笑福亭羽光…『煮売屋』
春風亭昇吉…『桃太郎』
笑福亭和光…『手水廻し』
(春風亭笑松休演)
祝 西武ライオンズ 日本一!!
三笑亭可龍…『粗忽長屋』
(雷門花助休演)
ぴろき…「彼女の家~ダイエット~定食屋~ショートケーキ~バウムクーヘン~携帯カイロ~臨機応変~バス代~母の願い~誕生日ケーキ~家族会議~ファミレスの店員~観葉植物~ご臨終~物忘れ~メモ~CD宣伝」
(コントD51休演)
瀧川鯉朝…『金明竹(半ば)』
(桂歌助休演)
桂歌若…『肥甕』
(三遊亭右左喜休演)
鏡味八千代・初音…「太神楽曲芸」
桂伸乃介…『長短』
(三笑亭茶楽休演)
《お仲入り》
神田蘭…『寛政力士伝 越の海勇蔵 出世相撲』
春風亭美由紀…「業平と小町~都々逸~東京音頭」
春風亭柳好…『悋気の独楽』
三遊亭圓輔…『火焔太鼓』
新山ひでや・やすこ…「漫才」
三遊亭小圓右…『鮑のし』
羽光さん
関東の『二人旅』と『居酒屋』をミックスしたような噺。
『居酒屋』に出てくる小僧ではなく、『煮売屋』のおっさんと旅人の会話がおかしかった!
昇吉さん
自己紹介の時の“一言”が、隠れた人気。
今日は「工事現場の赤いコーンをかぶって帰る男・・・」
までは良かったのですが、
「・・・かぶって帰る男、すんぷうてい しょうきちです!」
自らツボに嵌ってしまったのか、しばらくしゃべれない様子…
それ以上にツボだったのが、金坊とおとっつぁんの会話。
「おとっつぁんはバカですね!」
「ハッキリ言うな!・・・気にしてんだから」
バカを自覚している父親って・・・
和光さん
なかなか手水が来ないのでイライラする大阪人と、手水の意味を探る宿屋の人々の対比が笑いを誘っていました!
可龍さん
ぼ・ぼ・ぼーず・・・
ブログに書いてあったので想像はしていましたが、実際に見ると驚きも3倍増!
優勝に賭ける意気込みでしょうか?
ぴろき氏
別に追っ掛けではありませんから・・・
鯉朝師匠
最前列の客が“竹ノ塚”からというので、二人で大盛り上がり!
それにしても歌助師匠、休むと何を言われるかわかりませんな!
八千代・初音さん
今日は初音さんが五階茶碗担当。広小路亭なので時間に余裕があると思ったら、今日も撥はありませんでした
伸乃介師匠
恵比寿生まれの伸乃介師匠。子供の頃はサッポロビールとカルピスの工場しかない田舎だったそうです。
それ以上にスゴイのが、お母さんに言われたというこの言葉。
「代官山には行っちゃいけないよ。人さらいがいるから・・・」
今の世の中からは考えられない話ですね・・・
蘭さん
出囃子は『あめふり』でした
美由紀姐さん
小野小町と在原業平の唄は初聴き。
最近、ホントに踊らないなぁ・・・
ひでや・やすこ夫妻
なんか中途半端な終わり方
小圓右師匠
『鮑のし』のサゲ前まで。
この噺って、甚兵衛さんの“ポンポン”で『因業大家』の気持ちを改めさせるのが面白いのに、これじゃあ『因業』のままですよ
「歯医者」のマクラを抜けばサゲまで行けたのかなぁ?
残念です
春風亭昇吉…『桃太郎』
笑福亭和光…『手水廻し』
(春風亭笑松休演)
祝 西武ライオンズ 日本一!!
三笑亭可龍…『粗忽長屋』
(雷門花助休演)
ぴろき…「彼女の家~ダイエット~定食屋~ショートケーキ~バウムクーヘン~携帯カイロ~臨機応変~バス代~母の願い~誕生日ケーキ~家族会議~ファミレスの店員~観葉植物~ご臨終~物忘れ~メモ~CD宣伝」
(コントD51休演)
瀧川鯉朝…『金明竹(半ば)』
(桂歌助休演)
桂歌若…『肥甕』
(三遊亭右左喜休演)
鏡味八千代・初音…「太神楽曲芸」
桂伸乃介…『長短』
(三笑亭茶楽休演)
《お仲入り》
神田蘭…『寛政力士伝 越の海勇蔵 出世相撲』
春風亭美由紀…「業平と小町~都々逸~東京音頭」
春風亭柳好…『悋気の独楽』
三遊亭圓輔…『火焔太鼓』
新山ひでや・やすこ…「漫才」
三遊亭小圓右…『鮑のし』
羽光さん
関東の『二人旅』と『居酒屋』をミックスしたような噺。
『居酒屋』に出てくる小僧ではなく、『煮売屋』のおっさんと旅人の会話がおかしかった!
昇吉さん
自己紹介の時の“一言”が、隠れた人気。
今日は「工事現場の赤いコーンをかぶって帰る男・・・」
までは良かったのですが、
「・・・かぶって帰る男、すんぷうてい しょうきちです!」
自らツボに嵌ってしまったのか、しばらくしゃべれない様子…
それ以上にツボだったのが、金坊とおとっつぁんの会話。
「おとっつぁんはバカですね!」
「ハッキリ言うな!・・・気にしてんだから」
バカを自覚している父親って・・・
和光さん
なかなか手水が来ないのでイライラする大阪人と、手水の意味を探る宿屋の人々の対比が笑いを誘っていました!
可龍さん
ぼ・ぼ・ぼーず・・・
ブログに書いてあったので想像はしていましたが、実際に見ると驚きも3倍増!
優勝に賭ける意気込みでしょうか?
ぴろき氏
別に追っ掛けではありませんから・・・
鯉朝師匠
最前列の客が“竹ノ塚”からというので、二人で大盛り上がり!
それにしても歌助師匠、休むと何を言われるかわかりませんな!
八千代・初音さん
今日は初音さんが五階茶碗担当。広小路亭なので時間に余裕があると思ったら、今日も撥はありませんでした
伸乃介師匠
恵比寿生まれの伸乃介師匠。子供の頃はサッポロビールとカルピスの工場しかない田舎だったそうです。
それ以上にスゴイのが、お母さんに言われたというこの言葉。
「代官山には行っちゃいけないよ。人さらいがいるから・・・」
今の世の中からは考えられない話ですね・・・
蘭さん
出囃子は『あめふり』でした
美由紀姐さん
小野小町と在原業平の唄は初聴き。
最近、ホントに踊らないなぁ・・・
ひでや・やすこ夫妻
なんか中途半端な終わり方
小圓右師匠
『鮑のし』のサゲ前まで。
この噺って、甚兵衛さんの“ポンポン”で『因業大家』の気持ちを改めさせるのが面白いのに、これじゃあ『因業』のままですよ
「歯医者」のマクラを抜けばサゲまで行けたのかなぁ?
残念です