
地鎮祭を終えられた施主様の工事は
順調に着々とすすんでおります

基礎工事も順調に検査も終わり


画像ではわかりにくいですが、当社では
さや管ヘッダー工法を採用してます
ヘッダー工法とは、
給水・給湯は、ヘッダーと呼ばれる給水・給湯を一元的に分配するユニットから、各水栓ま
で供給されること。
ヘッダーから各給水栓まで途中に分岐がないので、複数の水栓を同時に使用した場合でも、
水量変化が少なく、安定した給水、給湯量が得られる。
さや管内部の空気層による断熱により、裸配管に比べて結露が起きにくく、
給湯配管では保温効果が期待できる。
また、内装工事後に内管を通すため、配管への釘打ちなど、
他業種とのトラブルも低減できるなどのメリットがあります。
長っ!すみません。
と、まあ、順調にすすみ床下に断熱材を敷き込み、
土台、床合板を敷いていきます


さあ、後は棟上の日を待つばかりです

雨・雪が降りませんように~
