goo blog サービス終了のお知らせ 

emeraldgreen_2005

佐賀市のテニス教室からスタートしました。エメグリは分裂解散しましたが、現在はブログの名称として残しております。

テニスには最適な気候!

2008年04月01日 | テニス
 昨夜外を見たら雨でした。天気予報では、今日は好天ということでしたが、心配しました。かなりの雨量に思えたからです。 の今日、コートに行くと、昨夜の雨の跡がはっきりと残っていました。結構降ったのだなと思いながら、ウォーミングアップを始めました。今日の参加者は8名(男5、女3)でした。 コーチの球出しによるボレー対ストロークでの練習では、どうもボレーが上手く行きません。以前はもっと上手に出来た筈なのに . . . 本文を読む

テニス 火曜日と金曜日をまとめて

2008年03月28日 | テニス
 都合で、二回分を一度に書くことになりました。  火曜日は好天で8名(男6、女2)の参加でした。ミニテニスから始めてのウオーミングアップ。その後はコーチによる球出しやボレーの練習。特に、ネットを境にボレーとそれをレシーブする組合わせでは、中々ボレーのコントロールが上手く行かないのが不満であった。意識すればするほど、思うようなボールが出ませんでした。大いに反省。 後半は何時ものように4ゲームの試合で . . . 本文を読む

今日の火曜日も絶好のテニス日和!

2008年03月20日 | テニス
 朝から暖かい春の陽が降注いでいました。気温も上がり、寒くなく暑く無くの絶好のテニス日和でした。 今朝もオフェリア姫が。ネット越しに久し振りに言葉を交わしました。市民教室以来、すっかり腕を上げています。特に素晴らしいサーブを放っていました。 ところで、今日の参加者は男5、女3の計8名。ミニ・テニスから入りましたが、相手がいきなりサーブを繰り出し、ビックリです。いくら、前に二時間練習して来たからとい . . . 本文を読む

今日もテニスが出来るなんて 鬼神も雨を避く

2008年03月15日 | テニス
 今日は昨夜からの雨が朝まで残っていました。10時過ぎには小粒のパラパラ雨に変わりましたので、代表のご自宅に電話したところ「自分は都合で行けないが多分中止だろう」とのこと。まあ、駄目もととコートを見に行くと何とまあーコートの中ですでにラリーの練習をしているではありませんか。にもなりましたが。 急いで、着替えて(丁度半端な季節なので、服装に迷いながら)コートに行きました。 参加者は木曜日組も含めて男 . . . 本文を読む

すっかり春です。テニスコートも満杯

2008年03月11日 | テニス
 で何とまあ気温が20℃(後でテレビのニュースで知ったことですが)。冬支度で出かけたので、暑くても脱ぐことも出来ず、汗だくになりました。花粉も最盛期なのだそうですが、今日は思ったより発症が軽く済みました。テニスの効用でしょうか。 陽気に誘われたのでしょう、8面のコート一杯にテニスに励む人々で満ち溢れておりました。 出席者は男5、女4の計9名でした。先週財務省が欠席されたので、今日会費を支払いました . . . 本文を読む

80歳のテニスコーチ

2008年03月10日 | テニス
 テレビを見ていたら(どんなテレビか忘れました)、おん歳80歳だったか90歳だったかの男性がテニスのコーチをしているということが報じられていました。 彼がいうのは、テニスは足であるということ。「ボールを打つにはその前に足を進める」のだという。これはとても良いアドバイズだと感じました。 反省してみると、どうもボールを打つときに足が平行になっているらしいのです。フォアハンドの場合は必ず左足を先ずボール . . . 本文を読む

Bangaloreの室内テニス場

2008年03月09日 | テニス
 昨夜ケーブルテレビでWTAの準決勝中継を見ていました。会場はインドのBangaloreと言うところにある室内競技場でテニスのコートが三面ありました。思うと日本にはこれほどの室内競技場がありません。確かにインドは経済発展が中国と並んで世界一と言っていいでしょう。だから出来たんだという言い方もありますが、それなら、日本の成長期に何故つくらなかったかと言いたいのですが。 この様な日本がテニスのシングル . . . 本文を読む

今日は金曜日第五回目 何と言う好天!

2008年03月07日 | テニス
 今日は朝から。放射冷却の所為か、公園の芝生は雪が降ったように真っ白。その中を小学生が元気に登校。「風の子」ですね。 10時45分に集合場所へ。何時もはもうコートに入っているのに外で屯しているではありませんか。今日は好天なのか1と5コート(他もそうでしたが)が使われていて終了待ちでした。 今日は何時もと違って5コートでした。集まったメンバーは8名で内3名は木曜クラスからの女性でした。残りはジジ様。 . . . 本文を読む

何と言う幸運 テニスが出来ました

2008年03月04日 | テニス
 今日の天気予報は雨か雪とのこと。昨日の黄砂に痛めつけられた翌日でコートが使えるか心配でした。 朝から小雨が降りましたが、十時位からは薄日が差すようになりました。コートに行くと、九時からの練習組がやっていました。それにしても風の強いこと。コート傍にある旗竿の旗も千切れそうに風に吹かれていました。 コーチも寒そうに身を縮めて現れました。ミニ・テニスを始めましたが、コートに直角に吹く西風でボールのコー . . . 本文を読む

明日の天気予報

2008年03月03日 | テニス
 「明日も変わりやすい天気。雲が多い空から、午後は突然ザッと降る雨・ミゾレに注意。外出は折りたたみ傘があると安心です。」 これが、ブログの中に貼り付けた「ピンポイント予報」の明日の予報です。絵印がコピー出来ませんでしたが、雨と雪のマークがありました。黄砂も酷いらしいです。花粉症には黄砂が悪影響を与えるそうです。花粉症患者としては、なんとも早。 明日の天気のために「てるてる坊主」でも作りましょうかね . . . 本文を読む

今日金曜日第四回目 晴れたり、曇ったり、雨になったり

2008年02月29日 | テニス
 火曜日は雨で中止でした。無論名古屋に行っていたのでどうでも良かったのですが(笑)。 今日は朝から陽の差す良い天気でした。張り切ってコートに行きました。代表は管理室に良い顔ですから、時間前からいつものコートで行うことが出来ました。 参加者は誠に具合良く、八名(男6、女2)でしたので、ゲームも4チームで楽しむことが出来ました。 最初にウォーミング・アップのミニテニスから、ストロークの練習をそれぞれ行 . . . 本文を読む

火曜日は雨でした

2008年02月27日 | テニス
 火曜日はテニスの日でしたが、前に書いた様に先輩の葬儀に参列するために雨の中を名古屋に行きました。テニスが出来ないことも心に掛かっていましたが、雨なので心置きなく出発出来ました。 この日は、お通夜でしたが矢張り名古屋も雨で、先輩のご逝去を悲しむ様でした。でも、あれだけ名古屋の経済界や文化面でご活躍していた方のお通夜にしては、参列される方の数が少ないので、ひょっとしたらこれが名古屋流儀なのかなと不思 . . . 本文を読む

金曜日第三回目です

2008年02月22日 | テニス
 金曜日の自主的な練習日?でした。朝からの雲の多く途中薄日が差す天候でしたが、気温はこの何日か続いた春の陽気で、ミニ・テニスを暫くすると汗が出て来ました。節分が済んだとはいえ、何と言う暖かさでしょう。終了したときは汗だくで、帰宅後入浴しなければならない有様でした。 同じコーチの木曜日クラスからの参加もあり、今日は11名(男6:女5)でした。コートが空いていたので、二面を使い、サーブ&レシーブやボレ . . . 本文を読む

すごく暖かいテニス日和

2008年02月19日 | テニス
 この何日か、晴天による放射冷却で毎朝マイナスの気温で真冬を感じて来ました。今朝も昨日来の好転でマイナス気温で始まりました。でも、定刻の頃になると朝からの陽差しですっかり暖かくなりました。なんという好天でしょう。今日も男5女6の11名でした。 テニスの方は久しぶりのコーチによる指導でした。先ずはミニ・テニスでウォーミングアップ。コーチの球出しでストロークの練習を二種類。ボレーの練習。そして、サーブ . . . 本文を読む

今日も良いお天気で

2008年02月15日 | テニス
 予報では、雲の多い日と言う事でしたが、陽が差す天気でした。風が強く、一寸寒くはありましたが、我々の腕では影響がありません?でした。 参加者は最初に10名、男性6に女性4。ミニ・テニスやボレーの練習。サーブアンドレシーブ。一所懸命やっても時間の進みは遅く、中一日ではシンドク感じました。 四ゲームの試合を行いましたが、風が強く、ボールが思わぬ方向に動くので皆さん結構苦労していました。ダブル・フォール . . . 本文を読む