goo blog サービス終了のお知らせ 

KO・KO・RO すまいる*

我が家の日常…
“smile*”な暮らし。

コースターを編みました。

2007-02-12 16:23:04 | インテリア・雑貨・手づくり♪
今日、長男Kはサッカーの試合(新人戦)に出る…はずだった。
今朝弁当を作り、長男Kを起こしにいったらお腹が痛い…と調子悪そうで、
残念ながら…、
大事をとって試合は不参加にした
一日中ベッドでグーグーグーです
明日は学校に行けるのだろうか?


それはそうと…
レースでコースターを編みあげたぞ~~~!!!
う~ん…我ながら、いい出来ばえじゃ!?
(今回もまた粗が見えないように、遠くから撮りました…ギヒヒ…)

このレース糸は100円SHOPで購入したもので、
1個で3枚は余裕。
真っ白なので、紅茶で染めてみました。

すると…
ほんのりピンクに近いアイボリー色に。
薄い茶色に染まると思ったのだが…。
ちなみに使った紅茶は“アールグレイ”。

↑ただ今、干してるところデス。

レースにハマってます。レースはレースでも…

2007-02-10 23:17:35 | インテリア・雑貨・手づくり♪
こちらのレース編みの方。

2週間前、近くの公民館の図書館で新刊コーナーに“レース編み”の本があったので、早速その本を借りて作ってみました~~~。
レース編みなんて小学校…、いや中学校だったかな?とにかく小or中学校以来デス。

よくよく見ると粗が目立つのでわからないように(?)あえて遠くから撮ってみました~。
へへへっ。


こんな風に使ってみたり…。


今度はコースターを作成中。

本日、その本の返却日だったので、また借りるつもりで返しに行ったら…
すでに予約が入ってて、借りれなかった~~~

コースター作りの続き…どうしませう…。

①、②、③、④…。

2007-01-18 20:22:53 | インテリア・雑貨・手づくり♪
①棚の中の整理
②レンジの上を片付ける
③玄関に棚を追加する
④洗面所にも棚を作る


コレは新しいDiary(手帳)の1月のカレンダーの余白の部分にメモしておいたものである。
ずっと前からやろう、やろう、と思いつつもなかなか実践できないでいたので、
メモしておいて1つ1つずつ消し込んでいけたら…と思っていた。

で、
やっと②番と③番消し込み完了!
消し込んでいくのって、うれしいもんだな。

オーブンレンジの上なんか、ここ3、4年…書類や小物がたまりにたまって山のようになっていて、
下の方に何があるのかわからない状態だったのが、すっきり!!!
せっかくだから、今度このブログ上で公開しょう!
変身前のレンジの上を撮っておけばよかった~
いや…人様にはお見せできない状態だったかも。

そして、③番の玄関の低かった棚もレンガと板を継ぎ足して、高く、そして収納スペースも増やした…
のがコレ↓

いい感じでしょ?
カゴの中にはハンカチなどが入ってます。

上の3段の箱の中には洗濯バサミなど日用用品

イチバン下のカゴの中の室内スリッパは1足なんと298円デシタ。


次は①と④も消し込んでいこう…


上の画像は今日のビオラです。
なかなかこの色合いが、この玄関に合っていてお気に入りデス。

布遊び…?

2006-10-15 23:50:25 | インテリア・雑貨・手づくり♪
今日はこんなのを作ってみましたーーー。
先日、長女Eのエプロンが破れていたのでミシンで布を当ててパッチワーク風に直した。…以来ミシンを出しっぱなしにしていたので、また何か作ってみたくなった。パッチワークってのは本来、手でチクチクチクチクチク…と縫うものですが、なにせ根がズボラでせっかちなもんだからミシンでガーっと縫っちゃったよ。いつかパッチワークしよう…と、15年以上煎餅の空き缶に入ったままになっていた布切れを取り出し、好きだった渋いグリーン系の布を適当につなぎ合わせて…楽しかったこと!つなぎ目を失敗したとこは上から白いレースを縫い付けてでごまかし…です。それがかえってよいアクセントになったかな?
               
                
                キッチンのシナモンやナツメグ、ニンニクなどが入ったカゴの中身が
                むき出しになっていたのでちょっとしたカバーにしてみました。
                う~ん!!!いい感じ!!!

また何か作ってみよう~。 

模様替え♪

2006-01-25 23:55:52 | インテリア・雑貨・手づくり♪
らっくち~ん♪♪♪

昨日までこのPCは棚の上に置いていた。
やりにくいのなんの!!!
いちお、椅子に座ってPCをいじってたけど、どうしても前かがみになって、肩はすっごい凝るし、疲れるし…。とにかく肩が凝る凝る凝る!!!

やっと机を買ったのだ

そっ…、

次男Yの机を…。

息子2人が一緒に使えるようにでかい(と言うより細長い…)、シンプルな机を購入して子供部屋へ、
それまで長男Kが使用していたこの白いコンパクトな机(安物だったのだ)をPCデスクに使うことにし、
それまでPCを置いてた棚はFAX台に、
FAX台にしてたものはベッド脇に置いてちょっとした棚に使うことにした。

ベッド脇に置いた…FAX台はオット手製。
ここにしっくりなじんでいて、まるではじめっからここに置くために作ってあったみたい


子供部屋からやってきた白いPCデスクも断然使いやすく、
何より肩が凝らなくなったのがウレシイ。

夜9時半から始めた模様替えは、ちょい大変でありました
マメに掃除しないので、棚の裏やFAX台の裏はありえないほど埃まみれ…。
ちゃんとマメに掃除しなくちゃ…と心に誓ったおおざっぱO型のKOKOROでありました。