コーヒー再開しました。

マシンも変えました。新しいマシンは、オートで止まりませんので、コーヒー入れるときは付きっきりで見ててください。
コロナ対策で、カップ消毒用のスプレーを用意しました。自分が使う前にシュッシュとして、洗い流してお使いください。
あと耐熱紙コップも販売しています。
コロナ感染予防でいつも思っていることは「だからと言ってなんでも使い捨てにするのは嫌だなあ」ということでありまして、そんなわけで紙コップは嫌がらせのようなお値段50円です。
一番のおすすめはマイカップです。マイカップ持参大歓迎!!
しかしマイカップっつっても陶器のカップを持ち歩くのって重いし、かさばるし、ですよね。
なので、折りたたみ式のマイカップも販売します。
レッツ!マイカップ人生!ほら、あれですよ、サスティナブルってやつですよ、SDGs!知ってますか?SDGs。私はずっとこれを言おうとすると「HIDs」とか「ABマート」とかよくわからんものになっちゃってましたけど、うちの意識高い系JKが ことあるごとに「SDGs!」って言うんで、もう言えるようになりました。
ローソンのコーヒーとかだと安くなったりもするらしいですよ。スタバはコロナ対策でストップしてるとかしてないとか。
そこまで別にそーゆーのはいいわあ〜って方は、スタジオ専用にして折りたたんで靴箱に入れておくってのもいいんじゃないでしょうか。

シリコン製。中国製。
12OZ 355ml 1650円
8OZ 240ml 1540円
これで商売しようってんじゃないので「買った値段そのまま」です。(商売にしないのでLINE Payは使えません〜ごめんなさい!)楽天とかAmazonとかで同じ値段で売られています。色はもっといっぱいあるよ。
「見本(えこの)」ってのが、折りたたんだ状態のものです。半分くらいにはなりますかね〜。折りたたむのがどういうのかってのを試してみてください。でも「えこの」なんで、そのうちなくなります。
クラウドファンディングではもっとペッタンコになるやつが3000円くらいで売られてました。HUNUってやつ。こっちの方がスタイリッシュです。
もちろん100均でも探してみましたが、コーヒー対応のはまだ無い様子でした。もうちょっとしたら出ると思うんだけどね〜。(もしも見つけたらお知らせください!)
実を言うと、コーヒーの「カプセル式」もプラスチックゴミが出るから嫌だなあと思っていてめっちゃ検討したんですが、結局、このまま続けることになりました。
カプセルは再利用カプセルなんかも出てきていますが、すごい手間がかかるんですよね。それじゃあスタジオでは使えないのよう・・。そのうち簡単で、環境にちょっとマシで、管理のしやすくて、しかも美味しいものが、いつか、多分今度のマシンが壊れる頃には出てると思ってます。
ペットボトル販売もねえ、なんかうまいことなんないかなあって思ってるのですがね〜〜。
ちなみに私は「水道の水」を飲む派です!!あと25年前くらいに「マイ箸」が流行った時も「マイ箸持ち歩いていた派」です!流行りにはとりあえず乗ってみる派とも言えましょう。
ということで、コーヒー再開のお知らせでした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます