gooブログはじめました!

健康的食生活のための情報を発信です。
1980年以前の中学に家庭科、未必修の男性諸氏に医療従事者を含め必要かも。

[8月の食の記念日]食生活について語ろう

2021年08月01日 | 美容ダイエット

・8月の食の記念日
    食育の推進、各地域の特産品の広報活動などから、記念日が設けられています。特に食に関係する記念日を集めてみました。毎月、月初めにお届けしてまいりました。
今月は、8月に記念日が設けられている食・食品についてです。


8月


8/1~31日 食品衛生月間 
 食中毒の事故の防止と衛生管理の向上を図るため食品等事業者及び消費者に対し食品衛生思想の普及・啓発、食品の安全性に関する情報提供及びリスクコミュニケーションの推進を図ることを目的として8月の1カ月間を食品衛生月間と定めている。
全国で夏期は、カンピロバクター食中毒、O(オー)157(腸管出血性大腸菌)食中毒、腸炎ビブリオ食中毒といった細菌による食中毒が増加傾向を示している。
各地で食品衛生関係の各種事業を展開する。

 

 

1~7日 水の日(8/1)
   水の週間(1~7日) 
 水の貴重さや水資源開発の重要性に対する国民の関心を高め、理解を深めるため限りある水資源を大切にしようと、1977年(昭和52年)5月に閣議了解を得て設けられた。

8月は1年でもの使用量が多い月で、この日から1週間を「水の週間」として節水を呼びかけている。国土交通省及び水の週間実行委員会等と協力して、水の貴重さ及び水資源開発の重要性に対する関心を高め、理解を深めるための諸行事を 全国的に実施している。

 

 

1日 パインの日
  沖縄県パイン・果樹生産振興対策協議会、農林省が8月1日を8(ぱ)1(い)んの語呂合わせで「パインの日」と制定。
パイン収穫の最盛期でもあり、8月全体が「パイン消費拡大月間」になっている。1990年(平成2年)に沖縄県が設けた。
沖縄と関係なく「パイナップルの日」として業者により8月17日を決めている。

 

 

2日 ハーブの日
 ハーブを使った化粧品を販売している会社コスメハーブにより「8(ハー)2(ブ)」の語呂から ハーブの日として設立した。人類の歴史が始まると同時に「香辛料」「薬用」「香料」として使用されてきた植物で夢がたくさん詰まった神様が下さった「贈り物」との思いを込めている。

 

2日 カレーうどんの日

6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることから。 「カレーうどん100年革新プロジェクト」チームが、カレーうどんが全国浸透してから100周年となる2010(平成22)年に制定。

 

3日 蜂蜜の日 
 日本養蜂はちみつ協会と全日本はちみつ協同組合が1985年(昭和60年)に「8(はち)3(みつ)」の語呂合せから栄養価が高い健康食品としてのはちみつへの認識を深めて貰おうと提唱し制定している。

 

 

3日 ハモの日
 「ハモ」は関西地方で「ハミ」とも呼ばれハミ(8・3)の語呂合わせと 梅雨明けのこの時期が最も美味しいとされることから消費拡大をねらい1999年(平成11年)11月にハモを扱っている大辰水産が記念日として制定。
 「ハミ」とは本来、マムシ・ヘビを表す言葉であったが、ハモの形がそれに似ていることから呼ばれているという。 後に繁茂(はんも)にも掛けていることが付け加えられている。

 

4日 栄養の日

2016年に「栄養の日(8月4日)」、「栄養週間(8月1日〜8月7日)」を日本栄養士会で制定。2021年度は、統一テーマ「Japan Nutrition -ニッポンの元気、栄養のすごい-

 

5日 発酵の日 
「ハチ」と「ゴ」の語呂合わせからと、日本古来の食文化である発酵食品の魅力を広めるため、味噌の製造で知られるマルコメ株式会社(長野県長野市)が制定。

 

6日 ハムの日 
 8(ハ)6(ム)の語呂合わせから日本ハム・ソーセージ協会で制定。
日本で最初のハムとされる長崎ハム(1872年:明治5年)、鎌倉ハム(1881年:明治14年)の説があり定かではない。この日は広島に原爆が投下された日と重なることから、協会は大きなイベントは開催していない。

 

 

7日 バナナの日
 8(バ)7(ナナ)の語呂合わせから果物の一番の輸入量を誇っているバナナを、健康維持に、この暑い夏を元気に乗り切ってもらいたいとの願いを込め「日本バナナ輸入組合」によって制定。
昭和40年バナナ輸入組合が設立され、2001年に「バナナの日」を制定している。

 

 

8日 パパイヤの日
 パ(8)パ(8)イヤの語呂合わせでアメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が1978年(昭和53年)にパパイヤの販路拡充のために制定している。
フィリピン産パパイヤの日としてドールが2001(平成13)年に制定。 

 

 

8日 たこの日
 蛸の足の数が8本であることから広島県三原市観光協会が1988年(昭和63年)に制定。三原市はタコの陸揚げが多く「たこフェスタ」を開くなどしている。関西で2001年に制定した7月2日の「蛸の日」より古い。

 

8日 白玉の日
「八」が重なると「米」との漢字になることから、米を使った白玉を通じて穀類を見直してもらおうと全国穀類工業協同組合で制定している。

 


8日 発酵食品の日
 8月8日を「はっ(8)こう」の語呂合わせで チーズや納豆などの発酵食品の大切さをPRする日として万田発酵で1994年(平成6年)11月に制定。

 


9日 薬草の日
 「や(8)く(9)そう」の語呂合わせから、沖縄県保健食品開発協同組合が制定。世界各地で 古来から用いられてきた「薬草」はとくに中国では漢方薬というかたちで発展している。

 


15日 刺身の日
  1448年(文安5年)、室町時代後期の書記官・中原康冨の文安5年8月15日のこの日の日記に「鯛なら鯛とわかるようにとその魚のひれを刺しておくので刺し身、つまり『さしみなます』の名の起り」 とあり、その刺身がはじめて文書に登場したことから定めている。

 

 

17日 パインアップルの日
 パ(8)イ(1)ナ(7)ップルの語呂合わせから、株式会社ドールで記念日とした。 ほかに沖縄県・農林水産省などが、8月1日を「パインの日」と定め、さらに8月1日~31日までの1ヶ月間を「パイン消費月間」としている。

 

 

18日パパイヤの日
 8月18日の語呂合わせで2007年に石垣市が制定。他8月8日が「パパイヤの日」としてある。

 

 

18日 の日
 「八十八」を縦書きにして「米」ということで岩手県農政部農産物流通課が1998年(平成10年)に制定している。毎月8・18・28日も米の日としている。

 

 

25日 ラーメン記念日 
  1958年(昭和33年)8月25日のこの日、日清食品の創業者である安藤百福氏が世界で初めて開発した「チキンラーメン」を発売したことを記念して毎年イベントを行いインスタントラーメンの原点であるおいしさと便利さを消費者の皆様にアピール、安全・安心ブランドで製品へのご理解を深めていただきたいと考えて日清食品が制定。
戦後の混雑する屋台行列を見て、手軽に食べられるラーメンの開発を決心したという。

 

 

29日 焼肉の日
 1993年(平成5年)に全国焼肉協会により販売促進と「焼肉を食べて残暑を乗り切ろう」と8:や(き)29:にくを語路合せにより制定。

 

 

31日 野菜の日
  昭和58年(1983年)に全国青果物組合、食料品流通改善協会など9団体で831でやさいの語路合せにより栄養のある野菜の再認識とPRのために制定している。

 


 暑い夏の盛りということで、トロピカルフルーツ、夏ばてを防ぐための食材など記念日が盛りだくさんの月でした。


 
月に関係なく、毎月その日を食の記念日としています。
毎週第1日曜日ミカンの日
毎月8日・18日・28日米の日
毎月9日くじらの日
毎月10日植物油の日
毎月11日麺の日
毎月12日豆腐の日
毎月12日パンの日
毎週第3日曜日鮎の日
毎月15日お菓子の日
毎月15日惣菜の日
毎月15日中華麺の日
毎月15日苺の日
毎月18日米食の日
毎月19日食育の日
毎月20日ワインの日
毎月21日漬物の日
毎月22日ショートケーキの日
毎月23日天ぷらの日
毎月24日鰹節の日
毎月27日ツナの日
毎月28日鶏の日
毎月29日肉の日
毎月30日味噌の日
毎月31・最終日そばの日

 

 

  ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。


この記事についてブログを書く
« [プルーン] 食生活について語... | トップ | [甕菜:ようさい] 食生活につ... »

美容ダイエット」カテゴリの最新記事