goo blog サービス終了のお知らせ 

永和の花あり記 Ⅱ

日常生活で気になった花や家庭菜園&DIYの記録です

お手製の土砂分別装置 - 9/02

2017-09-02 22:00:00 | 暮らしの中で DIY

お手製の土砂分別装置です。

畑土に混入した異物を分別するために、
傾斜したネットを作りました。


ネット高さ1.8m、長さ4.5m、角度20度。
後方は7尺の脚立を利用、
ネット両サイドは物干し竿3.6m 2本。
ネットは20㎜□、と8㎜ の組み合わせ。

手持ち在庫品と購入費4,500円 

分別を必要とする土、11トン。目標期間 1ヶ月。

分別作業は体力勝負です。

① 土砂分別装置 前方右 斜め(下部の右:畑用の土、中:小砂利、左:砂利)

② 土砂分別装置 前方左  斜め  (左下が落花生)

③ 土砂分別装置 後方斜め(脚立周りは分別した畑土)

④ 土砂分別装置-上部に土を投入した状態、石は下方に転がる(左はオクラ)

⑤ 土砂分別装置 上部ネット8mm+20mm二重

⑥ 土砂分別装置 下部20mm二重

⑦ 分離結果(畑土となる部分) 横から見て