今日の天気は各種の予報では、何となく雨の雰囲気でしたが、朝から陽の出る五月晴れでした。爽やか五月です。 定刻より三十分早く行くと、何時もの様にご長老が既にサーブの練習をしています。本当にご熱心です。それと、ストレッチも入念になされます。一度ストレッチについてお教えを請わなくては。 今日も、前回同様サーブの練習が主体でした。今日からはクロスにサーブ打つ練習を。その後はサーブアンドレシーブでストロー . . . 本文を読む
昨夜から今日にかけてケーブルテレビでドイツでのトーナメントの決勝戦を見ました。 コートはクレイで、初めて見ました。よくもまあ、平らに保てるものだと感心しました。 結果はナダルの力勝ちでした。フェデラーはドロップショットを混ぜますがナダルはフォアもバックも殆ど力の篭ったストロークで、前回の教室で習ったような両手打ちのバックでした。それにしてもボールのスピードの速いこと。テレパソの画面では映らない位 . . . 本文を読む
今日は朝から爽やかな微風の吹く、風薫る5月でした。表題のドイツ語は確かハイネの詩集にあったように思います。 今日は第三回目です。定刻より三十分早くコートに着くとすでにご老体(失礼)がもうサーブの練習をしていました。それも、左で。この市民テニス教室でしかお会いしませんが、何時もはテニスをなさっているのか、今度お聞きしたいと思っています。 今日もサーブの練習をしました。自分の身長だけトスを上げなさ . . . 本文を読む
朝は、肌寒い位でしたが、どんどん気温が上がって教室が始まった頃には汗ばむ程でした。 一時間前からコートが自由に使えるので、先ずは倉庫から硬式用のネット(ご存知の様に軟式用には真ん中の白い帯が無い)を担いで、ネット張りから開始。 左右両手使いの先輩と共にサーブの練習。前回習ったのに上手く出来ない。何度も繰り返す内に汗まみれに。 今日は、先ず前回の復習でグリップの確認。写真1の様にラケットを上げて、 . . . 本文を読む
今日は2008年春の市民テニス教室開講日でした。昨夜夜中の天気予報では午前中まで雨とのことで、はたしてテニスが出来るのだろうかと心配でした。 ところが、ビックリ!朝から快晴でした 9時半から受付。講習料4000円也を支払い、名札を頂く。三々五々テニスコートに入って、顔馴染みの人々と挨拶。 以前に書いた左右どちらでもテニスが出来るご長老に再会。お互いの無事を確認。 テニス協会のお偉方がご挨拶でテ . . . 本文を読む
もう色々な分野で取り上げられた伊達公子選手の現役復帰にはビックリです。まあ、格下のカンガルーカップの試合とはいえシングルで準優勝、ダブルスで優勝など立派な成績で一回りも年下の選手に勝利するなんて、言わば中年の星です。 それにしても、日本のテニス界は人材不足です。勿論この分野だけでなく、北京オリンピックでどの様な成績を残せるか注目するところです。 テニスについて言えば、昔は上流社会のスポーツであっ . . . 本文を読む
世の中ゴールデンウィークとやらで、国内旅行で列車も高速道路も満員、海外脱出組で成田空港も一杯という世間から離れて四連休をどうするか悩みが尽きません。そんな連休モードにこのブログもお休みしてしまいました。 テニスの方も、5月2日に行いましたが、予定の9日は都合で参加出来ませんので、すっかり連休モードです。 現在ホームコートでは九州山口の医科大学の女子による団体トーナメントが行われています。早速観戦 . . . 本文を読む
昨日は真夏を思わせる暑い日になりました。天気予報では全国各地で真夏日だったと報じられました。 前日にマドンナのお勤め先にお邪魔して、缶ビールを一本飲んで帰りましたが、その際お店のママとも話し、「明日は朝からOKよ」と言われました。 矢張りマドンナが参加すると華やぎます。人には持ったものがあり、彼女には明るさがあります。相変わらず白のウェアで、スリムな体を包んで華麗な基本のフォームでボールを打って . . . 本文を読む
もう三年もしているのに、未だにサーブが入りません。素質が無いのかもといつも反省しています(猿じゃないのに)。 テニスのDVDを借り出して見てはいるのですが、いわゆるコツが会得出来ないのだと思っています。そこそこのボールは行くのですが、ネットに捕まってしまいます。後少しの微妙なラケットの角度なのだと思いのだけれど。サーブが無ければテニスは本当に楽しいのに。 今度また、市民テニス教室に入るので、サー . . . 本文を読む
不思議なことに、今までのテニスで雨で中止になったのは確か一度しかなかったと思います。三年前の市民テニス教室に始まってエメラルドグリーン_2005、そして現在の火曜日と金曜日とズーと天候に恵まれています。前後が雨で二時間だけ曇りだったり、多少小雨の時もありましたが。 手帳には若いときから必ず天候を記入することにしています。何故かというと、天気から思い出すことも多いのです。たとえば「そうそうあの日は . . . 本文を読む
今までもチョクチョク送られてくるトラサルディ社の広告メールが昨日着きました。何の気無しにトラサルディのテニスラケットを使っていた女性を思い出しました。 この会社がテニスのラケットを作っているなんて全然しらなかったのですが、二年前まで一緒にプレーしていた人が使っていたので、ビックリしました。値段を尋ねましたが、ご自分で買ったのではないから分からないというご返事でした。お若い時からテニスに馴染んでい . . . 本文を読む
連日の雨も朝方上がって、良い天気にはなりましたが、台風一号の影響か、強風が吹き荒れました。 参加者は10名。男性1名と女性4名は別のクラス?からの参加者でした。我がクラスからは男性が5名。ミニテニスに始まりサーブアンドレシーブの後、試合になりました。 今日はサーブの練習の時にはスライスサーブが面白いように決まったのですが、本番の試合になると決まりませんでした。それと得意?のバックボレーが決まらず . . . 本文を読む
一寸、ITに疲れ気味?先週の分をサボリましたので、二回分を一遍に。 先週の金曜日は7名の参加でした。天候は晴れ。春の陽気でした。しかも女性は1名。一時間は何時もの様にミニテニスでウォーミングアップ。その後はサーブの練習。何度やっても上手く行きません。矢張り、トスと打つタイミングの問題です。どうも、抑え気味に打つのでネットに掛かります。テニスを始めた頃は、スライスサーブが難なく出来たのに今は、その . . . 本文を読む
火曜日の天候は薄曇で、たまに陽が差し微風で、温暖でした。今日はコーチは都合で欠席。 ミニテニスでのウォーミングアップ。サーブの練習で全般を終了。参加者が10名(男6、女4)でしたので、5組に分かれての4ゲームの試合を行いました。 先日コーチに注意されたストロークを練習したり、試合でも気を付けてストロークしたりしましたが、余り上手く行きませんでした。 良かったことはボレー合戦でバックボレーが決まっ . . . 本文を読む
寒の戻りも今日は朝からの好天ですっかり霞んでしまいました。そんな中、女性が一人も現れません。開始時間になってもゼロです。今までの中で初めてのことでした。 勝手にミニテニスを始め、ウォーミングアップを開始。火曜日にコーチに注意されたストロークでの横振りを試すもなかなか上手く行きません。この様な注意はもっと早くして欲しかったと思います。三年も経ってから基本的なストロークのご注意では遅きに達したと思い . . . 本文を読む