やればできる!・・・はず?

「やればできる」と言われてもう何年経ったのかな?まあ、やればできるからまだやりませんよ。
でも、いざやってみたら・・・

レッスルエンジェルス SURVIVOR

2006年08月22日 | ゲーム
レッスルエンジェルス SURVIVOR 特典 Amazon.co.jpオリジナル ミニサウンドトラックCD付き

サクセス

このアイテムの詳細を見る


レッスルエンジェルスの新作がPS2で発売されるらしい。
今、アマゾンで予約すると、特典として
「オリジナルサウンドトラックCD」が付くらしい。

昔、スーパーファミコンではまってたなぁ。

プロレス好きのアナタ!
美少女ゲーム好きのアナタ!

これは、買いでしょう。

初勝利

2006年08月16日 | ゲーム
バーチャファイター5の話。

やった、やりましたよ。
ついに初勝利。
ボクのキックボクサーが、
酔っ払いのおじいちゃんに勝ちましたよ。

やっぱり何段とかの人は強いけど、
自分と近い階級の人はいいね。
今回はボクが10級で、相手は7級だった。
その人に2勝して、現在2勝5敗であります。

多分これが、ゲーセンの対人格闘ゲームにおける
初勝利になると思う。

それは今までは乱入されると、「チッ!」と思い、
自分がされて嫌な事は、他人にもしない主義の下
乱入行為をしなかったってこともあるし、
ボクがヘボいというのもある。

何はともあれ目指せ9級なのである。

金のしおり

2006年08月02日 | ゲーム
かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相

セガ

このアイテムの詳細を見る


ネットを見ながら、なんとか金のしおりにまでしてみた。

なるほど!完結編を謳っているだけあって、完結にふさわしい終わり方だった。
ファンだったら納得するんじゃないかな?
チュンソフ党員のボクとしても、納得のできる良い終わり方だったと思う。

やっぱり、チュンソフトはいいね。
チュンソフト大好きです。

以外に忘れてるものだね

2006年07月28日 | ゲーム
かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相

セガ

このアイテムの詳細を見る


さて、早速買った
「かまいたちの夜×3」
やってますよ。

やっぱり、いきなり3の内容をやるのもどうかと思ったので、
とりあえず1の内容
「ペンション”シュプール”編」
より開始した。

1はSFCのときに結構やりこんだので、内容もほとんど覚えていた。
カメラの描写がデジカメになっていたり、
ドラマのタイトルが変わっていたりと、
随所でニヤリとさせられる。
やっぱり、コワ面白いなあ。

そういえば、これでトイレのつまりを直す道具
通称「スッポン」の正式名称が
「ラバーカップ」であることを知ったんだっけな。
ふと、そんなことを思い出した。


2の内容
「監獄島のわらべ唄」編もやってみた。

あれ?
結構忘れてるな。
犯人とトリックは分かってるのに、どうやって解決するんだっけ?

そういえば、この2は限定版を買った覚えがあるな。
真理のストラップと、TBSでやったドラマDVDが同梱されてたな。
ドラマDVD一回も観てなかったけど、結構ひどい評判だったな。
観たくなったけどどこに行ったかな?

そんなことをいいつつ、1・2を終了させた。
よし、準備は完璧だ。
これから3の内容「三日月島事件の真相」編
をやるぞ!

でも、またきっと最初は犯人が分からなくて、
「うわっー!」ってなっちゃうんだろうな。

かまいたちの夜×3

2006年07月27日 | ゲーム
かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相

セガ

このアイテムの詳細を見る


さて、いよいよ発売される。
「かまいたちの夜×3」
ついに、シリーズ完結だ。

今までのをやったことがない人も、1・2のメインストーリーが
入っているのでこれは買いですよ!

チュンソフトならではのニヤリとさせる演出もありそうで、
今から楽しみです。

ジーワンジョッキー4

2006年02月13日 | ゲーム
ジーワンジョッキー4

コーエー

このアイテムの詳細を見る

最近ハマっているゲーム。
コーエーの「ジーワンジョッキー4」という
競馬のゲームだ。
自分は騎手になって、その名の通りG1ジョッキーを目指すというもの。

コーエーのゲームだけあって、派手さはないが面白い。
じっくりと遊ぶにはもってこいだ。

昨日はゲーム内で、夢の対決が実現した。
皇帝  シンボリルドルフ
  V S
三冠馬 ディープインパクト

結果1年を通してシンボリルドルフの完勝であった。

ルドルフやっぱり強いなぁって感心してたら、春の天皇賞で
ミホシンザンに負けてしまった。
ウーン、ゲームといえどちょっとビックリした。

ボクは、メジロラモーヌをお手馬にすることが出来たので
牝馬三冠を目指したいと思う。

これからもまだ、このゲームにハマりそうだ。

やっと終わった

2006年01月22日 | ゲーム
龍が如く

セガ

このアイテムの詳細を見る


PS2用ゲーム「龍が如く」の話。

いやぁ、やっと終わったよ。
最後のほうは、バイオレンスさが増して
神室町が物凄いことになってたけど、
終わり方も納得のいく、満足できるものだった。

もし、まだやった事が無い方がいれば
やってください。
かなり面白いです。
漢の生き様が、そして人間の生き様が
このゲームで堪能できる!

あと、歌舞伎町が怖くていけなくなりました。
だって、町を歩いていて「オイ!」ってからまれたら
どうしよう・・・