goo blog サービス終了のお知らせ 

KO・KO・RO すまいる*

我が家の日常…
“smile*”な暮らし。

5作目。

2009-10-14 23:37:34 | インテリア・雑貨・手づくり♪


完成した5作目です。
いったん編み始めるとホントに止まりません。

テレビ見ながら、
子供とおしゃべりしながら、
病院の待合室で順番待ちしながら…、

いつでもどこでもできるのがかぎ針編みのいいところ。





ちょっと大き目のドイリー。
丸いドイリーも魅力だけど、四角いのも好き。
とりあえず我が家ではプチポットを置くのに使います。
これで100円ショップで買った毛糸1玉を使い切りました。


これまでの作品のほとんどは…、


去年購入したこの本を参考にしました♪

 


こんな風に使ってみたり。

2009-10-13 21:12:48 | インテリア・雑貨・手づくり♪


止まりません!
編み物が。

今秋3作目、4作目を編み上げ、
只今、5作目作成中。

これが3作目。






4作目はこちら。



ほっこりした毛糸で編んでみました。
こちらの毛糸も100円ショップで買ったもの。



こんな風にも使ってみたり。

第5作目も、もうすぐ編み終わりそうです♪


コレなーんだ?

2009-10-08 00:43:15 | インテリア・雑貨・手づくり♪


ちょっと絡まってしまいました。



去年だったか?おととしだったか?100円ショップで買ったレース糸風(?)毛糸です。


コレをみた長男K、
「これ、タコ糸!?何するの!?」

たしかにタコ糸にみえる…


本来、真っ白な糸だったけど、
インスタントコーヒーの底に固まってしまった珈琲にお湯を入れて溶かし、
その中に糸を入れたらいい感じに染まって、

気をよくしたワタスは、
2日間かけてドイリー…今秋2作目を編み上げました~。



左が2作目♪


右の1作目は1週間前位に編んだもの。
出来上がってから珈琲に適当に浸したので、
(めっちゃO型気質が出てる…)
珈琲の染め具合がまだらに。
(石を置いてごまかし、ごまかし…



左は糸を先に染めたのでいい感じ♪

またまたO型気質が出て、糸が絡まって絡まって大変だったけど
これに懲りず、また第3作目を編もうっと。



スターチスと麦。

2009-04-28 23:28:09 | インテリア・雑貨・手づくり♪
久しぶりの花のある暮らし
部屋に花があるとやはり癒されます。

と言っても、
この花は義父のお墓に供えようと、
オットが買ってきたもの。
しかし、お墓にはどなたかがお参りしてくださったのか、
お花がいっぱい供えてあって入りきらず、お持ち帰りとなりました。

久しぶりの花びんの出番です

 
花びんが足りなくてポットを代用したらいい感じ!?






濃い紫に淡い紫、ピンク、白のスターチスが一緒に売られてて、
全部でなんと200円!安いでしょ?
 



この麦は一束100円だったそうな。


オットは買い物上手です



そして、
お義父さん、ありがとう

カムフラージュ?

2008-07-17 23:25:00 | インテリア・雑貨・手づくり♪
ワンポイント入りのバッグ。

といいたいトコだけど、
穴があいてしまったので家にあった布をミシンで縫いつけてカムフラージュ。

しかも、この袋約1ヶ月前に作ったばかりなのにー

次男Yはランドセルに何でも詰め込むとこがある。
あらゆる道具や体育服もぐちゃぐちゃにしてランドセルに。

せめて体育服入れを・・・、
スムーズに入れられるようにちょっと大きめにと、
かなり丈夫な布でちょっと大きめに作った・・・・・



のが  間 違 い だった


大きくていろいろ入れやすいからと、
体育服はもちろん、図書室で借りた本や教科書までも、
今度はこの袋に詰め込んで、

そしたら、
「重くてー」と引きずって帰ってきたらしい


作ったばかりの袋に大きな穴があいてるのを見たときのショックと言ったら・・・・・・・

反対側にも小さな穴があいてたのでそっちもカムフラージュ…です。


ふぅ

2つのお買い物。

2008-03-18 17:45:38 | インテリア・雑貨・手づくり♪
行ってきました
先日の週末、オットと2人で久しぶりの買い物へ。

長女Eは熊本の玉名へバレー試合遠征に行ってて、
長男Kと次男Yは親と買い物に行くよりも、友達と公園で遊んだ方がいい!ということで。


我が家にはこれといった本棚がなく、
本がダイニングやリビング、階段、子供部屋・・・とあちこち散らばってて、
1つの場所にまとめておきたい・・・・と、



↑この棚を買いました。
きっちりサイズを測ったワケでもないのに、びっくりするほどジャストサ~イズ!
まだまだ整理の途中ですが、なんかいい感じ。

これから、
「あの本はどこにやったけー?」
って探さなくてすみそう。



それと・・・・・、


1~2ヶ月前、
パソコン台のイスが、
メタボ予備軍!?のオットの体重に支えきれなかったのか、
オットが座ったとたんバリバリ!と壊れてしまい、
以来ずっと子供部屋から子供達のイスを失敬してPCしてましたが、
(子供達は机に向かうことはめったにないし・・・・

思い切って・・・・


↑コレを買いました


予定外のちょっぴり大きな買い物でしたが、
KOKORO的には満足、満足です。

シェルフとまつぼっくり。

2007-12-12 23:14:39 | インテリア・雑貨・手づくり♪
今日図書館に本を返しに行って、
よせばいいのに、また本を借りてしまいました。
これから年末に向けて忙しくなる・・・というのに。

ちなみに、

今回借りたのは、
新刊コーナーにあったオレンジページ発行の『グリーンBOOK』
群ようこさんの『ぢぞうはみんな知っている』
林真理子さんの『旅路のはてまで男と女』
吉村葉子さんの『少しのお金で優雅に生きる方法』
の4冊。

次男Yも一緒だったので次男Yも5冊、合わせて9冊借りてきました。

あー、どれから読もうかと思うと今からワクワク



写真は、
玄関に設けたちょっとしたシェルフ。
こないだの中学校のバザーでぼってりした形に一目ぼれして購入したもの。
確か、400円でした。

長男Kのサッカーの試合がどこかの公園や広場であるたんびに、
次男Yがまつぼっくりやどんぐりをい~っぱい拾ってくるので、
このシェルフの上にちょっこっとのせてみましたー

玄関ドアをリニューアル!?

2007-10-02 20:31:04 | インテリア・雑貨・手づくり♪
ついにやっちゃいました!

玄関ドアをペンキで塗ってリニューアル


雨、風にさらされ、

強ーい西日にさらされ、

すっかり色褪せ、黒ずんでしまった玄関ドア。←(befour)

窓や枠を新聞やマスキングテープで覆い、

表面のニスをサンドペーパーで削り落とし、

青を少し混ぜたグリーンの水性ペンキをぬりぬりぬり・・・・。

ニスを落とすのが思いのほか大変でした




今度はデッキもこのペンキで塗っちゃおうかな?

やっと小さな棚を作りました。

2007-03-04 23:23:34 | インテリア・雑貨・手づくり♪
化粧水に乳液、洗顔クリーム、トリートメントワックス、コンタクト用品etc…
いろんなものがごっちゃまぜに置かれていた洗面まわり。
水が飛ぶたびに、これらのものをよけて拭くのが大変だったのでいつかは棚を…、
と思っていた。

で、
やっとやっとやっと今日作り付けました
Befour→コレ
ごっちゃまぜのモノたちは左側に置いてます…、いや隠してます。あまりにもみっともないので…

午前中、ホームセンターに行って金具とねじを買って、
さぁ、つけるぞ~と思ったら、ドライバーがない!
午後また車を走らせて100円ショップでドライバー買って…。
板はここにつけよう…と家にあったものをずっと前にペイントしておいたもの。
材料費はしめて350円位でした(100円のドライバー代も含む)。

洗面まわりの手入れも楽になるし、
明日から洗面所に立つのが楽しくなりそー。