今日もどこかで・・・

windowsサーバ設定や、クラインと展開などの覚書き

無線のプロファイル管理

2014-02-28 13:25:41 | コマンドプロンプト
無線のプロファイル情報はnetshコマンドを使用し書き出しや読み込みができます。
複数のプロファイルがある場合や複数展開に便利です。

○すべてのプロファイルを書き出す
netsh wlan export profile folder=保存先
すべてのプロファイルがxmlファイルで書き出されます。
○インポート
インポートは複数のプロファイルを一気に読み込むことはできません
*を使用してもだめです。
netsh wlan add profile filename="書き出されたプロファイル名.xml"
複数インポートする場合、あとから読み込まれたプロファイルが優先順位の
上に追加されていきますので注意が必要です。

なお書き出したPC以外にインポートした場合ネットワークキー(パスフレーズ)は
消去されます。
その時コマンドでネットワークキーをインストールするには以下のコマンドを
利用します。
○ネットワークキーのインストール
netsh wlan set profileparameter name="プロファイル名" keymaterial=文字列

○自動接続、手動接続を切り替えるコマンド
自動
netsh wlan set profileparameter name="プロファイル名" connectionmode=auto
手動
netsh wlan set profileparameter name="プロファイル名" connectionmode=manual

○windowsでは通常次の順番でネットワークに接続します。
1 イーサネット
2 WiFi
3 モバイルブロードバンド

○セキュリティキーを表示するには
netsh wlan show profile name="プロファイル名" key=clear

○プロファイルを表示する
netsh wlan show profile

○プロファイルを削除する
netsh wlan delete profile name="*"
すべてを削除する場合*が利用可能、個別にプロファイル名を指定しても可能です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。