ジョブトレ生日記

NPO法人リンケージでのジョブトレーニングの日々をお知らせします。

今度はカタログ作りに挑戦!

2012年03月16日 | 日記
ジョブトレに参加させてもらってからは、色々な事に挑戦してきましたが、今日はまた新しい事に挑戦することになりました。
で、今回挑戦したのはカタログ作り!
Wordを使って野菜のキャッチフレーズ、特徴、調理方法などを書いたカタログを作成することになりました。

自分はWordは少しかじった事がある程度だったので、教えてもらうまでは少し苦戦したものの、やはりかじった程度ですが、使った事があるので言われた事がすんなり入って、作業がスイスイ進みしっかり出来て一安心

また、大事な事は相手が見た時に見やすく読みやすい物を作るという事も教わり、今後
こういったものを作る時は、その事を注意して作ればいいという事も学べたので、今日は色々吸収出来たのかなと思います。
(a.t)

野菜カタログを作りました

2012年03月16日 | 日記
今日はパソコンで野菜カタログを作りました。野菜カタログは作った事がなかったのでどのように仕上げればいいか分かりませんでしたが、やっていく内に読む人が読みやすいように作ったほうがいいことが覚えられました。
前の実習生が作ったカタログも見ることができました。前とはカタログの構成が変わっていたりしたので、カタログを読みやすくするように直したりもしました。(S.M)

ペンキでベッタリ

2012年03月15日 | 日記
今日は観音山ファミリーパークでクローバー取りではなく、雑草取りをしました。
土が軟らかい部分の雑草取りだったのでとても取りやすく意外と上手くいきました!

帰ってきてからは登り台の色塗りをやることになったのですが、先週の木曜は休んでしまったので、デザインを書く作業は周りの方に任せてしまうことになってしまいました…

色塗りはペイントを使って塗ったのですが、ペイントを使うのは初めてで、これもまた初めての体験でした。
ペイントを使うのは初めてという事もあってか、ズボンがペイントだらけに…
服の方は汚れてもいい服を着ていたので良かったのですが、ここまで汚してしまうとは思いませんでした(笑)
(a.t)

木材加工の色塗りが完成しました

2012年03月15日 | 日記
木材加工の遊具の色塗りが完成しました。最初の木材をノコギリで切ってネジをとめたりする所から今まで大変でしたが、やっとここまでできたので達成感があります。
ジョブトレーニングも残りわずかとなりましたが、ここまで無事に終わったのでホッとしています。
木材加工の実習も最初から作ると出来上がった時に作った甲斐があったと感じるので、物を作る体験ができてよかったです。(S.M)

最後の生涯学習センター実習(3月9日)

2012年03月15日 | 日記
3月9日には最後の生涯学習センターでの実習がありました。
今回はセンターから頼まれていた16mmのDVDのダビングが上手くいっていなかったので、もう一度やり直すことになりました。
何が上手くいってなかったかというとダビングした時、音が小さく聞き取りにくかったのです。
なので音を読み取るアンプの取替えをして再度ダビングすることになりました。
アンプの付け替えをしたのはいいものの、最初はうまく音が出ず…
しかし何度か試しているうちに無事直ってくれました!

それと初めての報告書も書きました。
初めての報告書だったので何を書いたらいまいち分からなかったのですが、コーチさんがしっかり教えてくれたので、無事書けました!

生涯学習センターで色々な良い経験がさせてもらえてよかったです。
(a.t)