goo blog サービス終了のお知らせ 

皆さんと私たちと東京大衆歌謡楽団

~東京大衆歌謡楽団の活動や、楽しいエピソードなどを紹介するブログです~

2020年4月2日 東京大衆歌謡楽団 「友の会・会報 NO.3」が届く。

2020年04月06日 | 演奏・靖国神社

  心待ちにしていた「会報」が、ようやく届きました。
 〔主な内容〕
01.もくじ
02.ご挨拶(要約)
 「友の会」の会員数が、600名に迫り、団員・職員共々身の引き締まる気持ちです。
 新型コロナウイルスの感染拡大防止を考慮した結果、三月公演の殆どに影響が出ました。
 皆様には、ご迷惑をおかけして、大変心苦しく感じています。
03.YOSHI YUBAI による
寫眞
 撮影した写真が掲載されています。
04.YOSHI YUBAI による孝太郞へのインタビュー
 音楽の勉強をもっと自由にするために、祖母の面倒を見ることも兼ねて、富山に帰省しました。
祖母の飼っていたネコの世話や、祖母との思い出が綴られています。
05.東京大衆歌謡楽団 活動記録
2ページに渡り、楽団の様々な公演の模様のスナップが掲載されています。
07~08.マネージャー東の南方五公演四方山話(私の要約)
 長崎・佐賀・熊本・鹿児島・沖縄、各公演のエピソードが紹介されています。
・楽団のレパートリーは、約200曲も有り、リクエストには、躊躇なく演奏に入る。
・孝太郞さんは、歌えば歌うほど声が出るので、音響スタッフや舞台監督も驚くほど。
・コンサートが終わると、メンバー、特に孝太郞さんは、ぐったりするぐらい体力を使う。
・各自で筋肉トレーニングなどで基礎体力づくりには余念がない。

09~10.質問コヲナア・楽団へのお便り紹介
質問:公演前のリラックス法は?
マナーに関するお願いについて(私の要約)
 「演奏は静かに聴きたい」・「演奏後のメンバーとの交流は、メンバーの負担にならないように」など、多岐に渡る内容が寄せられています。友の会も、全ての皆様に楽団の演奏を楽しんで頂けるよう、改善と努力を重ねて行きますので、お客様にもご協力を宜しくお願い致します。
楽団へのお便り紹介
  九州公演に因んだ歌や、17曲余りの東京の歌を唄い奏でている楽団は他に有りません。
  (曲名も紹介されています)

(編集中)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。