gooブログはじめました!

健康的食生活のための情報を発信です。
1980年以前の中学に家庭科、未必修の男性諸氏に医療従事者を含め必要かも。

[9月の食の記念日]食生活について語ろう

2024年09月01日 | 美容ダイエット

・9月の食の記念日 September food anniversary 9がつのしょくのきねんび
  食育の推進、各地域の特産品の広報活動などから、記念日が設けられています。特に食に関係する記念日を集めてみました。毎月、一年がかりで配信させていただいておりますのでご期待ください。
 ということで、今月は、9月に記念日が設けられている食・食品についてです。

9月
1~30日健康増進普及月間
 食生活改善普及月間とあわせ厚生省(現在の厚生労働省)が制定。
食生活改善普及月間は、元は10月の「食生活改善普及月間」であったが、2008(平成20)年より「健康増進普及月間」とあわせて9月に実施することとなる。

1日 ギリシャヨーグルトの日
日本初のギリシャヨーグルト、ヨーグルト成分を3倍濃縮したパルテノの販売が2011年9月1日で、あることより日本ではじめて発売した森永乳業が制定。

1日🥝キウイの日
 キウイの日 ニュージーランド産キウイフルーツの輸入等を行っているゼスプリインターナショナルジャパンがキュー(9)イ(1)の語路合せ語路合せで制定。

1日マテ茶の日
マテ茶の生産国である南米でマテ茶の収穫祭がこの時期に行われることから、日本マテ茶協会では2003年に毎年9月1日を「マテ茶の日」と制定し、コーヒーや紅茶とともに世界三大飲料のひとつのマテ茶の普及を目指す。

3日グミの日
 「グ(9)ミ(3)」の語呂合わせからグミを製造・販売するUHA味覚糖株式会社が制定した日。

3日クエン酸の日
 夏バテの疲れをやすいこの時期であること、「クエン(9)酸(3)」の語呂合わせを由来として。ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が制定。

9月の第1水曜日(2024年は9/4)世界老人給食の日
  オーストラリアで1953年以来老人に対する食事サービス活動をしている「ミールズ・オン・ホイールズ・サウスオーストラリア=M・O・W・SA協会」が食事サービスの重要性をアピールし、老人給食の発展をめざして1997年に提唱、制定した。日本では全国老人給食協力会が実施しており日本を含む世界7ヵ国ほどが参加している。

4日🍭🍡🍢串の日

お祭りや運動会が行われるこの時期に、串ものを手軽に食べて欲しいとの思いからと串「くし(94)」の語呂合わせが由来で冷凍食品の製造・販売を行なう株式会社「味のちぬや」が制定。


6日🍬🍭飴の日
日本書紀・神武天皇記のに、9月6日に飴をつくったと考えられる一説があることを由来として、長野県松本市の老舗飴屋で構成される「松本飴プロジェクト」が制定。

6日黒にんにくの日
黒(96)にんにくの語呂合わせで協同組合青森県黒にんにく協会が制定。

6日クロレラの日
ク(9)ロ(6)レラの語呂合わせより、サン・クロレラ販売株式会社が制定した。

6日黒豆の日
黒(96)豆の語呂合わせを由来とし1999年に黒豆製品を扱う菊池食品工業株式会社が制定した。

6日黒牛、黒豚の日
 黒牛、黒豚(9:く)(6:ろ)の語呂合わせで鹿児島県黒牛黒豚銘柄販売促進協議会で1998年に制定。

6日黒酢の日
 黒酢の日として2006/8/31にミツカンで9と6で「黒」の語呂合わせから、「黒酢の日」として制定。

10日牛タンの日
 「牛(9)タン(10)」と読む語呂合わで仙台牛たん振興会が制定した。

14日食いしん坊の日
 「く(9)い(1)し(4)んぼう」(食いしん坊)と読む語呂合わせから食事をもっと美味しく、もっと楽しくすることを常に心掛けるとともに、生産者や料理人などへの感謝を忘れない、真の食いしん坊のための日とすることを目的としている。 記念日は2021年(令和3年)に雑誌dancyu(ダンチュウ)発行のプレジデント社(株)で制定する。

15日ひじきの日
   かつての敬老の日にちなんだものでひじきが昔から長寿の食べ物といわれ栄養豊富なヒジキをもっと食べて健康長寿につなげてもらおうと三重県 ヒジキ協同組合が1985年に制定した日。ひじきにはカルシウム、鉄分が多く含まれる。

15日 石狩鍋記念日
 9月は石狩で鮭がとれる時季であることと、「く(9)い(1)ごろ(5)」の語呂合わせを由来にして石狩鍋復活プロジェクト「あき味の会」で制定する。

16日アサイーの日
 アサイーの産業化には、日本からアマゾンへ渡った移民が貢献した、この移民が乗った船が、アマゾン川河口に到着したのが1929年9月16日であることが由来。フルーツなどの輸入販売をおこなう株式会社フルッタフルッタが制定。

第3月曜日   🍤海老の日(2024,9,16)
 エビは長いひげをもち、姿が丸まっている、その姿が長寿の相をもつ老人の姿に似ていると言われることから、長寿の象徴とされ、おせち料理に使われる。愛知県西尾市一色町の毎味(ことみ)水産株式会社が2013年に制定。 



17日イタリア料理の日
 イタリア語で「料理」を意味する「クチーナ(CUCINA)」と917の語呂合わせで、日本イタリア料理協会で制定した。

17日十五夜(旧暦の8/15 2024年は9/17)すっぽんの日 

 すっぽんの養殖地として全国的に有名な静岡県浜名郡舞阪町で、すっぽんの養殖が始まって100年となる2000年(平成12年)の10月に制定した。滋養に優れたすっぽんを広くアピールすることを目的とし、日付けは、比べ物にならないことの諺「月とすっぽん」のことでスッポンの日とした十五夜の日

18日貝割れ菜の日(かいわれ大根の日)  
     1986年(昭和61年)に日本かいわれ協会が、無農薬のかいわれ大根の良さをアピールしようと設けた日で9月18日としたのは、9月はその会合を開いた時で、18日は8の字を横にして上にし∞、その下に1を立てるとかいわれ大根の姿になるたことから定めている。

30日クルミの日
  「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せで、くるみの出回る時期にかけて日本一のくるみの名産地、長野県東御(とうみ)市などの、くるみ愛好家が制定している。

30日クミンの日
香辛料として多くの料理に用いるクミンの普及目的で「ク(9)ミン(30)」の語呂合わせを由来にしてハウス食品(株)が制定。


月に関係なく、毎月その日を食の記念日としています。
毎月1日・15日あずきの日
毎月1日釜飯の日
毎月3日~7日🐟さかなの日
毎月3日くるみパンの日
毎月3・4・5日みたらし団子の日
毎月5日チーズケーキの日
毎月5日🥚たまごの日
毎月6日メロンの日
毎月6日手巻きロールケーキ記念日
毎週日曜日🥡インスタントラーメンの日・パスタの日

毎月7・8日生パスタの日
毎週第1日曜日ミカンの日
毎週金曜日カレーの日
毎月8日果物の日
毎月8日ホールケーキの日
毎月8日カレーパンの日
毎月8日・18日・28日の日
毎月9・19・29日クレープの日
毎月9日🐳くじらの日
毎月10日パンケーキの日
毎月10日🐟魚の日
毎月10日イカの日
毎月10日植物油の日
毎月11日の日
毎月11日スパイスの日
毎月12日豆腐の日
毎月12日パンの日
毎月13日一汁三菜の日
毎週第3日曜日の日
毎月15日お菓子の日
毎月15日京野菜の日
毎月15日惣菜の日
毎月15日中華麺の日
毎月15日の日
毎月16日十六茶の日
毎月16日トロの日
毎月17日いなりの日
毎月17日減塩の日
毎月18日ホタテの日
毎月18日米食の日
毎月19日食育の日:食(しょく)が「しょ→初→1、 く→9」 が 「19」 を連想させることより第1回目の食育推進会議が平成17年(2005年)10月19日の開催 に由来する。
毎月19日いいきゅうりの日(4月を除く)
毎月19日シュークリームの日
毎月19日松坂牛の日
毎月20日ワインの日
毎月20日シチューライス記念日
毎月20日発芽野菜の日
毎月21日漬物の日
毎月22日ショートケーキの日
毎月22日カニカマの日
毎月23日天ぷらの日
毎月23日乳酸菌の日
毎月24日ブルボン・プチの日
毎月24日鰹節の日
毎月25日プリンの日
毎月26日プルーンの日
毎月27日ツナの日
毎月28日の日
毎月29日肉の日
毎月30日サワーの日
毎月30日味噌の日
毎月30日EPAの日
毎月31日菜の日
毎月31・最終日そばの日



暑かった盛夏も、9月のこえを聞くと、気持ちの上だけでも、少しホッとする季節となりました。和梨、🌰栗、🍇ブドウ(ピオーネ)、🍎りんご(つがる)が、秋の味覚として店頭に見られてきます。十五夜を愛でるのもいいでしょう。




ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。