ジョブトレ生日記

NPO法人リンケージでのジョブトレーニングの日々をお知らせします。

ジョブトレ最後の日 作った陶器の色付け 焼く工程 完成まで

2020年03月26日 | 日記
今日はジョブトレ最後の日だった。。 
最後の陶器の色付けをした際に、急がないといけなかったのに
一つの陶器に時間をかけてしまった、、
急いでもう一つを塗ってなんとか間に合って良かった。。
でも待たせてしまったので、申し訳なかったなと思った、、
周りのことも考えて行動しないとなと思った。 

最後の日だったのに
焦って空回りしていた気がした。。

でも陶器が出来上がって良かった、、
ただ色があまり出ていない気がした。。そこは他の人と比べてしまった。

色々とあったけど
約半年ここで経験してきたことを生かせて行けたらいいなと思いました。
本当にありがとうございました。。N.M




フォトフレーム作り

2020年03月24日 | 日記
久しぶりのジョブトレで
緊張した。。
フォトフレーム作りは、そこそこスムーズに進めたかなと
思った。
でもキリで穴を開けるのは大変だった。。
コーチの方に手伝ってもらって素敵な優しい色合いのフォトフレームが出来上がって良かった。。N.M

額縁作り

2020年03月24日 | 日記
今回は絵葉書用の額縁を作った。材料はのりと針金と木の板と細い竹とくすんだ抹茶のような色の紙で、板に紙を貼り付けその上に置いた竹を針金で固定した。久しぶりだったこともあり随分とまごついてしまったが、ほぼ完成させることができた。できたものは渋めの雰囲気を纏っていて、落ち着いた和室にも飾れそうだ。 K.Y.

前回作った陶器を焼く作業の手伝い 粘土で箸置きの作製 

2020年03月10日 | 日記
今日は久しぶりに
もう一人の参加者の人に逢ったので、緊張した。。

外での作業は雨が降ってて
少し寒かったけど、七輪で焼いていた火で寒さは
ほんの少し和らいだ気がした。

前回は作れなかった箸置き(えだ豆)
が上手くできて良かった、、

陶器も
割れずに焼けていてよかった。N.M


粘土細工と焼きいれ

2020年03月10日 | 日記
今日は粘土細工を作った後、既に作られていた乾燥した粘土細工を焼き入れした。粘土細工をこねて形を作るのは難しかった。やはり空間把握能力が低いためか、どうしても思っている形を再現できない。その後の七輪を使った焼き入れは楽しかった。うちわで空気を送り込むと火が強くなったり火の粉が爆ぜたりするのが、なんとなく生物的で面白いからだと思う。 K.Y.

作った粘土細工をアルミに包む工程 フォトフレームの製作 板を切る作業 フォトフレームに取り付ける竹のサイズ決め

2020年03月05日 | 日記
今日は
前回作った粘土細工をアルミホイルで巻いた。
その後七輪で焼く予定だったけど、風が強くて断念した。

そのあとは
フォトフレーム作りをした。
板を外で切った。寒かった。。

それから切った板に竹を置いて
竹のサイズを決めた。

環境にまだ馴染めない、、
周りが気になるし、緊張して上手くいかない。。
少しても落ちついてできたらと思った。N.M

少しだけ仕事についての話 粘土細工 絵手紙

2020年03月03日 | 日記
コロナウイルスの関係で、子供たちがプレハブを使っているということで
作業の場所が二階に変わった。

他の職員の方が居たので
気になって作業に集中できなかった。。

そんな中でも粘土細工は
よく出来たかなと思った。

その後の絵手紙も
椿が上手く描けたかもと思った。

しばらくは二階なので
環境に馴れないとなと思った。N.M



ネーム入りハンコ作り

2020年02月27日 | 日記
今日は
名前入りのハンコを作った。

ハンコ作りは久しぶりだったから
忘れてることもあったけど、綺麗に文字が彫れたかなと思った。

自分のハンコが2つもできて良かったなと思った。。N,M

子供用のイスのネジの取り外し・新たな修復作業 絵手紙

2020年02月25日 | 日記
今日は
子供用のイスのネジの取り外しと、修復をした。
ネジの取り外しがなかなか上手くいかなくて
スクリューでやっても、上まであがってくれなかった、、

でもやってるうちに
段々と上がってくるようになった。。

スクリューはやっぱり苦手で
その後の修復作業には時間がかかってしまったかなと思った。

ネジ外しにもだけど、、

その後に描いた梅の絵手紙は
前回描いた黄色の花と同じくらいに
いい出来に仕上がったと思った。。

サポステでの出来事も
お話することができて良かった。N.M

棚の塗装と子供椅子の改修

2020年02月20日 | 日記
今日はキャビネットの上に設置する棚のペンキ塗装と、以前作られた子供用椅子の安全性向上及び再補強を行った。棚はざらついていたのでやすりがけをしてからペンキを塗りたくった。硬い方のやすりと目の粗い紙やすりでは、紙やすりの方が滑らかになりこんなに違うのかと感じた。子供用椅子は補強に使われていた金具が想定よりも危ない為、それを外してから換わりにネジを8本追加することで補強とした。同じ大きさのネジを見つけるのが一番大変だった。 K.Y.