ベンガルのうた・内山眞理子 

内山眞理子の「ベンガルのうた」にようこそ。ここはエクタラ(歌びとバウルの一弦楽器)のひびく庭。どうぞ遊びにきてください。

淀川長治さんと「大地のうた」と音楽

2014-10-28 | Weblog

 

サタジット・レイ監督の「大地のうた」は本当にすばらしい映画ですね。

そして淀川さんの解説もすばらしい。前回は、少年オプーとお姉さんのドゥルガが、

銀の穂がゆれるススキの野原をずっーと歩いていく場面の解説から一部引用しました。

 

もちろん、ススキの野原を行く二人の子供と、近づいて来る黒い汽車も、とても印象的でしたが、

やはり何と言っても、最上に美しい場面は、モンスーンが始まるシーンではないでしょうか。

 

突然空がかきくもって暗くなり、鈍色の雲がたれこめたと思うと、蓮池にポツンと雨粒が落ちて、急に風がふきわたる・・・

「全部の蓮の葉が、さーっと裏返ったんですね。そのあたりが凄いですね、綺麗なんですね、キャメラがね」

「お姉さんは雨が好きだから、表へ出て行って雨の中でダンスを踊ったんですね・・・」(淀川さんの解説より)

モンスーンの到来をよろこぶ孔雀のように踊るドゥルガの姿を、淀川さんは「長い首をくりくりーっと動かして踊った」と

言いあらわしています

 

ところで、この映画に登場するひとりの年老いた女性がいて、家族のなかでピシマと呼ばれています。

そのピシマが月明かりのなかでうたう歌をご記憶の方も多いのではないでしょうか。

 

    待っていました、船頭さん、

    向こう岸に渡してくださいな、河を渡る時が来たのです (映画より)

 

そんな歌をうたっています。

もともと、この歌はバウル歌。ベンガル固有の吟遊詩人バウルに伝わる歌なのです。

 

よかったら歌を聴いてください。歌手はロパムドラさん。

Hari din to gelo sandhya holo, par koro amare (日が落ちて黄昏になった、わたしを渡河させてください、神よ)

http://www.youtube.com/watch?v=y3sm4_Zp2K4

楽器はサーランギーがつかわれているようです。

 

いっぽう、映画「大地のうた」ではエスラジがつかわれていました。

サーランギーもエスラジもともに弓奏楽器で、エスラジの音はさらに細く、それだけいっそう繊細な音を奏でます。

「大地のうた」というと、輝くようなシタールの音が思い出されますけれども、映画では随所にエスラジの音も

挿入されていました。

子供が登場するときは、活き活きとしたシタールの華麗な音。

去りゆく日々の時の流れは、エスラジの物悲しい音。

この二つの音色をサタジット・レイ監督は見事につかいわけていました。

 

 

 

 

コメント

「大地のうた」のオプーはあなたですか

2014-10-26 | Weblog

 

 

コウシク・ガングリ原作・監督の

映画「オプーのうた Song of Apu」 ~「大地のうた」その後~ 今週上映

10月28日 & 30日  TOHOシネマズ六本木ヒルズ SCREEN4

第27回東京国際映画祭 http://2014.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=129

 

 

サタジット・レイ監督の映画「大地のうた」をごらんになった方も多いでしょう。

このDVDをコレクションしておられる方もいらっしゃるでしょう。

淀川長治さんの解説がまたすばらしいので一部引用させていただきます。

 

「お姉さんと二人ですすきの野原、そこをずーっと歩くところも凄いですね。

もうすすきがね、その姉弟を隠すぐらいに長くのびているんですね、銀の海ですね。

そのすすきの中を、ずーっと二人行くと、むこうから汽車が来て、・・・

もう銀の海のようなすすきと、子供二人と機関車、それがいいんですなあ。

見事な映画の感覚ですね。」

 

淀川さんの解説をもっとお読みになりたいなら、

http://www.ivc-tokyo.co.jp/yodogawa/title/yodo2031.html でどうぞ。

 

お姉さんの名前がドゥルガ、弟の名前がオプーで、映画「大地のうた」の主人公はこの二人の子供です。

少年オプーは、この映画に登場してのち銀幕とは縁を切ってしまうわけですが、この映画をみた人の心のなかに、

オプーの姿は生きつづけるわけですね。だから誰もが、もういちどオプーに会ってみたいと思うのですね。

少年オプーを演じたシュビル・バナージ(ボンドパッダエ)を探して、そのトラック・ダウンのすえに「オプーはあなたですか」と・・・

オプーに会いたいと思う気持ちは、子供の頃の自分にもういちど会ってみたいという気持ちと同じかもしれません。

 

これは「トゥルー・ストーリーである」とありましたが、ということはリアル・ストーリーではないのでしょう。

Youtubeで検索すると映画がアップされています。でも、こういう映画は映画館で観ないといけないですね。

映画のなかの映画だから。

 

 

コメント

これこそがあなたの愛 EI JE TOMAR PREM

2014-10-06 | Weblog

 

JOHNNY & ANNYSHA がベンガル語でうたう、タゴール歌「これこそがあなたの愛」をオススメします。歌が始まるまえに、短くイタリア語で説明(英語字幕)があります。

https://www.youtube.com/watch?v=PrrC2QZF3yw

 

 

 

コメント