午前中にエコパル化女沼理事の池内さんから大崎市古川荒谷地区でシジュウカラガンとハクガンがマガンの群れと一緒にいる情報を頂きました。早速、エコパル化女沼職員も現場に駆け付けるとハクガン(幼鳥)がマガンの中に間違いなくいました。近くにはシジュウカラガン数羽もいます。なかなかレアな現場です。めったにお目にかかれない現場だと思いました。その時撮影した写真です。見てください。
ハクガンは幼鳥のようで頭や首の後ろはうっすらと灰色でした。
分かりにくいかもしれませんがシジュウカラガンの後ろにハクガンが餌を食べています。なかなかレアだと思います。ハクガンが頭を起こしてくれていればよかったのですが。
ハクガン(幼鳥)が今シーズン宮城県伊豆沼や蕪栗沼で観察されている事は知っていました。化女沼でも朝の飛び立ち時に1度観察されていましたが、まさかこんなに早くお目にかかれるとは思いませんでした。11月下旬に入り化女沼及び化女沼周辺もかなり熱くなってきています。