goo blog サービス終了のお知らせ 

Daily life of Emiri

明日は明日の風が吹く♪

休憩

2014-01-03 | 愛しのダーリン

たくさんのお土産を手に主人が田舎から戻ってきました。

30うん年ぶりの同窓会を楽しんだようです。

主人の友達がピーにとくださったバリィさんのお菓子。

う~む。。。今年20歳なんですけど、

おそらく小学生くらいで記憶が止まっていると思う。

 

「で、明日はジィさんを何時に迎えに行くん?」と聞くと

「えっ?ジィさん?なんで?」

「お正月はみんな外出するから

外泊の方を4日に変更して貰ったんちゃうん?」と言うと。

「あっ、あれ止めた。何日にって話はしてない。」と主人。

 

お正月(1日・3日)が出勤だった私への思いやりか

自分自身が田舎へ帰省した後の疲れを見越してなのか

この週末は休憩することに決めたそうだ。

 

退院が近ければ慌てなくても院長の方から

試験外泊の話があるだろう・・・ってことで。

 

クスッ( ̄m ̄*)。。。主人も疲れてるんだな。

 

ってなわけで・・・思いがけず

もぅ少し、のんびりできそうです。

 


影響されやすい男

2013-09-09 | 愛しのダーリン

先週の金曜だったか、土曜だったかに

↑ こんなチラシが入っていました。

えっ?月々3255円?安いやん。

で、よくよく見ると隔週(月2回まで)かぁ・・・

週1(月4回まで)で5355円。これなら主人にいいかも

週2(月8回まで)で7035円。おぉ、これなら私向きやん

で、主人に見せたところ

んなもん、週1ぐらいじゃ効果は期待でけへんやろ。」っと

一刀両断状態ですわぁ。

 

で、よくよく見ると

うちの近所(道を挟んだ向こう側)にある施設は

カテゴリーⅢに属するとかで

週1は6615円、週2は9975円なのです。

同じカテゴリー内の施設はもちろんカテゴリーⅢの場合は

Ⅰ~Ⅲまでの施設が利用可能なのだそうです。

う~む。。。ビジネスマンにはいいやろうけど

主婦はわざわざ遠くまで行かんやろ。

で、この値段はお得とは言わんよなぁ。

っと私の中では終わっていたのです。

 

ところが・・・昨日の朝ですわぁ。

そぅ、東京オリンピック開催が決定した朝です。

興奮気味に主人が

「emiri、あのスポーツクラブなんやけど行ってみるか?」と言います。

「週1じゃ効果ないって言ってたやん。」

「いや、始めることが大事なんや。オリンピックも決まったことやし。」と続きます。

「オリンピック?別にあ~たがオリンピックに出るわけじゃなし。」

「7年後、二人で元気に生きてなアカンやろ。」

 

生きる。。。確かに7年後生きてるやろか?

そぅ思うと今、しっかりと健康管理をしておかないとなぁ~ってことで

さっそく・・・

 ↑ このような状態となりました。

昨日は説明を受けた後、早々に二人して汗を流して来ました。

 

しっかし運動で汗を流した後の仕事はきついです。

こんだけ動いても体重が減らんってどうよ?

 

さぁ、私は週2。明日は仕事がオフなので

ジィさんのバァさん参りを済ませた後は午後からのんびり行くとするかぁ。

 

7年後のオリンピックかぁ。

ジジババは生きてそうな気がする。

うん。絶対生きてるなぁ。


未完成

2013-09-02 | 愛しのダーリン

まず、これをご覧くださいまし。

秘密基地でも日ごろ登場していない角度の景色です。

ベッドに横たわると足下には

↑ このような景色が広がっています。

んもぅ、私、これが嫌で、嫌で。

少しの間の辛抱だと我慢しておりましたが、

それも5年を過ぎ、ここいらで決着をつけることにしました。

 

ジジババを田舎からこちらに引き取る際に

和室を一部屋空けました。←何度となく訴えるこの言葉。

 ← こんな風に。

 

居場所を追われた家具たちは

あちらこちらに散らばったのですが、

本来通路であるはずの寝室のスペースに主人の本棚がやってきました。

色の統一感の無い、雑然とした本棚が足元に並んだのです。

圧迫感があります。

 

とりあえず、カーテンに似た布で目隠しをしました。

それが上の画像です。

しかし、目隠しは目隠しでしかないのです。

そぅいつまでも目をつぶってはいられません。

 

「色を白で揃えてみたらいいかもぉ~。」って主人に優しく言ったところ

まず、土曜日に行動を起こしました。

(午前がジジィの通院だったので、午後からね。)

 

 ベージュだった本棚が真っ白に変身です。

そして2日目・・・

日曜は曇りから雨が降ったり止んだりのややこしいお天気でした。

この日は大物です。とうとう分解しておりました。

組み立てに手間取り、私が仕事に出る3時の時点では

まだ先の見えない状態でした。

帰宅すると・・・

何とか元の位置には納まっておりました。

プクク(* ̄m ̄)ククク。。。はい。よくがんばりました。

 

う~む・・・で、今日ねファイルを納めてみたのです。

う~む。。。なんかスッキリしません。

一応、棚はいい感じです。

後はファイルの背表紙とカゴのレイアウトか?

まだまだ未完成です。

 

先日の机も塗り替えの予定です。

あっ、こっちは補修です。(笑)

 

そこへ早朝から広島出張の主人からメールです。

なつかしい景色やなぁ~。っと添えて。

我が家は、ピーが1歳の頃から4歳頃まで転勤で広島におりました。

この景色は生活の中で目にしていたんですよね。

 

しっかし、土・日とペンキ塗りでこき使われ、

月曜は始発の電車に飛び乗り広島へ・・・

よぅできた旦那やでぇ。

 


ダーリンの決断

2013-07-06 | 愛しのダーリン

 

 

 バァさんの件ではご心配をおかけしている事かと思います。

 

今日はジィさんの通院日でした。

前回心配な所見があり、2週後の今日受診となったわけですが、

やはり状態は安心できるものではありませんでした。

 

ジィさんがあんまり「調子がいい。」という事を強調するものだから、

次回受診は一ヶ月後となりましたが・・・

急変があった場合は至急受診するよう言われました。

 

ジィさんを連れ帰り、頼んでいた薬を受け取りに病院に戻りました。

 

主人が薬局に行ってくれたので、

私は先にバァさんの病室に向かいました。

 

バァさんは鼻に酸素のチューブを入れてました。

 

あれま?何で?取れてたのに・・・・

っで、看護師さんに聞いたところ、ここ数日、血中酸素濃度の数値が不安定なので

吸入しているそうです。

 

退院後も在宅酸素療法の方向で考えようと先生がおっしゃってたとか・・・

Σ( ̄ロ ̄ll)ガーン き、聞いてないし・・・

 

っで、持って行った寝返り補助用の紐をベッドの両サイドにくくりつけました。

「バァちゃん、寝返りの練習してみるか?」っと声をかけたのですが、

「今は具合が悪いけんねぇ、いい時に使うわい。」っと

全く自分で頑張る意志がないようです。

 

ふぅぅぅ・・・体位変換だけでも頭が痛いのに・・・

何、在宅酸素療法?

 

ジィさんも不安定な時期にどぅなるん?

 っと、めっちゃ奈落の底に落ちました。

 

そこへ・・・ケアマネさんを伴い主人の登場です。

そういえば、薬局に行ったまま、かなり時間が経っていました。

 

ケアマネさんとは約束をしていなかったので何故に?

っと思ったのですが・・・

 

このあと話が以外な方向へと向かうことになりました。

長くなりそうなので、一旦休憩します。

 


ハイビスカス咲いた(2013)

2013-05-09 | 愛しのダーリン

早すぎだろ?!ってか?

実はコレ、1日の誕生日に主人から貰ったプレゼントです。

昨日の時点では・・・

まだ固いつぼみでした。

黄色と一緒に寄せ植えをしているんですけど、

手前の黄色の方が先に咲くか?って思ったのですが・・・

 

一昨年からハイビスカスが年を越してくれません。

去年は→  こんな感じで

一昨年以前は →  こんな感じでした。

今年こそは夏の過酷な状況に耐えてくりぃ。。。

 

で、このタイミングで福井の義姉から宅配便が届いた。

私宛てだった。何だろう?って開けてみたところ

↑ こんな素敵なものが現れた。

 

きゃぁぁ・・・・少し遅めの誕生プレゼント?って思ったら

中から

↑ こんなカードが出て来た。

あらまっ(≧▽≦;)アチャー。。。こ、これって母の日のプレゼントじゃん。

シ、シマッタ!バァさんに来たのを間違って開けてしまったか?

 

もぅ一度包みを見たが私宛てだ。

 

義姉に電話した。

 「ね、ねえちゃん、ごめん。

バァちゃんへのプレゼント、間違って開けてもぅた。」と焦って言うと。

 

「違う、違う。それはemiriちゃんに贈ったのよぉ。」

 

「えっ?母の日のカードが入ってるよ。」

 

「アハハ・・・気にしない。気にしない。

美味しそうだったから・・・emiriちゃんにと思って。

身体は大丈夫なの?毎日大変でしょ。いつもありがとうね。」

 

くぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・・泣けるようなお言葉の数々・・・・

 

いろいろあるけどさ。。。

まっ、いいやっ!!

 

 


深夜の冒険

2013-04-26 | 愛しのダーリン

「お母さん、さっきからずっと電話が鳴ってるよ。」っと

お風呂に入っている私のところにピーがスマホを持ってやってきた。

主人からだった。

 

主人は仕事の提出期限間近になると、

徹夜したり、会社近くのカプセルホテルに泊まったりと、

余裕の無い状態になります。

 

12時前に

【終電に乗れたから、チェーン(玄関)だけ外しておいて】

とメールがありました。

それを確認してお風呂に入っていたのです。

 

「今T谷駅やねん。寝過ごして降りられへんかった。

タクシーも無いねん。どうしよう?」

 

どうしよう?って迎えに来いっつぅ事だろうが・・・

 

主人ね、時々やるんですわぁ。

電車で爆睡して乗り換え駅を通り過ぎ、そのまま起きるまで旅しやがります。

今度はどこで起きたねん?T谷?どこ?どうやって行く?

 

そのままお風呂を飛び出し、頭にタオルを巻きつけたまま

車に飛び乗りました。

 

ナビだけが頼りです。

「あなたの言うままに動くからよろしくね。」っと祈る思いで

行き先をセットしました。

 

【○キロ先右折レーンがあります。○○郵便局を左折してください。】

「うん、うん。あった。郵便局だぁ。賢いなぁ~」

 

道はガラガラです。←当然か。

スピードだけ要注意です。

捕まったら大変。何しろパジャマにスッピン、頭にタオルだもの。

 

駅近くになると、

【ここからは周辺の道路状況に注意して運転してください。】の言葉。

道路状況?どんどん、道が狭くなってるし・・・バックできませんけど・・・。

 

狭い遮断機を渡る際、左方向に小さなホームが見えました。

よっしゃぁ~!!

 

誰も居ない小さな駅の改札横のベンチ。

大きな身体を小さくした主人が座っていました。

 

「意外と早かったなぁ。」っと主人。

「このナビ賢いわぁ~。」っと私。

 

日頃ね、「こいつアホやねん。」っと言ってナビを信用しない主人です。

アホはどいつや?

 

ったくぅ・・・降りる駅を考えてくりっ!!

帰宅したら午前2時。

寝られへんしぃ・・・。

 


スイートピーと苺

2013-04-17 | 愛しのダーリン

 

「あれ?お豆さんを植えたんや?」と言うと

「違う、それはスイートピーや!」っと主人。

 

そんな会話をだいぶ前にやった。

そして今日・・・

そのスイートピーが咲いた。

 

プクク(* ̄m ̄)ククク。。。確かに・・・スイートピーだ。

 

そして偶然・・・

苺が色づいた。

かなり競争率の高そうな苺だ。

 

向こうの電線のカラスと目があった。

くぅぅぅ・・・危険だ。

 

一週間ぶりに出勤の今日。

少しだけうれしい偶然が重なった。

 

さてと・・・行くか!

 


変な買い物(2013年春)

2013-03-02 | 愛しのダーリン

??なんじゃ?こりゃ?

誕生日でも結婚記念日でもない・・・まして・・・

こんな時に・・・

 

主人からこんなモノを手渡された。

 

 

これ・・・結婚指輪ですが・・・何故に?

「20年も過ぎると指輪が磨り減ってきたやろ。

そろそろ替え時かと思って・・・」っと主人。

 

買い替え?結婚指輪って買い換えるもの?

しかも結婚24年の中途半端な時期に・・・

 

っていうか、ず~っと指輪をしてる男性も珍しいのでは?

 

内側には結婚記念日とともに、Foreverの刻印。

「Forever Love って彫って貰おうと思ってんけど

       文字数が入らんかってん。」と主人。

 

・・・・い、いえ・・・別に今更・・・Loveはいらんけど・・・

 

愛着のある古い指輪を外す気にならず、

私は2連で重ねている。←ちと重みを感じる。

(何?くいこんでる?見逃してくりっ)

 

主人は

「なんか新婚さんみたいやなぁ~」などと言いながら、

ピカピカの指輪と取り替えた。

 

仕方が無いので、主人の古い方の指輪は私のペンダントトップにしようかと思う。

とり急ぎ・・・これを通すチェーンを買ってくりっ!プクク(* ̄m ̄)ククク

 

ちなみに、うちの主人なんですけどね、

時々変な買い物をするんですわぁ。

ご存知ない方のために ↓ にいくつかを上げてみました。

 ・ 変なもの(2007年春)

 ・ これはエコなのか?

 ・ 変な買い物(2010年夏)

 ・ 変な買い物(2010年秋)

 

さっぱり分からん。なんで結婚指輪やねん?

 


ぶり大根

2013-01-27 | 愛しのダーリン

今日はね、仕事でちょっと失敗をしたんです。

ベッドから車椅子への移乗ね、毎回、毎回

何度もやってきたことなのに・・・

 

Sさんは98歳の拘縮のあるおじいちゃんなんですが、

身長がね、180センチ近くあるかなぁ。

その方をベッドから車椅子へ移乗する際に、

お尻の位置が手前過ぎてずり落ちそうになりました。

 

そこから持ち上げようにも足を突っ張った状態なので

持ち上がらなくて、それ以上続けるのは

Sさんにも私にも危険だと思ったので、

そのまま静かに床に降ろし、先輩にヘルプを頼みました。

 

先輩は男性の事務長を連れてやって来ました。

床からの持ち上げはかなり力を要するそうです。

 

ちょっと凹んでいると・・・

みんな1度は経験していることで、

無理をせずに一旦床に降ろした判断は正しかったと励ましてくれました・・・

とにかく数をこなして慣れるしかないと・・・

 

ふぅぅぅ・・・ホントに事故と隣り合わせの仕事なんだと実感しました。

 

っで、寒風に震えながら原付で帰宅したところ・・・

 

 

なんじゃこりゃ~~!!ぶり大根かぁ?

 

「レシピどおりに作ったんやけどなぁ・・・」っと主人。

 

れ、レシピですとぉ~~~。

初めてネットで作り方を見ながら挑戦してみたとのこと・・・。

 

どうしたんだろ?

カレーライスとチャーハンしか作れない人なのに。

 

「わぁ、美味しいわぁ。ええ味でてるやん。」っと言うと

まんざらでもなさそうな様子。

 

あの様子じゃあ、また、何かに挑戦しそうだな。プクク(* ̄m ̄)ククク

 

ぶり大根をアテに飲む今夜のチューハイは格別でした。

明日もガンバロっ!!

 


原因不明

2012-12-06 | 愛しのダーリン

今日の夕陽をスマホで撮ったらイマイチだった。

で、絵画風に加工してみたけれど、やっぱイマイチだ。

 

ただこの夕陽をホッとした思いで見る事ができた。

 

2~3週間くらい前から、左胸の痛みを訴え始めた主人。

それが日に日に酷くなり、

「ほら、ここんとこ、なんかしこりがあるやろ。」っと不安げです。

 

触ると確かに、皮膚の隆起が感じられますが、

???しこり???その表現は微妙でした。

 

それがどんどん酷くなり、大事をとって病院に行ったのです。

先生も首をかしげるほどの状況だとかで、精密検査をする事となりました。

MRI検査の空きが無く、一週間ほど待ちました。

 

「俺にもしもの事があったら・・・・」云々といつになく弱気です。

 

「どうする?告知して欲しい?」っと私も一応確認など・・・。

 

冗談とはいえ、確かに、何があっても不思議ではないお年頃。

 

ジジババはどうすりゃいいんだ?

Σ( ̄ロ ̄ll)ガーン。。。。っと、検査までの日々の暗いこと・・・。

 

不安な気持ちのまま、昨日検査に臨みました。

血管に造影剤を入れながらのMRI撮影だったそうです。

 

っで、本日、その結果を聞きに行く日でした。

 

「私も一緒に行こうか?」

「ええよ。一人で行けるよ。」っと暗い背中を見送りました。

 

何度も携帯を覗きました。

病院は風邪の患者さんで大混雑とかで・・・

8時頃出かけたのに、連絡が入ったのは11時過ぎでした。

 

メールでした。

 

【原因は不明やけど・・・

筋肉痛か肉ばなれみたい・・・検査では異常なしでした】

の文字。

 

き、き、筋肉痛?   に、に、肉ばなれ?

 

【帰ったらランチに行こうか?おごるわ】

【当然じゃぁ~~~心配かけやがって!】

ってことで・・・平日ですが・・・

 

こんな具合になりました。

めでたし、めでたし。。。