gooブログはじめました!

健康的食生活のための情報を発信です。
1980年以前の中学に家庭科、未必修の男性諸氏に医療従事者を含め必要かも。

[煮干し]食生活について語ろう

2022年03月08日 | 美容ダイエット

・煮干Niboshi にぼし
  一般には、カタクチ鰯(背黒イワシ)、ときにはマイワシ等のイワシ類の10cm程度の小さな鰯が使われる。食塩水で洗い煮て酵素を破壊、殺菌を行ないタンパク質を凝固させ、保水を少なくした後乾燥させたものでイリコともいわれる。

これらの作用により品質の急激な低下を防いでいる。銀色に光っているのが脂質が少なくよいだしが出る。黄色くなっているのは油の酸化したもので古くなったもの。酸化防止剤を煮汁に加えたり、ビタミンEなどを噴霧、熱風乾燥させて製品とするものが多く出回る。

いかなご、鯵等の稚魚を用いても作られ他に煮干品として干えび・鰹節・貝柱・干あわび・干なまこなどがある。出し取りのほか貝類、なまこは中華料理の高級、珍味の食材として利用している。

素干し乾燥品では、するめ・身欠ニシン・干かずのこ・干たら・田作り・たたみいわし・素干しかれい・ふかひれ・こんぶわかめなどがある。

 

ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。


この記事についてブログを書く
« [サワークリーム]食生活につ... | トップ | [藪人参]食生活について語ろう »

美容ダイエット」カテゴリの最新記事