謹賀新年
新しい歳になりました。寅年です。虎は一瀉千里走ると言われています。
昨年は、未曾有の不景気でした。世の中の景気に反動というのがあれば、今年は間違いなく景気の良い歳になるでしょう。
さて、個人的なことを言うと、年末に膝を痛めて、整形外科通いでした。先生の診断では、半月版や関節の変形も無く、原因が分からないということでした。ですから、「テニスはどうでしょうか」と質問すると、「違和感が無け . . . 本文を読む
今日は、昨夜来の雨が朝まで続きましたが、九時過ぎには雨が止みました。チャリで様子を見に行くと、同じテニス仲間に会いました。「出来るかどうか見にきたんでしょ」と言われ「そうですよ」と答えました。 今日は奇態な?ことに珍しく、男女各々4名の参加で、ミックスダブルスが4組出来ました。コーチのいない日なので、リーダーによる球出しとボレーの練習をして、あとの一時間半程、試合にしました。 4ゲームの試合を三 . . . 本文を読む
今日の天気は予報通り?陽が出たり、小雨がパラツイタリと変化が多かったと言えます。幸い風が殆どありませんでした。 今日はコーチが付く日です。最初に皆でミニ・テニスからストロークでウォーミングアップ。頃合を見て、コーチから声が掛かりました。 球出しによる、フォアとバックのストローク。ついでボレー、サーブの練習をして、最初の一時間が終了。 参加者が9名でしたので、ゲームを始めるに前に組み合わせと順番を . . . 本文を読む
今日は今年二回目。天気は良くまあ、今の時期にしては暖かかったのですが、西からの強風が吹き荒れました。 今回も8名の参加でした。リーダーによる球出しやボレー・サーブの練習を小一時間しましたが、結構汗をかきました。 その後、4組に分かれて4ゲームの試合をしました。前に書いた通り、西風が強く、思わぬ方向にボールが動いてとんだエラーが出ました。それでも、「子供は風の子」ではありませんが、本当に風の子で、 . . . 本文を読む
今日6日に我が仲間の初打ちでした。天気は晴天・無風で気温も15度前後。絶好のテニス日和でした。 参加者は8名(内女性は1名)で、コーチの球出しでのストロークの練習に始まり、ボレーなど。どういう訳か、当たりがよく、コーチに褒められたり、仲間に冷やかされたりでした。 後半は、丁度4組の組み分けになり、ゲームをしました。今日は強烈なスマッシュが一本決まり、「こいつは春から縁起がいいわい」と石川五右衛門 . . . 本文を読む
新年明けましておめでとう御座います
元旦に佐賀神社に初詣に行きました。(小雪)がチラついてはいましたが、陽も差していいお日和でした。 車の古いお守りをお返しして、新しいお守りを頂いて戻りました。
社会的には、今年は、昨年来の金融不安からくる不景気で、非正規就労者の問題など暗い話題であけました。以前公明党の代表が「百年もつ」という年金が、百年どころか年金生活者に酷い状態になっています。暗い話 . . . 本文を読む
台風13号は、佐賀県を掠めて鹿児島・宮崎付近を北上しています。これから、四国・関西・関東の被害が心配されます。 ところで、テニスは休日明けや休日に当たってしまって、コートが使えず、月末までお待たせです。で、ハード・コートで行われている東レ・パン・パシフィック・テニスの生中継をCATVで観ています。 最近は室内屋外に限らず、コートが変わって来ました。ハード・コートが増えて来ましたね。ご参考までに。 . . . 本文を読む
今日は三週間振りのテニスが出来た。 所用で出掛けると帰途に凄い雨が降りましたが、コートに顔を出すと、メンバーが一人居りましたので、「今日はあるの?」と尋ねると「今日はやる」と代表者の話だった由。車を自宅に置いてコートに行きました。 参加者は、天候がはっきりしない所為か五名(内一名女性)でした。今日はコーチ無しの日なので、ミニ・テニスやサーブ・レシーブを小一時間行い、後は試合をすることに。ジャンケ . . . 本文を読む
テニスはコートの都合などで暫くお休みで、今日は久方ぶりの練習日でした。残念ながら昨夜来の雷雨が午前中まで残って中止になりました。 今年は異常気象なのか、全国的に瞬間的な豪雨、雷雨で被害が出ています。佐賀も昨日は雷雨や竜巻などの警報が幾つも出ていました。 もう一つの話題は「熱中症」です。労務管理をしている人によると、昼間に外で仕事をしている人が盆休みの後では、熱中症に対する耐性が無くなってしまうそ . . . 本文を読む
施設の都合(何かの大会や盆休み?)で19日までお休みです。二週間のお休みで体が鈍ってしまうのではないかと心配していますが、反面酷暑の中でのお休みも有意義なのかとも考えています。 今は、ウィンブルドン2008のダブルスをケーブルテレビでみたり、好きなサッカーも北京オリンピックの予選もあり、高校野球もと、冷房を効かせた部屋で見たりと忙しい日々です。 なでしこジャパンは2-2の同点で引き分け。今日の男 . . . 本文を読む
先週の金曜日1日は練習無し。佐賀市の主催の軟式テニス大会があったようです。 さて、今日8月5日は朝から薄曇りの上、時折微風もあって少しは過ごしよい気候でした。 ミニ・テニスから始まり、三人がコートに入ってコーチの出すボールを打つボレーの練習。フォアに来たりバックに来たりするボールを良く見ながらのボレーでした。その後はサーブの練習。相変わらず下手で中々強烈サーブが入らない。以前は(最初にテニス教室 . . . 本文を読む
今日は午前中あちこちへ行く用事で少し遅れてコートへ。 天候は曇りで風も少しあり、火曜日のあの殺人的な酷暑からみると少し過ごしよい(とは言っても真夏の天候)日となりました。でも、残念ながら参加者は男性5名。 ウォーミングアップを兼ねてボールを打ち合ってから、リーダーによる球出しに合わせてボレーの練習。矢張り暑さの為か集中力に欠けているのか、単純なミスが続く。そして、サーブの練習。 5人なので、二組 . . . 本文を読む
今日の佐賀の気温は35℃を超えたそうです。そんな中、定例の練習をしました。 兎に角コートに立っているだけで汗だく! ミニ・テニス、コーチの球出し、ボレー、スマッシュ。そしてサーブの練習と一時間みっちりしごかれました。コーチからは「水分を十分取るように」と注意がありました。 その後は参加者が10名でしたので、5組に分かれて4ゲームの試合をしました。 終了後、体育館の入り口の日陰で休みました。兎に角 . . . 本文を読む
先日オフェリア姫のことを書きました。偶然なのか?天に通じたのか『朝日新聞』(7月9日)の夕刊の「木曜アート」に「オフィーリア」という題でミレイの書いた絵の解説が載っていました(この絵は以前このブログに貼付しました。日付は忘れましたが)。それによれば絵の右中頃に「死」を象徴する髑髏が隠し絵と描かれているという説もあるらしい。 オフィーリアが正しい書き方なのか諸説があると思います。本来原語で書くべき . . . 本文を読む
今日は定例の練習日。11時にコートに入ると、入れ違いに久し振りにオフェリア姫に会いました。なんとまあ、長いことお会いしなかったことか。とついつぃご挨拶。 今日の佐賀市は今年の最高気温35℃。コートに立っているだけで汗だくの有様。しかも、日陰は一切無し。 ミニ・テニスでウォーミングアップ(もう人間様がアップアップ)?をしてから、コーチの球出し。久し振りなので腰が据わらずに注意を受ける。その後、ボレ . . . 本文を読む