今日もどこかで・・・

windowsサーバ設定や、クラインと展開などの覚書き

ワイヤレス ネットワーク セットアップ ウィザード forXP

2011-02-03 06:20:41 | XP
ワイヤレスネットワークセットアップウィザード(xpsp2以降)を利用し、
無線の設定をUSBに書き出したり、インポートすることができるの皆様ご存知の
ことと思いますが。
USBに書き出すといろいろなファイルや、フォルダが作成されます。
動作にはフォルダ構成やsetupSNK.exeがルートにないと動作しないようです。

setupSNK.exe <--実行されるファイル と
WSETTING.WFC <--xml記述の設定ファイル となっております。

WSETTING.WFCの内容はWPAPSK TKIPだと


<wirelessProfile xmlns="http://www.microsoft.com/provisioning/WirelessProfile/2004">
<config>
<configId>002803BC-3AA7-4A00-BF8D-F299398758DF</configId>
<configAuthorId>0B4E59B8-8317-46B2-B8C2-C46850162E6C</configAuthorId>
<configAuthor>Microsoft Wireless Network Setup Wizard</configAuthor>
</config>
<ssid xml:space="preserve">SSIDです</ssid>
<connectionType>ESS</connectionType>
<channel2Dot4>0</channel2Dot4>
<channel5Dot0>0</channel5Dot0>
<primaryProfile>
<authentication>WPAPSK</authentication>
<encryption>TKIP</encryption>
<networkKey xml:space="preserve">ネットワークキー</networkKey>
<keyProvidedAutomatically>0</keyProvidedAutomatically>
<ieee802Dot1xEnabled>0</ieee802Dot1xEnabled>
</primaryProfile>
</wirelessProfile>


WEP オープンだと


<wirelessProfile xmlns="http://www.microsoft.com/provisioning/WirelessProfile/2004">
<config>
<configId>002803BC-3AA7-4A00-BF8D-F299398758DF</configId>
<configAuthorId>0B4E59B8-8317-46B2-B8C2-C46850162E6C</configAuthorId>
<configAuthor>Microsoft Wireless Network Setup Wizard</configAuthor>
</config>
<ssid xml:space="preserve">SSIDです</ssid>
<connectionType>ESS</connectionType>
<channel2Dot4>0</channel2Dot4>
<channel5Dot0>0</channel5Dot0>
<primaryProfile>
<authentication>open</authentication>
<encryption>WEP</encryption>
<networkKey xml:space="preserve">ネットワークキー</networkKey>
<keyProvidedAutomatically>0</keyProvidedAutomatically>
<ieee802Dot1xEnabled>0</ieee802Dot1xEnabled>
</primaryProfile>
</wirelessProfile>
こんな感じですWEPでオープンの時は<authentication>は小文字でopenじゃないと読み込めませんでした。

あとsetupSNKはルートにないと動かないので、XP用7用の2つを1つのUSBに
用意にフォルダわけしてそのフォルダを、subst z: フォルダパス
で、ドライブとしてマウントすれば行けるかも

共有 めも

2009-12-14 20:49:06 | XP
ドメインサーバ環境で、ドメインサーバが応答しないと・・・・
クライアントに作成した共有フォルダのアクセスがうまくいかない・・・
認証サーバがありませんといわれてしまいます。
直接クライアントに認証をかけてみました。
忘れないようにメモメモ。
net use \\pcname\IPC$ password /user:pcname\username

USBデバイスが認識されない・・・

2009-04-20 10:38:19 | XP
XPなどで、USBデバイスが不明なデバイスになることがあります。
通常、ドライバーを認識していないとなりますが、認識していた
デバイスがある日突然、不明なデバイスになることがありませんか?

これは、一度認識したPnP機器は接続時に、PnPを行うのではなく
レジストリ情報を優先的に読み込むことにより、認識した情報が
壊れた場合、壊れた情報を読んでしまうことにより、不明なデバイスと
なるようです。そのため、一度デバイスマネージャーで過去に認識
させたものを一度消してみるとうまくいくかもしれませんね。

非表示のデバイスを表示させる方法。
microsoft support
  1. [スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]、[アクセサリ] の順にポイントして、[コマンド プロンプト] をクリックします。
  2. コマンド プロンプトで以下のコマンドを入力し、Enter キーを押します。
    set devmgr_show_nonpresent_devices=1
  3. コマンド プロンプトで以下のコマンドを入力し、Enter キーを押します (<var>%SystemRoot%</var> は Windows XP がインストールされているフォルダです)。
    cd<var>%SystemRoot%</var>system32
  4. コマンド プロンプトで以下のコマンドを入力し、Enter キーを押します。
    start devmgmt.msc
  5. デバイス マネージャでデバイスとドライバのトラブルシューティングを行います。

    : コンピュータに接続されていないデバイスを表示するには、デバイス マネージャで [表示] メニューの [非表示のデバイスの表示] をクリックします。
  6. トラブルシューティングが完了したら、デバイス マネージャを閉じます。
  7. コマンド プロンプトで exit と入力します。

    コマンド プロンプト ウィンドウを閉じると、手順 2. で設定した devmgr_show_nonpresent_devices=1 変数がクリアされ、[非表示のデバイスの表示] をクリックしたときにゴースト デバイスが表示されなくなります。
レジストリで行う方法
1.<スタート>メニュー→<ファイル名を指定して実行>と選択。
2.「名前」欄に半角で「regedit」と入力し、<OK>ボタンをクリック。
3.HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control→Session Manager→Environmentと開く。
4.<編集>メニュー→<新規>→<DWORD値>と選択。
5.作成された「新しい値 #1」を半角の「DEVMGR_SHOW_NONPRESENT_DEVICES」に変更する。
6.「DEVMGR_SHOW_NONPRESENT_DEVICES」をダブルクリックで開く。
7.「値のデータ」欄に半角で「1」と入力し、<OK>ボタンをクリック。
8.「レジストリエディタ」を終了し、Windows XPを再起動する。

今度ためしてみます。