やればできる!・・・はず?

「やればできる」と言われてもう何年経ったのかな?まあ、やればできるからまだやりませんよ。
でも、いざやってみたら・・・

伊藤家の食卓

2005年01月19日 | Weblog
夜中にフジテレビでやっていたNONFIXを見た。
それまで見ていたWWEのせいで浮かれていた僕の気持ちは一変させられた。

内容は、生活に役立つ裏技を紹介する番組ではなく、結構思いもので、
元暴走族総長で、1万5千人を率いていたお父さんが、結局は刑務所に入れられてしまい
出所の際、知り合いの社長さんが迎えにきてくれた。このことで人の温かさを痛感し、
悪いヤツを更正させるには人の温かさが必要である。という持論を家族を巻き込んで
展開をするという内容だった。

お父さんはやっぱり見た目が強面で、言動もやっぱりという感じだ。
でもチョッと若い時より丸くなった感じであるが、眼光は鋭く、力がある。

家には年頃の娘さんが2人いて、奥さんは生活に疲れて出て行き、離婚。
同じ屋根の下には1人の更正をした男性がいて、そこに新たに更正を目指す少年が来た。

でも、その少年は更正するそぶりを見せず、盗癖から家族のお金を盗んでしまったり、
勉強したくないから施設に帰りたいと言い出す始末。

何かにつけては「自分が悪いのではなく、他人が悪い、周りが悪い、社会が悪い。」
と、主張をする。

結局、少年は施設に送り返されてしまう。お父さんの温かさも彼には通用しなかった。

はて、こんな光景見たこと有るぞ。デジャブかな?デジャブじゃないよボク自身!
つまりボクもこんな主張をしているのだ。

TVを観てボクは少年に対して、ダメ人間だなぁと感じた。
でも、それってボク自身がダメ人間であるということなのだ。

他人や、周りや、社会が悪いのではなく、悪いのは自分自身である。
人の好意にも限界があり、ダメなものはバッサリと切り捨てられるのだ。

切り捨てられてはもう遅いのだ。切り捨て御免である。
人の好意がある内に、怒られている内に気づかなくては、もう遅いのだ。

今日はそのことを気づいただけでも、良しとしよう。
明日からは脱・ダメ人間を目指そうと思った。


チカラ!

2005年01月17日 | Weblog
週の初めの月曜日。これからまた、1週間が始まるのか、だるぃーなぁ
という気分を吹き飛ばす、ボクが好きなお勧めのTV,ラジオ番組について
今日は書きます。

先ずはこれ。TVのチカラ|SOSファイルである。
要は、未解決の事件をTVのチカラを使って解決しましょうという番組だ。

大体の流れとしては、1週目に事件の紹介をして、視聴者からの情報を募る。
2、3週目にその情報を元に探偵社を使って調査。4週目がメインで、いよいよ超能力で捜査をする。
といった感じである。

この番組のすごいところは、TVのチカラ=視聴者の情報としているが実際のところ、ボクには
TVのチカラ=超能力としか思えない。

超能力者の紹介VTRもすごい煽り方である。たとえば「オーストラリア最強の霊能力者」だとか、
「大英帝国が誇るサイキック・ドリーマー。ついに緊急来日!!」といった感じである。

まるでプロレスラーの紹介である。普通の人は?と思うだろう。でもプロレス好きなボクにとっては
心が躍ってしまうのである。ワクワクする。

超能力者も事件についての霊視結果が悪いとクビになり、また新しい超能力者がくる。
超能力者もTVのチカラにはお手上げだ.

また、事件を振るだけ振っておいて、解決をした事件が少ない。解決しないまま次の事件に行ってしまう
のもすごい点である。

つまりは、サスペンス劇場で事件が起こり、なんだかんだで主人公は犯人がわかり、「犯人がわかった!」
といったところで終了。犯人が誰だとか、どういうトリックを使ったとかはお構いなしである。

もし、月曜日の夜8:00~お暇な方がいたら是非、10Chテレビ朝日を観ると良いですよ。
ボクはこの怪しさ、胡散臭さが大好きです。


もう一つはTBS RADIO 伊集院光 深夜の馬鹿力である。
ボクは、中学生の時:オーデカのときからのリスナーだったりする。

でも、ハガキを送ったことは無い。面白いことを思いつかないのだ。
だから、ハガキ職人の人ってすごいと思う。

このラジオではTVでは観ることの出来ない伊集院光がいる。
どんなの?って思った人は聞けば良いですよ。多分、面白いから。

ということで今日は月曜日の「チカラ・力」について書きました。
ちなみに長州 力は何の関係もありません。マグマ!!


いい人!

2005年01月15日 | Weblog
リアルモテ非モテ診断
というものをやってみた。

ボクはどうやら、どうでもいい人「フラット系 フラット系」らしい。
つまりは、可も無く不可も無くといった、個性の無い、印象に残らない
人間であるらしい。

うーん、確かに当たっているような気もする。 てか当たってるよ。
言われたこともあるねぇ。いい人なんだけど・・・って。

当時は、いい人だったら良いんじゃねぇの?って思ってたんだけど
いい人=良い人ではなく、どうでもいい人だったのだ。

昨日も、昔の会社で同期だった女の子にTELをしてみた。
彼女はカワイイのだが、さっぱりとした性格である。つまりは、男っぽい。
メールもすげぇ男っぽい。ボクのほうが女の子みたいだ。

そんな彼女は「姉さん」って呼ばれてた。まさにぴったりだ。
そんな姉さんのことを好きだったのは内緒である。

TELで姉さんはボクのことを○○君、って呼んでた。
他の同期は○○とか、○○チャンって呼んでた。
おい、これってどーなの?なぜ、呼び分ける必要があるの?

そこにあるのは、特別な感情?それともボクと姉さんの間にある距離?
ボクは姉さんにとって、ボク=いい人、つまりどうでもいい人って
思われてるんだ気づいた。

その後の話も案の定、あまり弾まず、この先会おうよと誘うことさえ出来なかった。


この診断ではアドバイスも書いてあった。
そこには、もっと押しを強くしましょう。積極的に。と書いてあった。

なるほど!である。それは自分でも思っていた。自覚していた。
でも、ボクは加減を知らない。やるとなったらトコトンである。
もう、ストーカー街道まっしぐらである。

と、こんなことを言っているからモテねえんじゃねぇの?
ダメだこりゃ!だってどうでもいい人だもんね。

続きショック

2005年01月11日 | Weblog
朝、いつもと変わらず電車に乗って、いつもと変わらず遅刻ギリギリに会社に
着いて、いつもと変わらず仕事を始めたんだ。

すると、いつもとはチョッと違ったことが起こり始めたんだ。それは、キミが
みんなにお菓子を配り始めたんだよね。

ボクは嬉しかったんだ。お菓子をもらえたことが。何よりキミからもらえたことが。
でも、これは嵐の前の静かさに過ぎなかったんだ。
まるで、ジェットコースターが急降下する前の上り坂を上っているように。

誰かが尋ねた。「これは、どこのお土産なの?」って。
キミは答えた。「富山です。」って。

そうか、キミは連休を使って旅行に行ってたんだね。富山にはスキーでもしに行ったの?
今度はボクも一緒に連れて行ってよ。

また、誰かが尋ねた。「何で富山に行ってたの?」
キミは答えに詰まってた。

なぜ、答えに詰まるんだい?スキーとかスノボーでしょ?
それとも温泉でも行ったの?

キミは口を開いた。何だか顔が赤いのはボクの気のせいだろうか?
嫌な予感がしたんだ。
「実家・・・結婚・・・来年」

上手く聞き取れなかった。でもボクの耳には確かに届いた3つの言葉。
何かが壊れる音がした。しばらくはボーっとしていた。

そう、ボクの恋は終わったんだ。アッという間に。
そして、脆くも崩れ去ったんだ。

もう、ボクの入り込む隙間は無いよね。キミと彼との間には。
じゃあ、ボクは誰か他の人を探すよ。もう、後ろは振り向かないんだ。

ボクからのキミへの最後の言葉を贈ります。
ありがとう、そしてお幸せに!!

1・8 NOAH武道館

2005年01月08日 | プロレス
観に行く予定はなかったんですが、当日券を買って行ってきました。

見所は、絶対王者・小橋対変化自在・鈴木みのる。
もう交わることが無いと思われていた、三沢対天龍である。

これだけでも充分に観たいと思わせるものがあるが、ターザンカフェでの
ターザン山本!の煽りコラムに負けて、足を運んでしまった。

ボクは中学生時代からの週プロ派である。つまり、これってターザンチルドレン
なのである!

今は専門誌にかつての勢いが無い。確かに読んでいても面白くない。
だけど、ターザンが編集長の時は面白かったんだって。
取材拒否をされたり、試合レポートなのに詩を書いちゃったり。

特に面白かったのが紙面を使っての、読者からのFAXでのゴング批判である。
どちらも譲らず、自分が正しく相手は悪であると言った論調だった。

当時受けた印象はその後も変わらず、ボクの中では週プロ=善、週ゴン=悪
の図式が最近まで続いた。

なので、ボクはターザン山本!に沢山の影響を受けたのである。
つまり何を言いたいのかといえば、I am ターザンチルドレンということだ。

武道館の内容についてはまた、後ほど。


ラヴリー!

2005年01月08日 | Weblog
胸キュンです。胸がキューンとなったのです。
ええ、病気です。でも、心臓や肺の病気じゃないんです。
つまり、これは恋の病なのです。

久しぶりに好きな人が出来ました。
今までカノジョが欲しいと思ってはみても、
好きな人が出来なかった。

というのも、今までは好きになっても告白というものを
ボクはしたことが無い。この想いは相手にも伝わるはずだ、
きっと相手もそうなんだ。という自己完結妄想で終わっていた。

そりゃカノジョも出来ないはずだって。
だって自分でも書いててキモイっつーの。

この展開を打破する為にも、今までのボクの想いたちを、
この恋の不良債権をこのブログ上で発散したいと思う。
もし、このブログを呼んでいる方がいれば、
申し訳ないですが、キモイですが、お付き合い下さい。

そして、この溜まったボクの情念がブログ上にて発散された時、
また、前に進んでいけると思う。
今までのボクよさようなら。新しいボクよこんにちはである。

ま、今日はこの辺で勘弁してくださいよ。
気が向いたらまた書きますね。

無駄足!

2005年01月05日 | Weblog
無駄足を踏んじゃった!
なんてこったい!

昨日も書いたがボクはプロレス好きだ。
だから、ちょくちょくプロレスを観に行く。

ボクは新聞屋から貰った招待券で(有名なYFCですよ)
東京武道館という所へ、AtoZという団体を観に行った。
初めてなので場所がわからずウロウロするが、これもまた楽しいものだ。

だが、会場に着いてみるといつもの見慣れた引換所がないんだよぉ。
周囲を見回してみてもどこにも無い。
チケットを良く見てみると、こう書いてあった

「引き換えは16:00~17:00の間のみ行います、時間外は対応いたしません」
腕時計を見る。時刻は17:55分。
ガビ~ン!!である。

そんなこんなで近所にあったコンビニで、うまい棒を買い
それを食べながらトボトボと家に帰りました。

うまい棒がいつもよりしょっぱかったです。

ヘッドロック!

2005年01月04日 | 映画
夜中にテレビを見ていたら、くだらない映画をやっていた。
その名も『ヘッドロック GO!GO!アメリカンプロレス』だ。

内容はそのまんま、プロレスものだ。
実を言うとボクはプロレスが好きだ。大好きだ!
特にアメリカンプロレス、である。

なもんで、映画をすっげぇー楽しんだ。
ボクが今年見た映画で1番である。←そりゃそうだ!
プロレス好き、アメプロ好き、バカ映画好きには持って来いの
お勧め作品だ!!

この余韻を胸に、2月に来るWWEを心待ちにして待ってるよ。
でも、チケットとれるのかなぁ?

大丈夫、やればできる!・・・はず?

初夢!

2005年01月03日 | Weblog
初夢を見ました。
覚えている内容は2つ。

1つは、辞めたはずのBカメラで
まだ仕事をしていて、ボクがすごい
ヒゲ面。なので、すっげぇ怒られるという内容。

あれから1年が経つというのに、あの呪縛から
ボクは、いまだに逃れることができない。
いつになったら逃れることができるのだろうか?

もう1つは、アノ娘からメールが来て、うれしぃー!!
というものであった。

たわいもない夢だけど、でもちょっとうれしかった。

目を覚まして実際にメールチェック。
でも、メールは来ない。しょぼーん!

夕方、メールが着信した。
そう、アノ娘からだ。
よーーーっし!!思わずガッツポーズ。

でも、内容は年賀メールの返事だった。
うれしいのはうれしいけど、なんか、もっとこう・・・ね。

さて、ここからどのように進展させればいいの?
もし、ここを見ている我こそは、恋愛の達人という人は
アドバイスをお願いします。
ヨロシク!