先週末の筑波トレは、王滝に向けて最後のチームトレ。
今回のトレ、王滝でエネルギー補給として使う予定のSOFTFLASKにカーボショッツを入れて試してみた。
ポイントは、
・走りながら補給するときのカーボの濃さ
・SOFTFLASKのスムーズな出し入れ可能な場所
・味
初日、カーボとほぼ同じ割合の水を入れて薄め、SOFTFLASKをジャージの背中ポケットに入れる。味はレモンライム。
わかってはいたがザックを背負ってるとジャージ背中のポケットへのアクセスは手強い。次に水で薄め過ぎたため、一回の補給で流れるように全てを吸ってしまった。。。あっさりと空になる。味はGOOD。
日曜日、前日の反省を活かし、SOFTFLASKにカーボをそのまま薄めずに入れる。そしてザックの腰ポケットに入れる。味はコーラ。
砂利道の上りで確認すると、思っていた以上に不安定。ポケットへのアクセスは可能だが状況を選ばないと転倒の可能性大。カーボは薄めていないので、出る量は良い感じ。でも取ったあとに水分が欲しくなる。口の中がねちゃねちゃ、、味はレモンライムの勝ち。
当日は少し薄める程度にして、ザックの腰ポケットに忍ばせる。
しかし、SOFTFLASKにカーボをMAXに入れて、ポケットに入るかな?
少々不安。
9/20が迫っている。
今回のトレ、王滝でエネルギー補給として使う予定のSOFTFLASKにカーボショッツを入れて試してみた。
ポイントは、
・走りながら補給するときのカーボの濃さ
・SOFTFLASKのスムーズな出し入れ可能な場所
・味
初日、カーボとほぼ同じ割合の水を入れて薄め、SOFTFLASKをジャージの背中ポケットに入れる。味はレモンライム。
わかってはいたがザックを背負ってるとジャージ背中のポケットへのアクセスは手強い。次に水で薄め過ぎたため、一回の補給で流れるように全てを吸ってしまった。。。あっさりと空になる。味はGOOD。
日曜日、前日の反省を活かし、SOFTFLASKにカーボをそのまま薄めずに入れる。そしてザックの腰ポケットに入れる。味はコーラ。
砂利道の上りで確認すると、思っていた以上に不安定。ポケットへのアクセスは可能だが状況を選ばないと転倒の可能性大。カーボは薄めていないので、出る量は良い感じ。でも取ったあとに水分が欲しくなる。口の中がねちゃねちゃ、、味はレモンライムの勝ち。
当日は少し薄める程度にして、ザックの腰ポケットに忍ばせる。
しかし、SOFTFLASKにカーボをMAXに入れて、ポケットに入るかな?
少々不安。
9/20が迫っている。