goo blog サービス終了のお知らせ 

SHIN'z blog

オラの独り言だよ

ストーンマジック

2005年10月19日 22時17分15秒 | Mountain
先週末の日曜に久しぶりにクライミングジムに仲間と行ってきた。

今回行ったのは淵野辺にあるストーンマジックというクライミングジム。
ここはこれまでに行ったB-PUMPやRUNOUTに比べるとかなり広い。駐車場も広くてかなりの台数が停められる。それでも、行った日はほぼ満車。

ICIスポーツのカードを持っていると入会金が無料といういきなりのボーナスに喜びながら、ジムに入っていく。どこのジムもそうだけど、けっこうな人がいる。意外に子供が多くてびっくり。トップロープとボルダリングの両方ができるが、仲間と来たことからもトップロープにまずは挑戦。ビレイのギアとして、ATCではなくグリグリを初めて使用。使い方になかなか慣れず、苦戦。

で、肝心の登りはというと。。。。ぜんぜんダメ。
5.9はなんとか制覇するも、5.10aになると後半にやられる。まだまだ未熟。
持久力もなく、途中から腕がパンパン。トップロープ後にボルダリングも少しだけやったが、もうこの時は腕が全然ダメ。なかなか成長しない自分に悲しくなる。

まぁ、じっくりと気長に鍛える。今月末は、また小川山でクライミング!!

気合入れてくぜ!!!

八方池

2005年10月09日 23時05分11秒 | Mountain
今日は、親二人を連れて日帰りで八方池へ。

日帰りで白馬ってのは、なんとかなるもんだが、さすがにきつかった。
4時過ぎに自宅を出発し、21時過ぎに帰宅。へとへと(笑)

で、八方池はどうだったかというと。。
今週は、紅葉のピーク!!!!なんだが、今日は、あいにくの天気・・・。予報で、分かっていながら強行したけど、やっぱりダメでした。小雨あり、濃霧あり。一瞬霧が切れたりしたが、白馬三山などはどうがんばっても見えない。残念。

まぁ、それでも霧が切れた瞬間に見えた紅葉は素晴らしかった。せっかくだから、もう少し晴れてくれてもいいのにとも思ったりしたけど、仕方なし。

八方池までは、ゲレンデのゴンドラ、リフトを利用して、のんびり行って2時間くらいかかった。八方池から2時間半くらいで唐松岳のピーク。でも今日は、八方池が目標地点。帰りは、1時間くらいかな。登山道はかなり整備されていて、木道もけっこうある。誰でもアクセスし易い感じ。びっくりしたのは、子供をだっこしながら登ってる人がいたり、お弁当だけを手に持って登ってる人がいたり、なんとスーツ姿の人もいた。ちょっと悲しかったけど、それだけ観光地化してるってことだね。もちろん、その中に、思いっきり山屋の人もいた。

今日は、親二人と目標の八方池まで行けて無事に帰って来れたことでまずは100点満点。親もよくがんばったわ。大満足。今度来るときは、是非、白馬三山を一望したい。


クライミングギア

2005年09月03日 23時12分59秒 | Mountain
今日は、山道具屋に行き、ふらふら~~。BDの肩掛け用スリングを購入!!ナイスなカラーだぜ。にしても、意外と値段がするもんだな。来週末の小川山で早速使ってみよう!それと、かなり細かい物だがカラビナにかけたスリングをずれないようにするちょっとしたゴム。これでデイジーチェーンを固定だ。
クライミングギアはロープ以外の基本装備はほぼ揃ったな。ロープの購入はこのあとゆっくり考えるとして、あとはマジでガンガン登って経験を積み、技術を磨くことに専念だ!

RunOut

2005年08月28日 22時48分44秒 | Mountain
今日の午前中はトップロープができるクライミングジム「RunOut」に初めて行って来た。ビレイの練習もできるし、リードの練習もできる。B-PUMPでボルダリングをやっているよりは、かなり充実した練習ができる。そして、ここのジムにはオートビレイシステムというおっかない?ものがある(普通あるもののか??)。ビレイヤーがいなくてもトップロープができるのだ。しかし、これが実際にビレイされているよりもテンションがかかっていないため、体を預ける瞬間は慣れるまではけっこう怖い。ただ、慣れればそんな問題はないと思う。そして、室内と言いながら、写真のとおり、屋外に人口壁もある。ハングってるが・・・。これからは、B-PUMPよりもトップロープができるRunOutが練習のメインとなりそうだ。

セルフレスキュー

2005年08月15日 23時38分06秒 | Mountain
少し前に「山の救急医療ハンドブック」という本を買ってみた。夏も冬も山によく行くようになってから、今のところ山で大きなケガや事故にあったことはないけど、もしも・・・を考えたら何が自分にできるだろう。けっこう無力なんだろうなと。。やっぱり思う。知識があったから何かできるとも限らないけど、少しずつ何かを身につけていこうと、本を読んだり、自分のファーストエイドキットを充実させたりしてる。講習も受けないとダメだな。

B-PUMP

2005年08月07日 18時46分56秒 | Mountain
最近よくお世話になっておるクライミングジムのB-PUMP(国分寺)。今日もお邪魔してきた。クライミングは始めて間もないが、ピンクの32手(だったかな?)ロングルートを今日も成功。徐々に、体が慣れてきたかな。にしても、行く度に見かける人達がいるけどあの人達は毎週のように来てるのかな・・・。凄いなー。

OSPREY新作

2005年08月07日 00時10分41秒 | Mountain
さかいやにOSPREY新作のエクスプロージャーが早くも入荷されてた。新ラインでセレスの後継みたい。36、42、50、66リッターの4種類。写真は36リッターで、これ以外のサイズはボード装着可能。セレスよりもさらに冬山仕様っぽい感じ。カラーも良いし(笑)、軽い。ベルト類はしっかりしてるし、良さそう。36リッター欲しいなぁ。