goo blog サービス終了のお知らせ 

SHIN'z blog

オラの独り言だよ

My Hobby Room

2010年04月04日 00時37分26秒 | Snowboard
今期の冬山シーズン、自転車も乗っているため道具部屋が大忙し。

自転車もスノーボードも。オレのも相棒のも。
とにかく限られた空間の中で精一杯。

さぁ、冬山シーズンも終盤。
今年は例年に比べると回数は少なめ。
明日は谷川、その後はGW TRIP。

最後まで気を抜かず、良い時間を仲間と過ごしたい。

TK homepage update!

2010年03月17日 00時15分32秒 | Snowboard
かなり久々にTKページを更新。
http://homepage2.nifty.com/KAIUN/main.htm

といっても今期のtourを掲載しただけ。
相変わらず昨年のHP崩壊から画像は皆無。

そして、今期のtourを掲載したといっても、
今期はそもそも全然行っていない。
もうこんなに温かいというのに。

今週末は出動、いざ東北へ。

写真は去年?いや一昨年?の立山。

爆雪谷川

2010年02月11日 17時35分11秒 | Snowboard
久々の更新。

先週末は谷川方面へ。

とにかく雪でした。
いろいろあり過ぎ、書くのが大変。
・DAI携帯壊れる。
・爆雪で水上の下道、視界ゼロ。
・谷川岳ローブウェイ駐車場スロープで釜掘られる。
・ゲレンデでABEBEのビンディング壊れる。
・相棒が雪の中へ指輪をドロップ。
・あらゆるところでvolvoがスタック。
・最後はvolvoが沈黙。



date:2010.2.6~7
location:水上
member:JIM、DAI、SHIN、KANA、ABEBE、TOKO-chan
weather:snow

滑りはほぼゼロでした。

BC 五竜ニの背髪(1/17、白馬)

2010年01月23日 10時55分54秒 | Snowboard
前日の土曜日に裏コルを満喫し、ABEBE邸にお世話になった翌日。

天気は快晴、夜に雪は降っていない。
どこを目指すか、いろいろ考え、八方はもの凄い人だろうと、栂池方面もありか、
と話しながら行き先は五竜。一の背、ニの背ねらい。

date:2010.1.17
location:白馬五竜
member:JIM、DAI、SHIN、KANA、ABEBE
weather:fine&cloudy

五竜スキー場トップ


ガイドABEBE(笑)に案内され、南斜面を一本。


トラックはあるものの雪は良さげ。

rider:ABEBE photo:SHIN

南斜面を落としたあと再度ゲレンデを利用して、トップにあがり
今度は本命斜面に向かって登る。が、ガス(笑)


登ってるうちにガスが抜け、良い感じ。



ピットチェック後、ドロップ。

rider:KANA、photo:SHIN


rider:DAI、photo:SHIN


rider:JIM、photo:SHIN

ありがとう白馬!!
ありがとうABEBE&TOKO-chan!!


BC 裏コルチナ(1/16、白馬)

2010年01月18日 02時35分37秒 | Snowboard
今シーズン初白馬。

土曜早朝(4時くらいか?)に都内を出発し、9時半くらいにコルチナ到着。
ABEBEと合流して、初の裏コルチナへ。

date:2010.1.16
location:コルチナ国際スキー場
member:JIM、DAI、SHIN、KANA、ABEBE、TOKOchan
weather:cloudy

rider:JIM、photo:ABEBE



rider:DAI、photo:JIM



rider:KANA、photo:JIM



rider:TOKOchan、photo:JIM



rider:SHIN、photo:JIM



topの写真は、rider:SHIN、photo:ABEBE

JIMとABEBE写真、サンクス。

SnowTrip09-10 食

2010年01月08日 21時33分57秒 | Snowboard
北海道SnowTripでの食を振り返る。

とにかく食った。

12月28日の昼
「蜂屋」(旭川市内)


12月28日の夜
「馬場ホルモン」(旭川市内)



12月29日の夜
「高麗園」(東神楽町)


12月30日の夜
「トリトン」


12月31日

1月1日の夜
「焼肉大雪」(旭川市内)



1月2日の夜
「まさや」(富良野)


1月3日の夜
「蝦夷ラーメン」(東川町)


1月4日
旭川空港

BC 旭岳(1/4 、北海道)

2010年01月04日 19時02分13秒 | Snowboard
北海道上陸8日目。

今日が最終日。

目覚めは旭岳ロープウェイ駐車場。外に出るとガンガン雪が降っている。

はやる気持ちを抑え一本滑ってから、裏へ。我ら以外は誰も入っていない。ガスガスで視界がないなかGPSを見ながら盤の沢のドロップポイントに着く!ピットチェックし、滑るラインを3人で確認。

我々のトリップの最終日を祝ってくれるかのような粉雪。ラストパウダーを頂いた。ありがとう、旭岳。

date:2010.1.4
location:旭岳
member:JIM、DAI、SHIN
weather:snow
time:10:30ー13:30

滑走後は白樺荘で温泉に入り北海道SnowTrip終了。

写真は撮る余裕がなかったので適当な一枚。

BC タケノコ山(1/3 、北海道)

2010年01月03日 23時48分37秒 | Snowboard
北海道上陸7日目。

昨日のリベンジ。

南富良野にあるタケノコ山。スキー場のリフトといった人工物を使わず登るこの山。下からフルハイクでピーク手前の標高850mまでずっとラッセル。しかもかなりの急登。初めて行く山ということもあり、地図、GPSを見ながら5時間もハイク。

東斜面のオープンバーンを滑る。まだ雪が少ない感じだが快適。最後はツリーランを楽しみ終了。


date:2010.1.3
location:タケノコ山
member:JIM、DAI、KANA、SHIN
weather:cloudy
time:9:00-15:00

山行後は、ダッシュで旭川空港へ行き、KANAをドロップ。一足先に帰京。

その後、3人で天人峽温泉に入る。

BC 富良野岳(1/2 、北海道)

2010年01月02日 22時37分03秒 | Snowboard
北海道上陸6日目。

南富良野の道の駅で朝を迎える。昨日、士別から190kmほど一気にキャンピングカーを走らせ、南下する。
目指すは岳人に紹介されてたタケノコ山。朝6時に起き、登り口に向かうがあまりに天気が悪く断念。急遽、目的地変更、旭岳はロープウェイが運休、ということで一度行っている富良野岳へ。

天気は悪いが、我らの前に数パーティー入っていく。かなりの降雪、でも雪は重め。ジャイアント尾根を森林限界のちょい手前まで登りドロップ。登り返してもう1本滑り終了。

date:2010.1.2
location:富良野岳
member:JIM、DAI、KANA、SHIN
weather:snow

今日の温泉はバーデン上富良野。

Snowboading 士別日向スキー場(1/1 、北海道)

2010年01月01日 20時36分43秒 | Snowboard
北海道上陸5日目。

前日に士別近くまで移動し、トイレのある駐車場で、宴会。

新年初日の朝を仲間とともにキャンピングカーで迎える。今日は山に入らずゲレンデ。話しは色々聞く士別日向スキー場へ。

date:2010.1.1
location:士別日向スキー場
member:JIM、DAI、KANA、SHIN
weather:snow

BC 三段山(12/31 、北海道)

2009年12月31日 20時54分52秒 | Snowboard
北海道上陸4日目。

今日も目覚めは道の駅「ひがしかわ」。風は強いが思ったほどでない。動くかも?!少し期待しながら旭岳ロープウェイに向かう。が、途中で電話で確認すると強風なため運休。ゲレンデという選択もあったが、再び三段山へ。

強風ではあるが、視界があり、森林限界までハイクアップ。標高1400mあたりから一回目のドロップ。かなりブッシュなルートにドロップしてしまい、すぐに登り返す。再度1400mあたりからドロップ!快適なツリーラン!!と思いきや、えらく苦戦。ブッシュ祭り。かなりアドベンチャーな感じだが、ときおり快適な斜面、TK的なルート。

date:2009.12.31
location:Sandanyama
member:JIM、DAI、KANA、SHIN
weather:snow
time:11:00ー14:30

滑走後は上ホロ荘で温泉に入り終了。

今年もみなさんありがとう。良いお年を!!!

Snowboading 旭岳(12/30 、北海道)

2009年12月30日 20時03分39秒 | Snowboard
北海道上陸3日目。

東川町の道の駅で起床。キャンピングカーでのんびりとコーヒーとカップラを頂く。

9時過ぎ、KANAをピックアップするため旭川空港へ。
合流後、旭岳に向けキャンピングカーを走らせる。美しい雪景色を眺めながら、駐車場に到着。なかなかの車の数。そして山スキーヤー、山ボーダーがかなりいる。初めて見るパウダーボードもあったり、ここに集まるコアな人達に驚く。

我らは裏には入らずゲレンデを回す。明日から天気が悪くなる予報、入れるチャンスが今日だけだったかもしれない(笑)

それでもゲレンデ内もバフバフの粉雪。十分楽しめました。

ここで白馬でよく会うfuruさん、miyazziさん夫婦に会う。

date:2009.12.30
location:Asahidake
member:JIM、DAI、KANA、SHIN
weather:cloudy

滑ったあとは白樺荘でゆっくり温泉に入る。

夕食は昨日の焼肉屋に続き、東神楽町に住んでたKITAMURA夫婦に教えてもらった回転寿司「トリトン」。

さぁ、明日はどこで滑るかな。

BC 三段山(12/29 、北海道)

2009年12月30日 10時29分04秒 | Snowboard
北海道上陸2日目。

前日、道の駅「丘のくら」(びえい)で就寝。そこから白銀荘へ向かう。

道を間違え、冬季閉鎖された道がある方を進んでしまい、えらく時間をかかってしまう。相変わらず道を覚えない我ら(笑)さらに、キャンピングカーは上り坂が時速20kmが限界とのんびりドライブ。道がボコボコしてると室内のあらゆるものが暴れる(笑)でも、キャンピングカーでの生活は快適。

三段山は雪が少なめだが、前日から降ってる雪のおかげで20~30cmは軽い新雪。樹林帯はかなり深い。樹林帯を抜けた上部は雪がやはり飛ばされてるのもあるのか、例年よりも少ない。

今シーズン、初BCとしては最高のコンディション。2本滑って、温泉に飛び込んで終了。

date:2009.12.29
route:Sandananyama
member:JIM、DAI、SHIN、ABEBE、TOKOーchan
weather:snow、windless
time:10:00ー14:00

夕食は、東神楽町の焼肉「高麗園」で肉を食らう。そして道の駅「ひがしかわ(東川町)」で就寝。