goo blog サービス終了のお知らせ 

elmoノート

蜃気楼観測と時々ヒトリゴト。

観測記録2020/03/30

2020年03月31日 | 蜃気楼観測
昨日UPする予定だった観測記録です。
PCの調子が悪くて、勝手に終了するわ再起動になるわで昨日は根負けしました

写真10枚以上あります。
昨日の幻氷はとても美しく、キラキラと輝いてました。(帰るに帰れなかった )
キラキラ感は伝わらないですが、見ていただけるとありがたいです。

撮影場所は港西町と前浜(雪捨て場を降りた防波堤付近)からです。PM3:30~
順番は前後します。あしからず…。



⇑所どころ白い点に見える部分、反射したようにキラキラしていました!マボロシ~~!(IKKOさん風)































今日も幻氷が出現しているようです。


本日の観測 2020/3/18 (追記・画像あり)

2020年03月18日 | 蜃気楼観測

今日は幻氷日和だったようです。
お昼頃の発生メールで知ってはいたのですが
帰宅してからスマホ見たら今日の幻氷のツイートが何件かありました。

仕事帰り、運転中に見た外気温がプラス5度で 弱~い風と綺麗な夕日…。
幻氷まだ見られるかなーと思い、
日没後でしたがそのまま以久科原生花園へ。

今日は肉眼でハッキリ判る幻氷でした。

写真5枚です。次回からは三脚で撮らないとね…ブレブレだから
ISO上げましたが足りなかった…。暗い写真でごめんなさいです




⇩知床半島先端とお知らせしましたが、知床方面は先端ではなくもっと手前に幻氷出てました。
 こういう時はどう言うお知らせをすればいいのかな?ウトロ?真鯉?海上?


⇩観測場所に着いて一番に見える海上。今日の幻氷、大きかったです。


⇩網走怪獣。


⇩ここから追記
浜小清水方面の画像を少し明るく調整してみました。見やすくはないですがフレトイ展望台が尖ってました。
こちらも広範囲で伸びてたんですね。昨日は全方位蜃気楼でした。




本日の観測 2020/3/8

2020年03月08日 | 蜃気楼観測

タイトルに日付を付けることにしました。(昨日投稿のタイトルにも追記しました)
いつも同じタイトルだとわかりにくいので…。

今日は気温がグッと上がりました。とても暖かく、雪が一気に融けて道路はザブザブです。
一番気温が上がる(予報の)時間に行ってみました。
昨日と同じく高い位置からは確認出来ず、海岸へ降りての観測です。
海上に微妙に見えていたのですが、ハッキリこれだと言う感じではなかったので
家に帰って取り込んでから確認しました。
うん…確かに昨日ほどクッキリ見えてはいないけど…伸びてるなぁと。

写真2枚ですが同じ位置です。1枚目を少しトリミングしたのが2枚目。
なんだかぼんやりしておりますが…。以久科原生花園にて。海上のみ。




観測時間15分程でしたが、見えている時間も短かったです。



本日の観測 2020/3/7

2020年03月07日 | 蜃気楼観測

今日は昨日の猛吹雪が嘘だったかのような良いお天気になりました
ほぼ快晴。久しぶりの青空が気持ち良くて、
斜里岳と流氷の写真を撮りに行こうと思い、出掛けたのですが
思いがけなく蜃気楼に出会えてしまった
期待していませんでしたので、嬉しい&ラッキーでした

以久科原生花園にて。写真4枚です。かなりトリミングしています。
海岸から観測、撮影しました。高い位置からは確認できませんでした。



⇧⇩ 網走怪獣。能取岬の灯台もかろうじて確認。16時25分


⇩能取岬寄りの海上。知床方面は何も確認できませんでした。

⇩16時32分


雪捨て場は昨日の大雪のせいでダンプの出入りがひっきりなし。
高さが増して観測しやすくなっているかなと思います。
流氷もぎーっしり。いいぞいいぞ(笑)