EMIの大事な宝物

後悔はしない 生きてる足跡を。。。

海王丸 海の日 登しょう礼

2011-07-19 | 元気?

 

7月18日の『海の日』を記念して海王丸の登しょう礼がありました。

おめでとう~ の号令にボランティアの方々が全員で手を振りながら

おめでとう~~~~  

 

   

 

 

 

 

正午には汽笛吹鳴もありました。

耳をつんざくようなとにかく大きな音に飛び上がらんばかりでした。

画像をクリックしてびっくりのないように。。

 

                               http://youtu.be/fe4OlLcgSi8     ← クリックです

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夏の定番  『なすそうめん』

2011-07-12 | 元気?

 

 

デジブック 『なすそうめん』    

 

 

 

親から教わったなすそうめん

地元の海鮮の平田エビ(白エビ)と夏野菜のなすでのぶっかけそーめんです。

ソーメンも具入り出し汁も キンキンに冷やして

ぶっかけをずるずるといただきます。

 

 

 

よそ様のお宅でソーメンの食べ方に相違を感じたのは感受性の強い中学生のころだっただろうか。。。

ガラス鉢に茹で上がったそーめんと氷を浮かばせて

同じ模様のガラス小鉢にはだし汁がそして小皿に刻みねぎとおろし生姜

え? これ どういうふうにして食べるんやろ~って持ったお箸が動かせなかった思い出があります。

 

 

どんな食べ方であれお味には変わりないし

今年もソーメンの似合う夏到来です 

 

 

 


避暑地と思いきや。。

2011-07-03 | 元気?

 

宮島峡の滝です

 

梅雨時期のジメジメから開放されて

 

滝の撮影ってさぞかし涼しいだろうて思ってたけど

 

蒸し暑さは一緒でした  ・(o≧口≦)o≪≪≪

 

 

 

 

 小さなナイアガラと言われる壮観な一の滝です

 

 

 

                         宮島峡県定公園 ← HPです

 

 

 

 

 

小矢部川の支流、子撫川の清流に沿った 谷間を宮島峡といいます。左右の山々には、美しい杉林が生い茂っています。 子撫川に は滝が多く、別所滝、一の滝、二の滝と、上流に向かって並んでいます。 ...