goo blog サービス終了のお知らせ 

永和の花あり記 Ⅱ

日常生活で気になった花や家庭菜園&DIYの記録です

キンモクセイ(金木犀)、シュウメイギク(秋明菊) など

2022-10-17 21:00:00 | みんなの花図鑑
   
   
キンモクセイ(金木犀)      自宅
 シュウメイギク(秋明菊)           
 
 
 
 
 皆さんのブログで 何度も拝見し、
家の花は いつ咲く??。
 
いつも 2~3週間遅れて咲き出します。 
 
 
 
 
 
先日、シュウメイギク  の写真を撮ろうと?? 
 
 あれっ、花が無い?。
 
 
 近所の人が通りかかり、
シュウメイギク  の花、ありがとう!”  
 
あっ そうだったのか。 
家内が花をあげてしまったのです。 
(ああ、良かった!) 
 
ご近所さんに 貰って頂けたのなら、
こんな嬉しい事はない。 
 
 

 
、 最近 撮った画像から、、

 シュウメイギク(秋明菊)
 
 
 


 
 
 
 
 
 

 

 
キンモクセイ(金木犀) 
 
やっと咲きだした  キンモクセイ
 
 
 
周りに 香りを漂わせています。



 
 
 
10月17日 
 
 
 



 
野朝顔 花数は 例年の半分くらいしか無い。

ノアサガオ(野朝顔) 
 
 
 
8月末に 花が1輪も咲かない時期があった。異常気象だ。
 
 
 
 
 
 花の周りは、隙間が多い。
5月から咲きだしてた。
グリーンカーテン として(ネットは、2mX7m)
 
 
 




グリーンカーテン と言えば、 
 
フウセンカズラ (風船葛)  
 
 
 
 

 
 
 
 
この実は 可愛い  ハートマーク 。
 
 
 
 
 
 
 
9月、夜になると睡くなる。 
 今夜は何とか書けそうだ。
やっとの思いで・・・