、お食事だけでもOKです。
時間帯(15:00~17:30)によってはお飲物だけでもOK
海を眺めながら、ゆっくりと
くつろげるスポットです。
こんなに素敵な場所なのに
案外知られていません。
関連記事もご覧下さい。
秋田のもろこし
江の龍には京都、愛知、群馬、千葉、埼玉などのお菓子をおいています。
これらの地方には古くから駄菓子の歴史があり
昔も今も、家族であるいは1人でコツコツと
お菓子を作っていらっしゃる職人さん達の手によって
昔からの伝統の味が脈々とうけつがれているのです。
問屋さんを通してそういった情報を得る事が出来るのは
駄菓子屋の楽しみのひとつでもあります。
秋田県のもろこしも有名なお菓子です。
これは、かなり、かなり甘いお菓子です。
とても美味しいけど、この袋でさえ少し大きいかなと思っていたら
先日、もっと大きいのはないの?と聞かれました。
申しわけございません。この大きさしかありません。
と言うと、しかたねー、じゃこれでいいや
と買っていかれました。
秋田弁のあのおじさん。。。
さすが、本場の人は違う!と思いました。