今日のボランティアショー参加したみなさんお疲れさまでした!!

ソレア軍団。
前の方では子ども達ががんがん踊ってます。

こどもたちの踊りの輪の中で踊るみどりん。
みどりんのスカートの使い方を真似した男の子が最高でした。
いつも面白いけれど
今回はもっと面白かったですね!!
子ども達みんながどんどん踊り出して、
はじめは大人が引き留めたりと、いろいろありましたが、
「どんどん踊って!」と言ったあとに
出て来た子ども達の楽しそうだったことは勿論、
その後の大人もすごく楽しそうだったのが印象的でした。
「やっちゃダメ」って止めなくていい時間があると
大人も子どもと一緒に楽しめる。
大人としての役割をしなくていい。
これってこういうイベントでは大事だよなあ~。
自分の踊りは出番を忘れたり、あんまり集中できなかったです。
はじめての企画だったのでちょっとそわそわしてしまいました。
残念です。
今年はじめて「最初から最後まで参加型」をやってみて思ったのは、
「子ども達が出て踊ってる中で、集中して踊ってる人がいる」
という状態が一番いいかな~、と。
踊ってる人は、あまり踊ってる子どもに向き合わないでひたすら踊る。
(座って見てる子ども達の方に向かうという感じかなあ)
最後の「踊りましょうコーナー」では向き合って踊る。
というのはどうでしょうねえ?

最後はみんなで遊んで帰りました。
写真はブラックライトで光る蛍光塗料のお部屋。
腕に塗料で絵を描いてから入ると
腕がピカーとなるのです。

こんなふう。(右腕に緑と赤のハートがピカ!)
車出してくださった皆さんどうもありがとう!!
いつも来てくれるとーさん、藤嶋君、えーこちゃんありがとう!
参加して下さった皆さんありがとう!
そして町田養護学校の皆さんありがとう!
とてもたのしかったです。
来年も是非いきたいです!

ソレア軍団。
前の方では子ども達ががんがん踊ってます。

こどもたちの踊りの輪の中で踊るみどりん。
みどりんのスカートの使い方を真似した男の子が最高でした。
いつも面白いけれど
今回はもっと面白かったですね!!
子ども達みんながどんどん踊り出して、
はじめは大人が引き留めたりと、いろいろありましたが、
「どんどん踊って!」と言ったあとに
出て来た子ども達の楽しそうだったことは勿論、
その後の大人もすごく楽しそうだったのが印象的でした。
「やっちゃダメ」って止めなくていい時間があると
大人も子どもと一緒に楽しめる。
大人としての役割をしなくていい。
これってこういうイベントでは大事だよなあ~。
自分の踊りは出番を忘れたり、あんまり集中できなかったです。
はじめての企画だったのでちょっとそわそわしてしまいました。
残念です。
今年はじめて「最初から最後まで参加型」をやってみて思ったのは、
「子ども達が出て踊ってる中で、集中して踊ってる人がいる」
という状態が一番いいかな~、と。
踊ってる人は、あまり踊ってる子どもに向き合わないでひたすら踊る。
(座って見てる子ども達の方に向かうという感じかなあ)
最後の「踊りましょうコーナー」では向き合って踊る。
というのはどうでしょうねえ?

最後はみんなで遊んで帰りました。
写真はブラックライトで光る蛍光塗料のお部屋。
腕に塗料で絵を描いてから入ると
腕がピカーとなるのです。

こんなふう。(右腕に緑と赤のハートがピカ!)
車出してくださった皆さんどうもありがとう!!
いつも来てくれるとーさん、藤嶋君、えーこちゃんありがとう!
参加して下さった皆さんありがとう!
そして町田養護学校の皆さんありがとう!
とてもたのしかったです。
来年も是非いきたいです!
やっぱりみんなほんとは踊りたいし、踊らせたかったんだなー。
> 踊ってる人は、あまり踊ってる子どもに向き合わないでひたすら踊る。
それがいいと思う。
前に出てきた子たちにうれしくなって、ついついそっちに意識がいっちゃったな…
来年も楽しみ!
どっちのたまさんか分りませんが、では来年は是非ご一緒しませう!!
みどりん
そーか、盛り上がってたか!そんならよかった。終わってからもどうだったんだろうかと心配だったんだ~。こゆときにビデオでもあると客観的に見れるんだけどね。「本気ものをみせたい」というのと「制止をかけるのはいやだ」というのを上手く両立させたいですね、来年は。こうなったら呼ばれなくても行こうね!!