EMIの大事な宝物

後悔はしない 生きてる足跡を。。。

運動会の汗

2006-09-30 | 元気?
運動会たけなわ

「のどかわいたね~」
「うん、まだ欲しいよ~」
「もう、飲んじゃったの?」
「だって、頑張ったんだもん」

って言う声が聞こえてきそうです。



若い先生も一生懸命

「ちょっと待ってね、今いれてるからね」



先生も「頑張れ~」と応援です





今日も、また

2006-09-27 | 元気?
一日、缶詰 

専門研修課程   2日目

高岡7:00出発
同僚と二人で軽四の苑車に乗って
富山までひた走り 

朝のラッシュにもめげず
8:30に駐車場に到着!!  フ~

ぴったり9:00から12:00まで講義
3人がけのテーブルに
会議用のイス、

腰が痛い、足が重い、頭が集中力なくなる

  睡魔

持参のペットボトルのお茶を一口含む
どこの施設の方なのか知らないが、お隣の方、舟をこいでる 

12:00 持参のコンビ二弁当の昼食をいただく

13:00 午後の講義スタート 時間厳守

    

講師の言葉が子守唄

いや~~ よく寝れました、  ハイ・・

秋がすぐそこに・・

2006-09-26 | 元気?
おとぎの森 今日の色

休日になると
あの飛び回っている仕事中の私が
私でなくなるような感じすらしてくる。。。

孤独がよりいっそう無口になり
カメラを肩に
歩くでもなく走るでもなく

立ち止まっては振り返ってみたり
しゃがみこんでは首をめいっぱい傾げて花に問いかけてみたり




ふと子供等のはしゃぐ声に目を追ってみた

身体より大きなリュックをかついで
二列に仲良く手をつないでお散歩中

平和だな~ と思うひと時・・

景観を知る

2006-09-24 | 元気?

飛騨の匠文化館


初秋の風と遊びながら
飛騨古川を散策




「大和朝廷の時代から、神社仏閣の造営に活躍した飛騨匠[ひだのたくみ]について紹介。彼らが作った町並みや民家・商家の紹介、大工道具の展示、継ぎ手や木組の見本展示コーナーなどがある。千鳥格子を組む体験コーナーも人気。 」

飛騨高山の縮小版の感じです。

日曜日といえども
まだまだ観光客も少ないし
穴場のスポットかな?




身体に ビタミンを

2006-09-23 | 元気?


過ごしやすい季節、到来!!

なのになんか身体が重く感じるのは
夏の疲れが今頃になって出現??

それ以上に
昼食持参の一日研修に
疲れもピークに達して・・・

今日の勤務も
頭がポワ~ンとしてミスも目立つ (ー_ー)!!

明日、お休みだし

ちょっと、気分転換に
森林浴でもしてこようかな~~~