私の会社には、実力と、実績と、信頼のあるスタッフが
たくさんいます。
ま、私どもの会社はこの方々の日々の活躍にて成り立っております
いつも、感謝しております
その中でも、お部屋のイメージを自由にチェンジしてくれるスタッフが
内装のプロです。
どんなに下地が悪くても、なんとかしてお客様が喜んで頂けるように
作業してくれます。リフォームではよくある壁紙の貼替えなど
簡単にやってそうにみえますが、
実は、以前の職人の仕上げのよしあし、お家の生活環境、などによって
貼替え後のできばえが変わってきます
あちゃ~
って壁を、
下地を入念にしたり、いろんな技を使って、いつも丁寧に
綺麗に仕上げてくれます
。
時間がかかっても、そこまでやっちゃう!ってぐらい
しっかりやってのけてくれます。
自慢の職人です
で、今回、忙しい合間に時間をとってくれまして
以前からお願いしてた、事務所のちょこっとした模様替えをしました。
入り口正面の殺風景な壁を、少しポイント貼りをしました。
イメージ通りにやってくれました。
カメラ撮りが悪くあまりはっきりと写ってませんが、実際みてみると
いい感じの壁になりましたよ。



完成

実はロールスクリーンで隠れてますが、サッシの上の角の部分ですがちゃんと
左下のポイントまで、視覚的につながりがあるよう貼ってくれてます。
写真でお見せできないのが残念です
これがまた、見えないのに手を抜かない・・ほんと安心です。
ご苦労様です。
こちらのスタッフは、経験は長い!だけではなく、お客様の信頼が厚い!うまい!
安心して工事を依頼できるのです
いつも現場にいくと、手際のよさと丁寧さ、しかも早い!
納得、さすが、一級壁装(表装)技能士!
1級壁装技能士とは簡単に取れるものではありませんよ。
壁紙・クロス工事の最上級の国家資格で、最低7年以上のの実務経験と
仕上がりのよさこれ一番大事!
・早さがある職人のみが合格できる資格です。
日々の努力と確実な技術を兼ね備えた、職人に与えられる国家資格です。
実技試験では、時間内に仕上げの良さ、速さが問われます。
早く仕上がればいいってもんではなく、その中で、仕上げの良さ、もちろん
目に見えない下地作業までチェックされます。
これは経験と実績、ノウハウを知らなければできません。
よく普通に壁紙を貼ってる素人のような職人がいますが、・・・・疑問です
悲しくなりますね・・
なにかあれば是非、わが社のプロにご相談くださいませ!
たくさんいます。
ま、私どもの会社はこの方々の日々の活躍にて成り立っております
いつも、感謝しております

その中でも、お部屋のイメージを自由にチェンジしてくれるスタッフが
内装のプロです。
どんなに下地が悪くても、なんとかしてお客様が喜んで頂けるように
作業してくれます。リフォームではよくある壁紙の貼替えなど
簡単にやってそうにみえますが、
実は、以前の職人の仕上げのよしあし、お家の生活環境、などによって
貼替え後のできばえが変わってきます
あちゃ~

下地を入念にしたり、いろんな技を使って、いつも丁寧に
綺麗に仕上げてくれます

時間がかかっても、そこまでやっちゃう!ってぐらい
しっかりやってのけてくれます。
自慢の職人です

で、今回、忙しい合間に時間をとってくれまして
以前からお願いしてた、事務所のちょこっとした模様替えをしました。
入り口正面の殺風景な壁を、少しポイント貼りをしました。
イメージ通りにやってくれました。
カメラ撮りが悪くあまりはっきりと写ってませんが、実際みてみると
いい感じの壁になりましたよ。



完成


実はロールスクリーンで隠れてますが、サッシの上の角の部分ですがちゃんと
左下のポイントまで、視覚的につながりがあるよう貼ってくれてます。
写真でお見せできないのが残念です

これがまた、見えないのに手を抜かない・・ほんと安心です。
ご苦労様です。
こちらのスタッフは、経験は長い!だけではなく、お客様の信頼が厚い!うまい!
安心して工事を依頼できるのです

いつも現場にいくと、手際のよさと丁寧さ、しかも早い!
納得、さすが、一級壁装(表装)技能士!
1級壁装技能士とは簡単に取れるものではありませんよ。
壁紙・クロス工事の最上級の国家資格で、最低7年以上のの実務経験と
仕上がりのよさこれ一番大事!
・早さがある職人のみが合格できる資格です。
日々の努力と確実な技術を兼ね備えた、職人に与えられる国家資格です。
実技試験では、時間内に仕上げの良さ、速さが問われます。
早く仕上がればいいってもんではなく、その中で、仕上げの良さ、もちろん
目に見えない下地作業までチェックされます。
これは経験と実績、ノウハウを知らなければできません。
よく普通に壁紙を貼ってる素人のような職人がいますが、・・・・疑問です
悲しくなりますね・・

なにかあれば是非、わが社のプロにご相談くださいませ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます